この日は何とか有休取得。この辺で休まないと、当分休めないですから~!
市場正門に到着したのが8時25分!
_
市場正門に到着したのが8時25分!
_
_
良い天気ですよ! 青空が広がって秋っぽい感じがし始めました!
_
_
さすが平日! 空いてますよ!
行列しているのは、有名?な海鮮丼のお店か、超有名なお寿司屋さんです。
_
行列しているのは、有名?な海鮮丼のお店か、超有名なお寿司屋さんです。
_
まずは『高はし』さんに伺います。
ちょうど1席だけ空いてました! ラッキー!(笑)
ちょうど1席だけ空いてました! ラッキー!(笑)
_
注文をお願いします。
「アジ酢と・・・」
「ごめんなさい、アジ酢は終わっちゃったんですよ!」
「あらら・・・では、サワラの塩焼き定食と
キリンの大(600円)、穴子のにこごり(500円)を下さい!」
「サワラは、カミとシモ、どっちにしますか?」
「シモでお願いします!」(1500円+300円)
「アジ酢と・・・」
「ごめんなさい、アジ酢は終わっちゃったんですよ!」
「あらら・・・では、サワラの塩焼き定食と
キリンの大(600円)、穴子のにこごり(500円)を下さい!」
「サワラは、カミとシモ、どっちにしますか?」
「シモでお願いします!」(1500円+300円)
_
_
チビチビと飲まずに、まずはぐっと一気に干します!
大壜ですから!(笑)
_
_
煮こごり登場!
うーん、プルプル!(笑)
_
_
_
サワラの塩焼き登場!
スゲー厚さですよ!
_
_
ご飯をお願いして、バクバク食べます!
大旦那が何やら干物? みりん干し?を下さいます。
何だろ、この魚? ずいぶんと小さいですねえ・・・
白いラインで気が付きました!
「キビナゴか!?」
スゲー!(笑)
(若旦那がお盆休みのお土産のお菓子を下さいます。 ありがとうございます。)
ごちそう様でした!
_
_
_
そのまま『米花』さんに流れます。(笑)
平日なので、まあ空いてます。
「おはよーございまーす!」
「はい、そこ座って! ハートランドさん、おまかせ食いな!」
「お願いします!(笑)」
_
_
いきなり鶏手羽が2つと豆腐が入った、スープがドン!
美味いわ、このスープ!!
_
_
刺身はカツオとキビナゴ!
_
_
上手く写ってないけど、厚さ20mm以上ありますよ!
もちろん一切れが90~100mm幅ありますから、刺身でお腹一杯!(笑)
_
_
おまけにヒジキ煮がたっっっぷり!(笑)
美味いんだコレが!(笑)
_
_
残ったご飯に、刺身のネギを載せ、鶏スープをぶっかけて掻き込みました!
ごちそう様でした!
_
_
_
場外へ回ります。
_
_
『網兼』さんは常連のおばあちゃまと、お孫さん連れの河岸の女将さんがご来店。
_
_
お孫ちゃんがお店奥で、犬のモモちゃんとご対面!
モモちゃん、尻尾を振ってコーフン!(笑)
いやいや、動物と子供は無敵だな~!(笑)
ごちそう様でした!
_
_
この日の午後は所用が出来たので、先に目的地へ向かいます。
本願寺さんのちょい先、『喫茶 ひよ子』さんです!
何でもこの8月30日(金)をもって、50年以上の歴史に幕を下ろすそうです。
_
_
恥ずかしながら、実は私は初訪問!
本願寺さんを越えてこっちの方って、なかなか来ないのですよ!
先客お1人。
「バナナジュース」(200円)と「たまごトースト」(150円)をお願いしました。
_
_
ミキサーが一しきり「うなって」、プラスチックの小皿に載せられたバナナジュースが供されました。
_
_
「たまごトースト」は、薄焼き玉子が載せられたトーストです。
_
_
マーガリン?が塗られ、スライスキュウリが挟まっています。
独特です!
オリジナルですねえ!
_
_
シブイ「昭和の喫茶店」ですねえ。
ミョーに落ち着くのと、お安いのがスゲーです!
ごちそう様でした!
ありがとうございました。