「今日はまず『ハウスIPA』でも飲もうかな」
そう思いながらお店に顔を出すと、店長がニヤニヤしながら言います。
「『山伏 参』、入ったよ。」(笑)
ををう、予定外~!! しかし、挑戦は受けなければなりません。(←何のこっちゃ!)(笑)

グラスに注ぐと、泡がものすごいです!
炭酸強め、発酵がスゴイのかもしれませんねえ。(笑)
色は紫がかったチョコレート色?(←どんな色だよ?)
ブルーベリーを漬け込んだか、搾ったか、というフルーツビールです。
頂きます。
ん~、ブルーベリーっぽさは無いけど、酸味が強い感じ。
甘さは感じません。
ちょっと苦味があるかな。
飲みながら話をしていると、突然店長が、
「あ、ブルーベリーの香りがする!!」(笑)
750ml・7%。

酸味が強いビールなので、おつまみを付けました。(笑)
私、普段はメシを食ってからこちらに伺うのです。
おつまみって・・・頼んだ記憶ないなあ。(笑)
1皿300円。

琥珀色というか黄色かな。色が濃いです。
酸がしっかりしています。
やや甘いかな。
分類 特別純米・無濾過生原酒
原料米 減農薬栽培米
精米歩合 61%
日本酒度 +12~+5
酸度 1.9
度数 18.5度
価格 1,800ml・2,730円/720ml・1,365円

酸がしっかりしていますね。
やや甘かな。
分類 純米吟醸・無濾過生原酒
原料米 美山錦
精米歩合 49%
酵母 アルプス
日本酒度 +4~+5
度数 16~17度
●小布施町・松葉屋本店「本吉乃川 しぼりたて2007年生」(500円)

えーと、「生生」のお酒を常温で4年ほど寝かせたお酒です。
なのに「要冷蔵」?(笑)
そもそも「しぼりたて」の意味がヨクワカラナイ・・・(笑)
独特な香り・・・これを表現する単語がないのです・・・
この香りは生酒を古酒にすると出てくるように思います。
慣れない方は「臭い」と思うかも・・・
濃厚で甘い感じ、やや苦味。

帰ろうと思ったら、エスカレーターが停まってます。
節電対応ですね。
だけど・・・
このエスカレーターが駅への近道なんだよ~!!(泣)
動かさなくていいから、通行させてよ~!!