
せっかく都内に出ているので、新橋『信州おさけ村』さんに伺います。
あ、看板がちょっと変わっている。(笑)
_
_
_
_
_
_

こちらのお店、第2第3土曜日はお休みなのですが、この日は12月1日です。
月初めの土曜日です!(笑)
この日を狙っていらした皆様で、お店は混み混みですよ!(笑)
とりあえず、5~6人並んでいる行列に私も参戦しますよ!(笑)
_

メニューを拝見です。
この場合はクラフトビールでしょうねえ。
あ、新製品発見しました!
_

●佐久市・ヤッホーブルーイング「軽井沢高原ビール・ホワイトIPA」(340円)
_

缶と志賀高原ビールさんのグラスを手に、お店の外へ出ます。
(店内は満員でイモアライ状態ですから!)
お店前には、P箱と厚いベニヤ板で小さなテーブルがいくつも置かれています。
もちろんスタンディングですよ!(笑)
_

グラスに注いで、頂きます!
うーん、予想通りの「苦いベルジャンホワイト」です。(爆笑)
_
ベルギー式のホワイトエールは、小麦が入っていますから白っぽい金色です。
ゆえに苦いのが苦手な女子に人気です。
_
そのビールを、掟破りの「ホップ強め」にしたのがこれでしょう!
オッサン御用達ですね。(笑)
ほぼ一気飲みで空けました!(笑)
_

●野沢温泉村・アングロジャパニーズブルーイング「しぶや百軒店(ひゃっけんだな)」
_

デンマークのミッケラーさんが、渋谷の百軒店にお店を構えたとか。
_

そちらとのコラボビールだそーです。
_

明るい金色で、サッパリした感じですから「ゴクゴク系」ですねえ!
ほぼ一気飲みで空けました!(笑)
ごちそう様でした!
_
_

1000円床屋さんで頭を吹っ飛ばし、以前何度か伺った『魚金ゆりかもめ』さんに行ってみます。
何と! お店が変わってます! 残念!
_
_


せっかくなので、行ってみたかったお店に伺います!
_

『酒仙しんばし光寿』さんです。
「こんばんわー、1人でーす。」
_

柱を囲む席を頂戴しました。
「すんません、初めてなんですが、どうすればいいんですか?」
_

システムとして、1280円のおつまみセット?が自動的に付いているそうです。
お酒はグラスが100ml、片口が1合だそーです。
_

ランチョンマット代わりのお酒メニューを拝見です。
「これをグラスで下さい!」
_

お酒と先付?の「牛肉セロリ」、椀物の「しじみ汁」です。
_

●長野「十六代九郎右衛門」ですが、見た事無いラベルです!
_

「光寿限定別誂え 3月上槽雫取り、手詰め」
こちらのお店限定のスペックですねえ!
ちょいシュワシュワで、愛山っぽい優しい甘さ、お米の香りがしますよ!
_

しじみ汁は美味いです。 油が浮いてるのが不思議です!
_

「牛肉セロリ」は、シャキシャキした食感がオモロイです!(笑)
_
_

酒肴です。
_

_

奥が、ナスの肉味噌、もずく酢、ジャコとネギのナムル。
_

続いてこちらを頂きます。
「お燗でお願いいたします。」
お燗は1合からだそーです。
_

●山梨「旦(だん)」です。
_

「山廃純米吟醸 無濾過生原酒」です。
_

も一つ頂きます。
●滋賀「大治郎・きもと純米火入れ 山田錦」です。
_

もちろん燗で。(笑)
_

うーん酔った!
ごちそう様でした!(4820円)