この日は築地の波除神社さんのお祭りです!
・・・なんですが、朝から夜までずっと雨らしいです!
何だよ!(笑)


・・・なんですが、朝から夜までずっと雨らしいです!
何だよ!(笑)


ちょっと遅れて9時45分に市場の正門着!
早速電話します。
「すんません、遅くなりました!
・・・ぢゃ、『米花』さん前で落ち合いましょう!」
待ち合わせのお相手は、毎度お馴染みの新橋『信州おさけ村』の店長さんです。(笑)
早速電話します。
「すんません、遅くなりました!
・・・ぢゃ、『米花』さん前で落ち合いましょう!」
待ち合わせのお相手は、毎度お馴染みの新橋『信州おさけ村』の店長さんです。(笑)


『高はし』さんは相変わらず・・・


『米花』さんは空いていました、ラッキー!
「おはよーございまーす、2人です!」
「奥、来て! 奥!」
「今日は何にする? 焼き物は大目のイイのがあるよ。煮付はキンキ、刺し盛りに海鮮丼!」
「(店長)キンキ、お願いします!」
「はい、キンキ~!」
「私は刺し盛りで!」
「はい、刺し盛り~、都合3!」
鍋からウーロン茶がマグカップに注がれて、ウチらの前に並びます。
他の方の注文を聞いて、思わず追加!
「あ、焼鳥食べますか? すんません、身とモツをイチイチで!」
まずは店長のキンキが登場!
続いてご飯を盛った丼が、なぜか私の前に!(笑)
ご飯だけ先にもらってもしょうがないのですが、ジローさんに文句は付けられません!(笑)
「お預け」状態でおとなしく待ちます。(笑)
ジローさん、注文がビミョーに混乱なさってるよーです。
「ウチダ、すごいよね! あれだけ注文が来ても間違えないもん!」
ウチダって・・・ああ、立石の名店『宇ち多゛』さんですね!(笑)

「奥、来て! 奥!」
「今日は何にする? 焼き物は大目のイイのがあるよ。煮付はキンキ、刺し盛りに海鮮丼!」
「(店長)キンキ、お願いします!」
「はい、キンキ~!」
「私は刺し盛りで!」
「はい、刺し盛り~、都合3!」
鍋からウーロン茶がマグカップに注がれて、ウチらの前に並びます。
他の方の注文を聞いて、思わず追加!
「あ、焼鳥食べますか? すんません、身とモツをイチイチで!」
まずは店長のキンキが登場!
続いてご飯を盛った丼が、なぜか私の前に!(笑)
ご飯だけ先にもらってもしょうがないのですが、ジローさんに文句は付けられません!(笑)
「お預け」状態でおとなしく待ちます。(笑)
ジローさん、注文がビミョーに混乱なさってるよーです。
「ウチダ、すごいよね! あれだけ注文が来ても間違えないもん!」
ウチダって・・・ああ、立石の名店『宇ち多゛』さんですね!(笑)

皆さんの「刺し盛り」が出て、ようやく私のが来ました。(笑)
良かった良かった。
頂きます。


刺身は、海老・マグロ・トリ貝・青柳・鯛ですね。

刺身を突っついていると焼鳥登場!
串から外して、
「さ、どーぞ!」
そう言いながら、一つずつパクリ!
正肉も美味いけど、レバーが素晴らしい!(笑)
途中から韓国の辛味噌をちょっとだけ付けたら、辛くて美味くて困ります。(笑)
「その味噌、美味いでしょう。
最初に作ってもらった時から段々辛くなって来てさ!
串から外して、
「さ、どーぞ!」
そう言いながら、一つずつパクリ!
正肉も美味いけど、レバーが素晴らしい!(笑)
途中から韓国の辛味噌をちょっとだけ付けたら、辛くて美味くて困ります。(笑)
「その味噌、美味いでしょう。
最初に作ってもらった時から段々辛くなって来てさ!
何でって聞いたら、"皆さん慣れたでしょう"って!(笑)」
幼児2人連れのご夫婦来店。
ウナギをご注文ですが、売切れとの事です。
ん? この時間で売切れって何だろう? 何かおかしい。
ウナギの価格が高騰してるのは知っていますが、仕入れがものすごく少ないのかな?
私は刺し盛り定食1500円に焼鳥2本で600円ですが、100円オマケしてくれました。(笑)
ふう、ごちそう様でした!
ウナギをご注文ですが、売切れとの事です。
ん? この時間で売切れって何だろう? 何かおかしい。
ウナギの価格が高騰してるのは知っていますが、仕入れがものすごく少ないのかな?
私は刺し盛り定食1500円に焼鳥2本で600円ですが、100円オマケしてくれました。(笑)
ふう、ごちそう様でした!
---
店長のご要望で、錫を掛けた金属製のぐい飲みを購入に行きます。
魚がし横丁・A棟の『山崎製作所』さんです!
「すんません、槌目のぐい飲みて在庫ありますか?」
現物を見せて頂き、ぐい飲みご購入!(笑)
「すんません、槌目のぐい飲みて在庫ありますか?」
現物を見せて頂き、ぐい飲みご購入!(笑)

