
朝イチの有楽町線で豊洲駅に移動します。
_

ゆりかもめに乗ったら、某喫茶のおねえさんと遭遇しました!
ご挨拶申し上げて、ボソボソと世間話です。
_

市場前駅に到着したら、一番で飛び出して階段を駆け降ります。
先頭で改札を抜け、6街区に小走りで向かいます。
が、途中で若いおにいさん2人に抜かれました!(笑)
(多分、『寿司大』さんに向かうんでしょうねー。)
_

関連飲食店舗に到着しました!
_

この日の『寿司大』さんはこんな感じです。
残念ながら、ちょっと遅かったです。(笑)
大回りして現場に到着した、先ほどのおにいさんたちが行列に並びます!
_


『高はし』さんです。
_

この日のメニューはこんな感じです。
_
_

『小田保』さんに並びます。
シャッターが開いて、
「おはよーございまーす!」
_

店頭のメニューは・・・
「スゲー! まだ牡蠣がある!」
_

若いおにいさん曰く、
「今年は頑張ったと思いますよ。」
「はい、頑張りましたね! 牡蠣は来週まであるんですか?」
「正直、来週のいつまで有るかは分からないです。」
_

レジ上のメニューは、夏向けドリンクが充実してますねえ!(笑)
「冷凍ライムサワー」は分かりますが、「レモンシャーベットサワー」って何だろう?
「レモンシャーベット」が入るのか、「シャリキン」のレモンサワーなのか??
(「シャリキン」は、いわゆるキンミヤ焼酎を冷凍庫でシャーベット状に凍らせたモノです。)
(氷無しでも冷え冷えです。笑)
_

カウンター奥の席を頂き、とりあえずお酒をお願いします。
「常温ですか、冷たいヤツですか?」
_

私、もちろん常温、または燗です。(笑)
3品お願いしました!
_

5時35分、『寿司大』さん開店です!(笑)
_

「ニラ玉」(250円)と「インゲン胡麻和え」(250円)です。
_

もちろん「ニラ玉」は七味を多めに振ります!
_

かき混ぜて、追い七味です!(笑) うーん! 効く効く!(笑)
_

インゲンはシャキシャキ感がイイですねえ!
_

「マグロ頬肉フライ」です!
_

トマトケチャップとタルタルで頂きます。
_

もちろん醤油も垂らします!(笑)
_


常連様にご挨拶申し上げます。
ごちそう様でした!
_
_

『センリ軒』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
「おはようございます!」
今日も社長は元気です!(笑)
_

カウンター奥、窓下に席を頂きます。
「ホット下さい!」
_

記事を書き書きします。 ごちそう様でした!
_

『粋のや』さんです。
_

この日はこんな感じです。
_

『米花』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
「はい、イイよー。 奥座ってー!」
_

向かって右奥の席を頂きます。
_

この日の「いつもの」はこんな感じです。
_

メインは、海鮮トマト煮です。
_


剥きエビ・アサリ・マッシュルーム・タマネギ等々です。
_

おつゆが余ったので、ご飯にぶっ掛けて掻き込みます!
_

小鉢はナスのピリ辛煮?(辛くは無いですが味付けは濃いめです。。)
また容赦ない量ですねえ!(笑)
_


ジローさんが、ハーブソルトを下さいます。
「これ、掛けて食いな!」
「ありがとうございます!」
_

味噌汁に、ヨクワカラン「キノコ」が入っています。
「ジローさん、このキノコ何ですか?」
「よく分からない。 珍しいの持ってきてって言ってさ、来たヤツよ。」
食べた感じは、シイタケっぽい感じです。
が、見た感じがシイタケじゃないような? 何でしょうねえ?
常連様も続々とご来店です。
ごちそう様でした!(食べ終わって、漬物が出て無い事に気が付きました!笑)
_


帰りがけ、厨房のカズオさんにお尋ねします。
「味噌汁のキノコは何ですか?」
「シイタケだよ。」
それを聞いたジローさんがズッコケました!(笑)
_

おっと、『寿司大』さんの行列が少なくなりました!(笑)
思わず並びたくなりますね!(笑)
_
_

晴海埠頭に見えるのは、水産庁の白竜丸です。
_

7街区に移動します。
_

7時過ぎくらいだと人が少ないですねえ。
_

友人リクエストのお料理を求め、『やじ満』さんに伺います。
_

割りと空いてます。
「おはよーございまーす!」
入ってすぐの席を頂きます。
おや、おねえさんがいなくて、男衆3人でお店を回していらっしゃいますねえ。
_

「生姜焼き丼」(950円)の持ち帰りをお願いしました。
65様ご来店。 ご挨拶して、ご一緒して頂きます。
えーと、オーダーが被って混乱してます?
私のヤツ、ご飯が持ち帰り用の丼に盛られたのが、フツーの丼に移されました!
あわてて、持ち帰りは生姜焼き丼であるのをアピールします!
アブナイアブナイ! ありがとうございました!
_

『天ぷら愛養』さんに顔を出して、先週カートに乗りに行った旨をご報告します。
またよろしくお願いいたします。
_

『福茂』さんで夏メニューを拝見です。
_

「思い出のうっとりあずき」です。
_

「蝉時雨の石畳、冷たいおしるこ」です!(笑)
ついうっかり、「麩饅頭」を買っちゃいました!(笑)
ありがとうございました!
_

さて、バスで場外に向かいますよ!
_
_

築地6丁目バス停で下車します。
来週は、波除神社さんの「獅子祭り」です。
_

子供の山車も出るそうです。
_

『長生庵』さんです。
_


亀吉くん(♀)にご挨拶します!(笑)
_

この日は朝から歯医者なので、もう時間がありません! 残念ですねえ!
_

『魚河岸食堂』に向かいます。
_

なべひろ様のTwitterで、お店が閉店との情報で行ってみました!
_

『魚河岸海鮮』さんです。
_

おにいさんがお一人、片付けをされていました。
_


閉店の理由は存じませんが、残念ですねえ!
(『鳥藤』さんで、なべひろ様をお見掛けしたので、ご挨拶申し上げます!)
_

『魚河岸食堂・センリ軒』さんで、ハイボールを頂戴します。
_

若旦那に、
「場外でコーヒーのお店が増えている!」
ってお話をさせて頂きました。
実はその時、『魚河岸食堂・センリ軒』さんでも、ハンドドリップをやってる事を初めて知りました!
大変失礼しました! ならば、次回は是非!
ごちそう様でした!
_
_

友人と合流して、朝メシを食わせます!
_

『やじ満』さんの「生姜焼き丼」です。
感想です。
「味付け、濃いです!」
「ご飯がススムでしょう!」(笑)
_

『福茂』さんの「麩饅頭」(432円・税込)です。
_

ごちそう様でした!