
映画の後、6階に移動します。
_
ビルの北東側は「パークビュー・ガーデン」と言う、オープンエアの回廊とガーデンになっています。


ビルの北東側は「パークビュー・ガーデン」と言う、オープンエアの回廊とガーデンになっています。
(地図右側の緑のエリアです。)
(反対側の黒い所はビジネスエリア?でしょうか、外は帝国ホテルとか、かしら?)
_

下に目をやると、ゴジラくんが元の場所?に建っています。
以前と形が違うよーな?
_

ビルの足元には、女の子の大きな像ですが、何でしょうねー?
_
_

ガーデンエリアは観光客の皆様が沢山です。
_

この辺りがガーデンの真ん中かな?
_

高い樹木は無くて、背の低い植え込みです。
ハチが何匹も飛んでます。 目立たないけど花が咲いてますねー!
_

振り向くと、ビルの上層部が見えますねえ!
_

遠くに皇居の櫓とか、武道館とか見えます。
_
_

3階に移動します。 大きな吹き抜けになってます。
_


ここは有隣堂書店さんが、有名なクリエイティブディレクターさんと組んで始めたお店です。
居酒屋、床屋、服屋にカフェ等が、一つになってるみたいですねー。
_


有名なバーですが、開店は夕方です。 残念!(笑)
右側は、1度伺った東銀座の立ち飲み屋さんの、椅子有りのお店ですね。
_

その隣が、本業?の立ち飲みのお店ですねー。
_
_


2階に移動します。
こちらは天ぷら屋さん? いや天ぷらの立ち飲み屋さんですね!
『喜久や TOKYO』さんは、恵比寿に本店があるそうです。 早速お邪魔しましょう!
「2人でーす!」(13時30分)
_

カウンター(立ち席)を頂き、まずはコレです!
「天シャン、お願いします!」(990円×2)
_

メニューを拝見。 ワインは割りとリーズナブルなモノもあります。
_

こちらは天ぷらとおつまみですね。
_

ドリンク到着しました!
_


まずは「熟成しおから」(400円)です。(すんません、ピンボケです!) 美味い塩辛です。
塩が3種類あります。
_

友人が尋ねますので、
「カレー、抹茶、ヒマラヤですね。」
_

お酒です。
「桜正宗 上撰」の燗ですが、スゲー熱いです。(笑)
私が素手で持てないくらいです。(笑)
おてふきでくるんで、
「まあまあ、一杯どーぞ!」
を、天つゆが出てくるとは、さすがですねー!
江戸の天ぷらなら、天つゆで食うのが正しいと思います!(笑)
(塩も美味いですけどね!)
_

天ぷら到着です。
左から、牡蠣・ヤングコーン・万願寺唐辛子・イカ、なまふ田楽(味噌載せ)です。
_


万願寺はともかく、生麩の天ぷらは初めてかもですね。
_

「納豆きんちゃく」です。
_

揚げに仕込んだ納豆の天ぷら、ですねー!
_
_


お酒を追加します!
「桜正宗 焼稀(やきまれ)」です。
_

この片口、注ぎ口が斜めになっているので、ポタポタ垂れて来るのがオモロイです!_
_

天ぷら追加です。
左から、大根・アボカド・れんこん・ズッキーニです。
_

大根は出汁で煮たのを揚げて、おぼろ昆布を載せてあります!
私のように大根好きにはタマランです!(笑)
_

お酒追加です。 「桜正宗 さくら」の3デシ壜です。
_

友人リクエストの赤だしです。
_

「元祖 絹こし豆腐」です。
_

お店の方が、
「揚げ出し豆腐です!」
そう言ったら、見も蓋も・・・(笑)
_

「にぎり天」は、ゆかりご飯の上にサワラ天が載ってます。
_

「春野菜の浅漬け」は、キャベツ・セロリ・タケノコです。
_

ジャガイモ「インカのめざめ」の素揚げです。
_

「鶏から天」(1個)です。
_

「道明寺」です。
餅米を細かくした道明寺粉で、ウナギの蒲焼きを包んでます。
サクラの葉っぱの香りがスゴイですねー!(笑)
_
いやー、頂きました!
ふと気が付くと、お店が閉店準備してますねえ!(笑)
ウチらが最後に会計をお願いすると、税込み10087円でした!(爆笑)
飲み過ぎ、食い過ぎですね!(笑)
ごちそう様でした!(14時30分)