場内をぐるっと回り、『天房』さんに突入します。
「ビール、中壜下さい!」(500円)
「ギンポ(500円)と、稚鮎(400円)、
「こちらは "マグロ定食" が美味いんですよ!」
「マグロの美味い天ぷら屋とか
海鮮丼の美味いウナギ屋とか
場内ってマニアックなお店ばかり!(笑)」

軽く咽喉を湿らせ、ぬか漬けのキュウリ?を突付きます。
このキュウリが美味いわ!!
ぬか漬けの香りがスゴイ!!

そのウチに天ぷら到着!
衣を透かして、黄色いラインが見えます。
実は私、初めてギンポを頂きます。
うをっ! 身の弾力がスゴイ!
筋肉質の歯応えですねえ!
うんまい!!

稚鮎は『長生庵』さんのより、格段に大きいです。(一尾は店長が食べちゃいました。笑)
でも80~90mmくらいで、100は無いですねえ。
けどしっかりとほろ苦い~!(笑)
イカは美味いなあ。(笑)
ごちそう様でした!(2350円)
---

水神社さん前でお神輿を迎える準備がされています。
お昼過ぎにお神輿がこちらにいらっしゃるとか何とか。

さてさて、波除神社さんに行って見ましょう!
境内には「弁財天お歯黒獅子」と「宮神輿」が
雨の中、出発を待っています。
昨日あった茅の輪はこの日は一旦撤去!


こちらの獅子を担ぐのは女性限定だそうです!


宮神輿も出陣待ちです。


波除神社お向かいの『かつおぶし松村』さんは、もう店じまいしてます。
そりゃそーだ! お祭りだもん!(笑)
『ロ・スコーリオ』さんはソフトクリームをやってます。
いやいや、ワインとか出せばいいじゃん!(笑)
あ、『網兼』さんももう片付けが始まっています!
出遅れた!(笑)




小田原橋前の『緑のマルシェ』をやっていた場所に、お神輿のお宿があります。
「厄除け天井大獅子」がこちらに待機しています。
・・・その周りのテントは、『緑のマルシェ』さながらに、東北からの業者さんがいらしてます。
雨で大変だねえ~!



店長は福島の地ビールをお求めになりクピクピ。
私は「日高見」(500円)を頂いて、ういーっ!
メカブの試食を頂いたので、つるつると飲み込み、
お酒をグビリ!
もちろんメカブは購入しましたよ!(3パックで150円!)

まだ出発まで時間が早いし、雨が止まないので一時退避!
「喫茶店へ行きます!」
『フォーシーズン』さんへ伺って、テーブル席へ。
私は「和風スパ」と「コーヒー」(セットで970円)を注文。
店長はコーヒーのみ。(笑)


お客が一杯ですから、お店もナカナカ大変です。(笑)
ウチらみたいな「雨宿り」が多いんでしょうねえ。(笑)


出てきた皿を見て、店長がビックリ!
「これ、大盛り?」
「並です。」
「ええ~!!」
「ほら、河岸ではドンブリメシがデフォルトですから。(笑)
で、この青ジソを称して、"草"と言ったり言わなかったり。(笑)」

店長の後ろの壁を指差します。
おざわゆきさんのマンガ「築地あるき」の原稿コピー?
・・・が壁に飾られています。
「へえええ~!」
興味深そうに読んでらっしゃいます。(笑)
さて、13時20分だ!
ボチボチお祭りへGO!(笑)