

9時20分に正門着。
この日は良い天気、快晴ですねえ!(笑)


この日は良い天気、快晴ですねえ!(笑)


場内の魚がし横丁は混んでいます。
皆さん前を向いて頭を垂れ、巡礼者のように見えます・・・
『高はし』さん、エライ事が書いてあります!
6/365の奇跡。
大目ます=生の時鮭
今週6日間だけの限定販売
どうしても桜ますと比べてひと味落ちるとボクは思う
ので、「魚河岸No.1の大目ます」を仕入れたら大好評!
旬の味覚 大目ます塩焼き
マヂすか・・・この日で『高はし』さんの大目はオシマイですって!?
しかし、この行列は・・・(泣)
うーん、今日はどうしようかなあ。


ちょっと戻って『磯野家』さんにお邪魔します。
おねーさんに刺身をお尋ねしますがイマイチ面白くない感じ・・・
おねーさんに刺身をお尋ねしますがイマイチ面白くない感じ・・・
「生鮭のバター焼き定食」(1000円)をお願いして窓際に陣取ります。
正門方向が見えますが、観光客が続々とやって来ます!

お料理が来ました!
こんがりとイイ色に焼き上がった鮭は美味そうです。
こんがりとイイ色に焼き上がった鮭は美味そうです。


頂きます!
ごめんなさい、美味そうではなく美味いです!(笑)
口に運ぶ度にふわっとバターの香りがします!
ああ美味い!
ごめんなさい、美味そうではなく美味いです!(笑)
口に運ぶ度にふわっとバターの香りがします!
ああ美味い!
味噌汁は小粒のアサリで、付け合せの野菜がうれしいですね!
---


---


『かとう』さんの行列は解消され、数席の空きが見えます。
早速お店に入ります。

「おはよーございまーす!」
「あ、さっきまで、"じろう"さんいたわよ」
「あらま! ニアミスですね。(笑)」
「あ、さっきまで、"じろう"さんいたわよ」
「あらま! ニアミスですね。(笑)」
壁のお品書きに目をやった瞬間、おねーさんが「桜マス」を外して「大目鮭」に架け替えました!(笑)
「大目鮭の塩焼き定食で!」(1200円+450円)
「そう言うと思った!(笑) まつり付きで?」
「あ、まつり付きで!」(600円)
「大目鮭の塩焼き定食で!」(1200円+450円)
「そう言うと思った!(笑) まつり付きで?」
「あ、まつり付きで!」(600円)

お料理が来ました。
小鉢は大根の煮物、味噌汁は豆腐とミツバかな。


鮭の皮はパリパリに焼けてて美味いです!
身は脂が多い感じで、一部の塩がちょっと強めかな!?

『高はし』さんは行列がなくなりません!
ダメだこりゃ、場外へ行こう!
ダメだこりゃ、場外へ行こう!
10時過ぎにはお店も全部開き、お客も沢山並んでいます!
いやあ、陽射しが気持ち良いなあ!(笑)

あ、『網兼』さんは満員だ!
先に『緑のマルシェ』へ行きます!
先に『緑のマルシェ』へ行きます!


『福笑屋』さんも今日がラストです!
「晴れて良かったですね!」
「ホントにイイ天気で!」
4回連続で土曜日が雨の時がありましたねえ。
お疲れ様でした! ありがとうございました!
「晴れて良かったですね!」
「ホントにイイ天気で!」
4回連続で土曜日が雨の時がありましたねえ。
お疲れ様でした! ありがとうございました!


重なったスライスアーモンド、カチカチに固めているかと思ったら、意外にソフト。
ベンチに腰掛けますが、陽射し強っ!
肌が弱い私は太陽に背を向け、首筋にタオルを掛けて保護します!(笑)
テーブルの上にチラシと新聞が載っています。
来週、5/26(土)で『緑のマルシェ』は終了だそうです。
ここ『緑のマルシェ』会場(場外・小田原橋)と、築地本願寺さんでイベントを行うそうです!

面白そう・・・だけど混むんだろうなあ。(笑)
けどお客が少ないと困るね!(笑)
新聞は「日刊スポーツ」さんの号外、場外特集号です。


---
場外を徘徊します。
『茂助だんご』さん横に新しいお店が開店されました。
『茂助だんご』さん横に新しいお店が開店されました。


えーと『宮城復興マルシェ』さんです。
3月末まで、波除通りの無料休憩所並びにあった『緑の駅 2番線』だったお店だそうです。
3月末まで、波除通りの無料休憩所並びにあった『緑の駅 2番線』だったお店だそうです。
「本当に美味しい 築地で買って帰れる職人の技BEST20」特集
・・・で11位に入った「あぶら麩丼のたれ付きセット」のお店ですね。
---
月曜日に伺った、新橋の『信州おさけ村』のブログを修正とかしてて、ふと気付きます!
「あ、『網兼』さんに寄るの忘れた!」
あわててお店に走りますが、お店はお終い・・・くすん。

お隣の『ロ・スコーリア』さんを覗きます。
揚げピザ、残り1種類をGETしましょう!
・・・お目当ては売り切れでした・・・
が、2種類増えてるし!(笑)
「リンゴ」「チョコ」(各500円)をGET!
「いつもありがとうございます。」
毎週買っていれば、顔も覚えられますか。(笑)

こちらは帰宅してから頂きました。
「リンゴ」は煮リンゴが入ってます。
この煮リンゴ、ちょっと風味が違いますねえ。
これが生キャラメルソースになるのかな。
(私は信州ですから、煮リンゴはよく食べてますのよ。)


「チョコ」にはチョコクリームがたっぷり入っています。
端の方で、カリッとした歯応えがあり甘酸っぱさが加わります。
この香りはラズベリーですね!・・・って書いてありましたね!(笑)
---


おそばの『長生庵』さんに向かう途中、ふと目に入ったお店があります。
『きよみ』さんです。
「そう言えば入った事ないなあ!」
入口前のメニューを見ていると、扉が開いて女将さんが中に招き入れて下さいます。
「ウチは2つ選んでもらって920円です」
「ウチは2つ選んでもらって920円です」

うむむむ、どうしよう・・・
マグロ中落ちとアジフライをお願いします。
小鉢(フキ)と漬物、お茶がセットされたお盆が出されます。

中落ちとご飯(こんもり大盛り)がすぐ出てきます。
どーやら中落ちはすでに準備されているようですねえ。
この中落ち、ホントにマグロの中骨から削ぎ取った感じです。(笑)


しばらくして揚げ立てのアジフライと味噌汁が到着!
このアジフライ、片身ですが大きくてアツアツです~!
味噌汁はアサリですが、このアサリがデカっ!
うーんお腹一杯!
ごちそう様でした!