7/27(金)~7/29(日)まで、宇都宮市のオリオン広場というイベント広場で開催されました。
さすがに3日全部は参加出来ませんから、最終日の夕方に行ってみました。
さすがに3日全部は参加出来ませんから、最終日の夕方に行ってみました。



私が会場到着と同時に、自転車の小学生軍団が会場に乗り付けました。(爆笑)
フードもありますから、子供のお客がいても別にイイんだけどヘンな感じですよ。(笑)
フードもありますから、子供のお客がいても別にイイんだけどヘンな感じですよ。(笑)
「リラックス」と「ブラックジャック」という、この日限定の2種類のビール。

まず「リラックス」(大・500円)を頂きます。

頂きます。
ブホッ!
ブホッ!
口中に広がるこの香りと言うか、この匂い(臭い?)は!?
まるでアイラ産のシングルモルト・ウイスキーのようだわ!
「これは何ですか?」
「麦芽を煙で燻して、煙の香りを付けた燻製モルトを使っています。」
「アイラ産のウイスキーみたいな香りですが。」
「ピート(泥炭)を焚いて香り付けを行いました。」
まるでアイラ産のシングルモルト・ウイスキーのようだわ!
「これは何ですか?」
「麦芽を煙で燻して、煙の香りを付けた燻製モルトを使っています。」
「アイラ産のウイスキーみたいな香りですが。」
「ピート(泥炭)を焚いて香り付けを行いました。」
をを! お見事!
早速、お代わりを頂戴して、レギュラー品入りを希望しました。(笑)
早速、お代わりを頂戴して、レギュラー品入りを希望しました。(笑)
さすが、「栃木・地ビール界の飛び道具」と私が評するお蔵です!
素晴らしい!(笑)


おつまみです。

美味いですよ~!
まず「IPA」(小・300円)を頂きます。
やや苦で、ゴクゴク行けます!
やや苦で、ゴクゴク行けます!
が、私はホッピーなのが好きなのです。(笑)
(「ホッピー」とは「ホップが効いている」とか言う意味です。)
(「ホッピー」とは「ホップが効いている」とか言う意味です。)

「麦太郎(むぎたろう)」(小・300円)はフツーかな。


「黒ビール」(小・300円)は、やや軽い感じで飲み易い黒ビールです。
「焼き餃子」(250円)をつまみます。
その場で焼いているワケではないですが、ナカナカ熱々でイイです。
その場で焼いているワケではないですが、ナカナカ熱々でイイです。

「バーレイワイン」とは、"Barley wine"(麦のワイン)です。
つまり「麦から造ったワインみたいな度数の高いビール」を言います。
甘味と酸味が強く、炭酸は極少です。
甘味と酸味が強く、炭酸は極少です。
ワインのように何年も寝かせる事が出来ます。
度数は高いですが、飲み易いのでクピクピ行けます。
度数は高いですが、飲み易いのでクピクピ行けます。

「焼きそば」(300円)、
『栃木マイクロブルワリー』さんで、他にどんなビールをお持ちになったか伺いました。
この3日間で他に「カモミール」等のハーブ系ビール数種類と、「アスパラ」を造ったそうです。
えっ? アスパラって何?(爆笑)
えっ? アスパラって何?(爆笑)