
この日は有休! ・・・なのに寝坊しちゃいました!
新橋駅前でお金を下ろして、河岸に向います。
・・・SL広場の交番前に寝そべってる若い方を発見。
ビル壁面の大型ビジョンをご覧になっているみたい・・・
見た感じ、フツーの方。
いわゆる「自由業」には見えないんだけどねえ。

で、バスで場内に到着したのが正午です!
近在のビジネスマンが昼メシを食いに来る時間!
近在のビジネスマンが昼メシを食いに来る時間!
・・・と言うか、来てるぢゃないですか~!
梅雨入り直前の晴れ間でしょうかねえ。
結構な陽射しと暑さです。
結構な陽射しと暑さです。
ガタイのイイ私は汗ダクダクダク!(笑)


時分時ですから『かとう』さん『高はし』さんは行列です!


出遅れた・・・

あ、『米花』さんに空席がある!
行くぞ、GO!
行くぞ、GO!
「おはよーございまーす!」
「はーい! ここ座って! おまかせ~!
つきじろうさん、朝から店の前を行ったり来たりしてたよ!(笑)」
「あらま。(笑)」
「はーい! ここ座って! おまかせ~!
つきじろうさん、朝から店の前を行ったり来たりしてたよ!(笑)」
「あらま。(笑)」


ドンドンドンとお皿が並びます!
「今日のは大目! ンマいよ~!」
「今日のは大目! ンマいよ~!」

デカい大目鮭です!
200mmはありますねえ!
身幅がこれだけある魚って、全長がどれくらいあるんでしょう!
よく焼けた皮がウレシイです!
(皮を召し上がらない方がいらっしゃいますが、もったいないよ!笑)
お隣の席の方も同じお皿ですから、常連と言うかお馴染みさんでしょう!
200mmはありますねえ!
身幅がこれだけある魚って、全長がどれくらいあるんでしょう!
よく焼けた皮がウレシイです!
(皮を召し上がらない方がいらっしゃいますが、もったいないよ!笑)
お隣の席の方も同じお皿ですから、常連と言うかお馴染みさんでしょう!
この時間帯のお客は背広 or ワイシャツネクタイの方が多いようですねえ。
あ、お2人ご来店。
ビジネスマンのようですが、こちらはどーやら初めてみたいです。
ウナギが売り切れと聞いて、明らかに落胆してらっしゃいます。
ジローさんのオススメに従って、海鮮丼をご注文になりました。
予想外のモノが出てきたようですが、どうなんでしょう。(笑)
あ、お2人ご来店。
ビジネスマンのようですが、こちらはどーやら初めてみたいです。
ウナギが売り切れと聞いて、明らかに落胆してらっしゃいます。
ジローさんのオススメに従って、海鮮丼をご注文になりました。
予想外のモノが出てきたようですが、どうなんでしょう。(笑)
お馴染みさんが立て続けにご来店。
おまかせになりますが・・・あれれメニューが違います。(笑)
キビナゴとマグロ、他のお刺身ですねえ。(笑)
もしかしたら大目鮭は私でオシマイになったのかな。
おまかせって1種類ではないのですね~!
おまかせになりますが・・・あれれメニューが違います。(笑)
キビナゴとマグロ、他のお刺身ですねえ。(笑)
もしかしたら大目鮭は私でオシマイになったのかな。
おまかせって1種類ではないのですね~!
バクバクっと頂いて、ごちそう様でした!
あ、そうだ!
せっかくなので、長年の懸案をジローさんにお尋ねしましょう!
「すんません教えてください! 『煮魚』って英語で何て言うんですか?」
「"panned fish" !」
「パンって、フライパンのパンですか?」
「そう」
「なるほど! "biled fish" じゃおかしいし、"fish boiled in broth" も違う感じだったんですよ。」
「ちょっと前まで辞書にも載ってなかったのよ~!」
せっかくなので、長年の懸案をジローさんにお尋ねしましょう!
「すんません教えてください! 『煮魚』って英語で何て言うんですか?」
「"panned fish" !」
「パンって、フライパンのパンですか?」
「そう」
「なるほど! "biled fish" じゃおかしいし、"fish boiled in broth" も違う感じだったんですよ。」
「ちょっと前まで辞書にも載ってなかったのよ~!」
さすがです!(笑)
ありがとうございました!
ありがとうございました!
---

まだ12:20だし。(笑)
あ、構内放送でどこかの門を閉めたとか言ってるみたい。
あ、構内放送でどこかの門を閉めたとか言ってるみたい。
次はどうしよう・・・
『大和寿司』さん『寿司大』さんはスゲエ並んでますねえ。

