

いやあ、朝から気温が上がる気満々、湿度高めな感じの空です・・・
_
_


_


魚がし横丁で、ソウヘイ様・65様・アベ様にご挨拶。
その途中、背後からサカモト様のご襲撃を頂きました!(笑)
_
せっかくですので、65様にお祝い申し上げます。
せっかくですので、65様にお祝い申し上げます。
何せ65様は先週、J様のご介添えで「あの名店」デヴューを果たされたのです!
謹んでお喜び申し上げます。 おめでとうございます!(笑)
謹んでお喜び申し上げます。 おめでとうございます!(笑)
_


『かとう』さんにお邪魔し、おねーさんにお尋ねします。
「イサキかワラサだと、どっちですか?」
「イサキ!」
「イサキ、下さい!」
「イサキ塩焼き定食に、"まつり"~!」(1600円+650円)
「あ、お酒ください! そのままで!」(570円)
「"まつり"、先に下さーい!」
「イサキかワラサだと、どっちですか?」
「イサキ!」
「イサキ、下さい!」
「イサキ塩焼き定食に、"まつり"~!」(1600円+650円)
「あ、お酒ください! そのままで!」(570円)
「"まつり"、先に下さーい!」
_


お酒と同時、ほとんどすぐに"まつりの刺身"が届きましたよ!
えーと、これはもしかして、私より先に注文されたどなたかのヤツじゃないかしら??
えーと、これはもしかして、私より先に注文されたどなたかのヤツじゃないかしら??
_
けど、ひじきの煮付けが美味いのよ!(笑)
_


_

お料理が来ました。
「デカっ!」
鼻先から尾の先端までの全長が250mm、身幅が80mmって大イサキじゃないですか!
「デカっ!」
鼻先から尾の先端までの全長が250mm、身幅が80mmって大イサキじゃないですか!
_

頭までバラして頂きましたが、そちらはナマっぽかったです。(←フツー食べない部位ですからね。)
いやあ、美味かった! ごちそう様でした!
_
_


そのまま『米花』さんに伺います。
_

カツオの塩タタキです!
ホッキガイも載ってますよ!
_


カツオが5切、ホツキガイも5切。 お皿に少し刺身を逃がします。
そーしないとご飯が見えないですからね~!(笑)
_

カツオ一切れの厚みが25~30mmです!
いつもながら、「立つ」刺身です。 スゲー!(笑)
ごちそう様でした!
_
_


場外へ回ります。
_


『網兼』さんでコーヒーを頂きます。 獅子祭りはもうすぐですねえ。
_



何やら人だかりは、マグロの解体中らしいです。
_


『フォーシーズン』さんに伺います。 暑い中、ホットを頂戴します。(笑) 熱い!(笑)
_
_


先週、ちょっと課題を残した『にっぽん漁港食堂』さんに伺います。
お店には見た事ある方がお2人いらっしゃってます。 つきじろう様となべひろ様でした!(笑)
ご挨拶してご一緒させて頂きます。
_


早速お酒を頂戴します。
赤羽の「丸眞正宗 純米吟醸 生原酒」です。
先週の「奈良萬」と同様、お店の定番酒ではなく、お客さんの差し入れだそーです。
個人的にはもうちょっと寝かせて、旨味を増したいですねえ。
_


「小松菜と油揚げのおひたし」(300円) おすそ分け頂いた「郡上・あらめどじょう塩焼き」
_


おすそ分け頂いた「蛸コロッケ」 「郡上・アマゴの塩焼き」
_


おすそ分け頂いた「ウチムラサキの醤油焼き」 おすそ分け頂いた「コチの刺身」
_


「ごはんセット」(300円・お代わり自由) 福井産「すがも」を浮かべた味噌汁(麦味噌)
はい、先週ごはんを頂こうと思ったのですが、腹一杯で頂けなかったのです・・・(笑)
「すがも」は味噌汁に入れるより、そのままご飯を巻いて頂くと、ほのかな塩味がスゲー!!(笑)
_


おすそ分け頂いた「コチの湯掛け」 コチのアラの塩焼きの身を突つき、ダシを掛けます。
_


「やりイカ・ビール揚げ」は天ぷらとフリッターの中間。 ダシをご飯に掛け、お茶漬けにします!
_

この日のメニュー。
(但し、この時間帯でも届いてないメニューがあったりします。)
_

小鉢メニュー。
_


ごちそう様でした!
ご一緒頂きありがとうございました。