そんなワケで・・・
東上野の『Premium Sake Pub GASHUE 』さん
(別名・モダンな居酒屋「雅趣」)に伺います。
この日は蔵元をお招きして、お酒とお料理を頂戴するイベント
「探訪、信州の小さな蔵」 シリーズの第10回。
お蔵は長野市『今井酒造店』さん。
~300年の歴史と伝統から生まれた生粋の地酒、変わらぬ味への想いとともに次を拓く~・・・です。
入口で参加料を支払い、席を頂戴します。
ウチらの席は奥のモニター横で壁側に横並び。
他に2人の皆様と同じテーブルとなります
親方は、自前の錫杯を持ち込んでいます!
この日頂戴するお酒の一覧です。
お料理のメニューです。
ーーーーー
主催者の旦那さんから、お蔵と蔵元のご紹介。
蔵元ご挨拶。
そして蔵元によるご発声で、乾杯です!
(掲載の許可を頂戴してませんので、目元をぼかします!)
ーーーーー
頂いたお酒です。
1.若緑 大吟醸
2.五岳 純米大吟醸
3.若緑 しぼりたて生原酒 特別本醸造
4.風の露(かぜのしずく)純米吟醸 夏酒
5.若緑 特選手作りの酒 純米
6.若緑 本醸造 大辛口
(左が8番、右が7番。)
(8番は原酒17度)
(7番は15度)
7.五岳 特別純米
8.五岳 特別純米原酒
9.五岳 純米吟醸
(スペックは純米大吟醸。)
10.若緑 特別本醸造 生貯蔵酒
ーーーーー
お料理です。
前菜
長野県産りんごジャムとマスカルポーネ
頂きます。
冷菜
はまちのカルパッチョ、長野のわさびソース
小鉢
長野県産トマトと夏野菜のお浸し
お浸しは、ダシ汁でマリネードするお料理です。
茹でたホウレンソウに、オカカと醤油を掛けるのは、お浸しモドキであると知るべきです。
揚物
長野県産ズッキーニの唐揚げ
温物
里芋の唐揚げ、長野県産のきのこの餡かけ
サトイモ、ウメー!(笑)
食事
長野県産野沢菜の炊き込みご飯
甘味
ストロベリーアイスクリームとありますが・・・
ブルーベリーアイスとの2色盛りです!
ウメー!(笑)
ーーーーー
お店のオーナー様より、ご挨拶と中締めのお知らせです。
主催者の終わりのご挨拶。
蔵元のご挨拶。
ごちそう様でした!
ウチらは帰りますよー!