あ、『八千代』さんに空席発見!
お店に入ると同時に注文します。
「C定! カレーを掛けて下さい!」
おかみさんが奥に声を掛けます。
「C定! (全部で)3!」
「C定! カレーを掛けて下さい!」
おかみさんが奥に声を掛けます。
「C定! (全部で)3!」
入口すぐの席に陣取ります。
「鮎の唐揚げが900円か~!」
昨年頂戴しました。
「鮎の唐揚げが900円か~!」
昨年頂戴しました。
ハラワタが取り除かれ、カリカリに揚がってました・・・
ビールにはちょうどイイかも。(笑)
ビールにはちょうどイイかも。(笑)
店奥にはお店の前で記念撮影していた、金髪と言うより濃い目の麦藁色の髪の若い女性お2人。
タッパはともかく、ガタイがイイしTシャツ短パンなので米国か豪州ですね。(←はい、偏見ですね!笑)
タッパはともかく、ガタイがイイしTシャツ短パンなので米国か豪州ですね。(←はい、偏見ですね!笑)
私の隣に来たご家族連れ。
若夫婦と若いおばあちゃんと幼児1人。
雰囲気から中国の方みたいですね。
若夫婦と若いおばあちゃんと幼児1人。
雰囲気から中国の方みたいですね。
このお子様がうるさいです。
プラケースからおはじきをカウンター上に空けます。
ガチャガチャやっていたと思ったら、おはじきを戻したプラケースをガシャガシャ振ります!
カウンター下の板をドンドン蹴るので、抱いている母親が止めさせようとしますがお構いなし。
そのうちに、おはじきをぶち撒けるのではと思っていたら、私のお料理が来ました。
プラケースからおはじきをカウンター上に空けます。
ガチャガチャやっていたと思ったら、おはじきを戻したプラケースをガシャガシャ振ります!
カウンター下の板をドンドン蹴るので、抱いている母親が止めさせようとしますがお構いなし。
そのうちに、おはじきをぶち撒けるのではと思っていたら、私のお料理が来ました。

・・・ええ~? 何か、海老がちっちゃい・・・
品切れなのか、時季じゃないのか?
以前頂いた時より、格段に小さいですねえ。
品切れなのか、時季じゃないのか?
以前頂いた時より、格段に小さいですねえ。


ホタテフライは・・・レアじゃない・・・
もしかして揚げる方が変わったか、レアを止めたのか?
今度、お店が空いていたら「ホタテは半生で!」って注文してみましょう!(笑)
もしかして揚げる方が変わったか、レアを止めたのか?
今度、お店が空いていたら「ホタテは半生で!」って注文してみましょう!(笑)
海老は頭からガブリ!
ブァリボォリと噛み砕いて行きます。(笑)
ブァリボォリと噛み砕いて行きます。(笑)
あ、おはじきが床にぶち撒けられました!
予想通り!(笑)
母親が「すいません」と言って、カウンター下にもぐって拾い始めました。
私は食っている最中なので、そのまま食い続けました。
幼児もさすがにマズイと思ったのか、おとなしくなりました。(笑)
予想通り!(笑)
母親が「すいません」と言って、カウンター下にもぐって拾い始めました。
私は食っている最中なので、そのまま食い続けました。
幼児もさすがにマズイと思ったのか、おとなしくなりました。(笑)
ふー、お腹一杯!
ごちそう様でした!
ごちそう様でした!
---


場外に向うと「海幸門」が閉じています!
歩行者用は通って外に出られますが、さすがにこの時間帯はお店が閉まってますねえ。
歩行者用は通って外に出られますが、さすがにこの時間帯はお店が閉まってますねえ。

波除神社さんにお参りします。
明日がお祭りだしね!
あ、茅の輪が設置されているし!
くぐろう!(笑)
明日がお祭りだしね!
あ、茅の輪が設置されているし!
くぐろう!(笑)



地元?の日テレさんが取材に来てますね。






あちこちでお祭りの準備がされています。
提灯が下がったり、お神輿が並べられたりしています!
提灯が下がったり、お神輿が並べられたりしています!
あれ、救急車?
場外の立体駐車場へ入って行きます。
その救急車横を、クーラーボックスを提げた方がお通りになりました。
見た事のある方ですねえ。(笑)
場外の立体駐車場へ入って行きます。
その救急車横を、クーラーボックスを提げた方がお通りになりました。
見た事のある方ですねえ。(笑)


アジサイがポツポツと咲き始めました。
もうすぐ梅雨入りでしょうか・・・
さて、新橋で「ガソリン」を入れなくちゃ!(笑)