そんなワケで、電力15%削減MUSTがスタートになった7/1です。
あちこちの業界で輪番休日が始まっています。
ウチの会社もお付き合いで、7~9月は木金休みの土日出社となりました・・・
つまり土日にイベントがあると、有休を取る必要があるのです!(笑)
その最初のお休みが6/30(木)~7/1(金)だったのです。
まあ平日朝の新橋駅って、ものすごい人出です!
とんでもないです、さすがに都内の主要駅だ~!
で、築地です。
さすがに平日は観光客が少ないです。 「比較的」ですが。(笑)

←ナンバープレートの意味がワカラナイのです・・・
築地に持ってくる必要って意味で・・・(笑)


この日は、今まで入ってみたかったお店に伺います。
『高はし』さんです。
土曜は常に行列のお店ですから、今まで入れなかったのです~。
お店に入り、「赤めばるの塩焼き定食」(2300円)と「刺身盛り合わせ・単品」(1000円)を注文します。
「刺盛り」の内容を伺ったら、調理場のおにいさんが大声で応えて下さいます。
ホントに大きい声です。(笑)
店内はL字カウンターのみ10席ほどです。
デュランダル議長が禁煙を呼びかけています。(笑)
(店内撮影禁止なので写真は無いです。笑)


まず「刺身盛り合わせ」が到着!
ワラサ?、マグロ2種、ホタテ、ヒラメです。
塩焼きは時間がかかるので、ご飯も出して頂きました。
・・・刺身定食ですね。(笑)
お刺身、美味しいよ~!!
ワサビ横の生海苔?も美味しいです~!

「赤めばるの塩焼き」が来ました!
いやあ美味そう~!
身をむしると、背骨の所にほんのり赤味が残るくらいの焼き加減!
『高はし』さんにしろ、『かとう』さんにしろ、この焼きが絶妙です~!
時間が掛かっても塩焼きを食べるのは、この焼き具合を楽しみたいからかもしれません。
(お急ぎの方は煮付けをご注文下さい。笑)
めばるは初めて頂きましたが、あっさりした白身と思いました。
しかし、骨がしっかりしていますねえ。
腹骨とか背びれの骨とかが太い!
私、少々の骨ならそのままポリポリ食べてしまいますが、これはちょっと無理かも。(笑)
むしゃぶりついて、身を食い尽くします。
料理が来たとき、「お料理の写真を撮らせてください」とお願いしました。
カウンターのおねえさんが、調理場に確認を取ります。
「料理の写真だけでお願いします。 お店の中はご遠慮ください。」
大きな声が返ってきました。
確認もせずに料理から店内からバシバシ撮る人がいるけど、本来は一声かけるべきですよね。
(まあ、声を掛けずに瞬間的に撮る場合もありますがね。笑)
ああ、美味しかった!
---

続いて『八千代』さんへ!
「アジフライ・単品」(900円?)と「若鮎の唐揚げ・単品」(800円)を
注文します。

さすがにご飯を頼むとお腹がヤヴァイのです。
本日は麦ジュース(550円)で!(笑)

アジフライが来ました。
こちらのは、尾付きでやや小振りなアジですね。
まずはタルタル、そしてソースを掛けて頬張ります。
アツアツなので、口中を焼きました~!(笑)

続いて鮎の唐揚げ!
内臓は取ってあるみたいですね。
頭からバリバリ頂きます。
タルタルが添えられてますが、味が付いているみたいなので、そのままで大丈夫ですね~!
次回は1つの皿に盛って頂きましょう。
サラダを食い尽くすのが大変だったので・・・(笑)
(出されたモノは全部食う!!)
---

場外の喫茶店『マックモア』さんで涼みながら、「アイスコーヒー」(500円)を頂きます。
ちょっと食休み?(笑)

場外『井上』さんで、「ラーメン」(650円)です。
平日の10時頃は行列が少ないので、久々に頂きました。
中国人観光客が、ワイワイと一杯のラーメンを3~4人で回し食いしながら、互いに写真を撮ってます。
おめーら、一人一杯注文しろよ・・・
この後、両国の江戸東京博物館へ「五百羅漢展」を見に行ったのでした。