

お昼の12時直前にお店に到着。
はい、先日お昼を頂きに伺ったお店ですね。
その時に、「日本ワイン試飲会」があるのを確認しておりました。
_

_



早速、入店して参加費1000円を支払い、
スタンプカード(首掛け式)とグラスを受け取ります。
_
一杯毎にスタンプを押してもらうので、カード1枚で
10杯頂けることになります。
ナカナカにお安いわ!(笑)
ナカナカにお安いわ!(笑)
2人で伺いましたので、20杯飲めるのです!(笑)
_
今回、私は赤を頂く事にします。
何せ私、ワインについては経験値が低いのです。(笑)
何せ私、ワインについては経験値が低いのです。(笑)
_


山形県産の「ベリーアカウントA」「マスカット・ベイリーA」「ブラッククイーン」のブレンドだそーです。
・・・なんですが、この「ベリーアカウントA」が意味不明です。
ブドウの種類なのでしょうが、検索してもHITしないのです。
_
●山梨・大和葡萄酒「+WA ベリー瑛」
●山梨・大和葡萄酒「+WA ベリー瑛」


・・・カラーバランス悪いわ・・・
ワインの赤が上手く出なひ・・・
_

おつまみ数種。
他にナッツとか海苔巻きとかも。
焼き立てピザは何度も出て来ますが、サイズが小さいのか、あっという間に無くなるみたいです。
_
_
_
甘いです。
_
こちらも甘いです。
_
●山梨・麻屋葡萄酒「サンデーワイン」

一升壜入りのワイン・・・と言うより、昔ながらに「葡萄酒」と呼んだ方がイイかも。


色も香りも不思議な感じです。
規格外?のブドウを集めて仕込んだそうで、ナカナカにお安いです。
・・・という事は国産ブドウ100%で、酒屋さんで一升壜1000円台前半ですって?
スゲー!
_
●山梨・大和葡萄酒「ベリー瑛」

_


●山形・高畠ワイナリー「ラスティック・マスカット・ベリーA」

_


_
_


スタンプを全部押してもらいました。(笑)
友人が白を頼んだので、今回21種類の内、ほぼ全部の20種類を頂きました。
この友人が酒好きでして、ワインも経験値が高いみたいです。
「イチゴの香りが・・・」
とか言うのですが、私にはワカランのです・・・(笑)
_
このイベントは今回初参加ですが、一杯の量もほどほどあるし、良いイベントと思います。
また参加したいけど、あまり参加者が増えると大変よ。(笑)
今回は山形・山梨・大分のお蔵と、店長おススメのワインが並びました。
他の産地のも頂きたいですねえ。
ごちそう様でした!