そんなワケで、東上野の『Premium Sake Pub GASHUE 』(モダンな居酒屋「雅趣」)さんに伺います。
この日は蔵元をお招きして、お酒とお料理を頂戴するイベント「探訪、信州の小さな蔵」 シリーズの第9回。
『美寿々酒造』~ワインのまち・塩尻で醸される爽やかな美味し酒~・・・です。
参加料を支払い、席を頂戴します。
ウチらは壁側に横並び、他に2人の皆様と同じテーブルとなります。
この日頂戴するお酒の一覧です。
お料理のメニューです。
料理長による料理の説明と蔵元のご挨拶。
(掲載の許可を頂戴してませんので、目元をぼかします!)
お店のオーナーさんのご挨拶。
蔵元によるご発声で、乾杯です!
お蔵のご紹介の際に投影されたスライドの一部です。
「長野酵母」の種類。
県産の酒造用米です。
ーーーーー
お酒の一覧です。
1.美寿々 純米吟醸 おりがらみ生(スペック的には純米大吟醸)
にごりのシュワシュワです。
3.美寿々 純米吟醸 雄町 無濾過生
4.美寿々 本醸造 生原酒
5.美寿々 熟酒 特別純米原酒
(左が7番、右が6番。)
6.SUN-ROKU(サンロク)無濾過原酒火入(スペック的には純米大吟醸)
7.SUN-ROKU(サンロク)無濾過生原酒(スペック的には純米大吟醸)
9.美寿々 辛口純米 生
10.美寿々 大吟醸 十年古酒 原酒
ーーーーー
前菜
長野県産ピンクレディーリンゴとカッテージチーズのサラダ
お造り
鰹のたたきとブリ、長野県産の刺身醤油
ナカナカ分厚いです!
小鉢
野沢菜昆布の冷奴
ネバネバですー!
焼物
山賊焼き
山賊焼き元祖のお店で、こちらのお酒を使ってらっしゃっるそうで、そこそこ
「稼がせて頂いた」
そうです!
揚物
長野県産アスパラの天ぷら
もちろん塩で頂戴します。
食事
長野県産シルクスイート(さつまいも)の炊き込みご飯
甘味
バニラアイスクリーム
アイスに10年古酒を垂らして頂戴します!
ウメー!(笑)
同じテーブルのおにいさんがお腹いっぱいだそうで、頂戴しました!
ありがとうございます!
上の写真と右から1番です。
ごちそう様でした!