
スカイツリーも上の方が雲?に隠れています。

あの味のあるお店が跡形も無し。
11月(だったかな?)のオープンが待ち遠しいけど、大丈夫なのかしら?

雷門に向かい、仲見世右側裏の道を行きます。
しばらく行くと『酒の大枡』さんが見えます。
ああ、このお店か~!
角打ちをやっているとは知りませんでした。

お店を通り抜けた先に、窓際カウンターがあります。
・・・オシャレだ。 角打ちぢゃないぢゃん!(笑)
栃木「東力士 山廃純米 『熟露枯(うろこ)』」(1合600円)をガラス片口で頂きます。
この片口、銀箔を貼ってから熱を掛け、箔を散らした感じですね。
ナカナカシブイ!(笑)



「燻製玉子」(200円)
「今日の佃煮」(昆布とワカサギ:400円)
「ベーコンとキャベツのあったかサラダ」(500円)
サクッと頂いてお開き。

こちらのお店は、こんなお酒も売ってらっしゃいます。
「三社権現社」は、三社様のお神酒としても使われているお酒だそうです。
こちらのお店限定発売だとか。
そして友人と別れた私は新橋に向うのでした。(笑)
ごちそうさまでした、また飲みましょうね~!(笑)