最近、とんとコロナが話題にならなくなってきました。
感染者が一気に減りましたけど、何ででしょう?
それこそエビデンスを出せと申し上げたい!
もちろん、夏に急増した原因もハッキリさせなくてはなりません!
お店を閉めてたはずですから、飲食店で感染が広がったワケではないですよね。
減ったからイイって事じゃないのです!
その増えた原因、減った原因を理解しておかないと、同じ事が起きた時に対応できないのです!
ーーーーー
京橋郵便局手前のビルは、建替のために取壊しになります。
(『うりきり屋』さんとかのビルです。)
晴海通りを反対側に渡ります。
ようやく訪問が叶った『KOMEDA is □・東銀座店』さんです。
(□の中に、色々な文字が入るようです。)
『東劇』さん向かい、築地松竹ビルにあるコメダ珈琲さんのお店です。
ご覧になってお分かりのように、オレンジの『コメダ珈琲所』の看板はありません。
「PLANT BASED KISSA」(植物由来喫茶)の緑の看板がございます。
つまり、緑のコメダさんなのです。(笑)
Vegetarian や Vegan 向けを目指しているのか、その辺は一切興味がございません。
私にとって大事なのは「酒があるかどうか」です。(笑)
そうです!
2020年7月開店のこのお店は、コメダ史上初?の「飲めるコメダ」でもあるのです。
店頭で体温測定とアルコール消毒をして、入店します。
「一人でーす!」
「カウンターとテーブルがございます。」
「テーブルでもイイですか?」
対面式の2人テーブルを頂きます。
脇にタブレットが設置されており、ここから注文するようですねえ。
メニューを拝見します。
ほうほうほう。
取りあえず、ドリンクとフードを注文します。
ーーーーー
まず「グラスワイン白」(レッドブリッジ・シャルドネ 550円)が到着しました。
オーストラリアのワインだそうです。
続いて「豆腐フリット3種ソース」(690円)が来ちゃいました!(笑)
お尋ねしてないので、3種のソースが何であるかの説明はありません。
まず、そのまま頂きます。
見た目は鶏唐っぽいですが、ヨクワカラナイです。
一通りソースを頂いてから、ソースの種明かしをして頂きます。
左から・・・豆乳タルタル。
八丁味噌のパウダー。 コレはワカラナイですねえ。
ねぎ塩です。
先に来てほしかった「有機ナッツ&ドライフルーツ」(590円)です。
結構掛かって到着しました。
アーモンドとクルミ、レーズンと干しイチジクです。
(量が多かったので、少し持ち帰りました。)
もう1杯行きましょう!
「グラスワイン赤」(レッドブリッジ・シラーズ 550円)です。
「大豆ミートのボロネーゼ」(1240円)
えーと、お皿が不思議で、斜めになっています。
ミートソースのつもりでお願いしたのですが、味付けが私にはちょっと甘いです。
(甘いとは、塩分が少量ではなくて、SWEETって意味です。)
ごちそう様でした!
まあ初めてなんで、1人飲みにしてはちょっと頼み過ぎました。
2人くらいでちょうどイイ量かな?
とりあえず雰囲気は分かったので、次回以降はもうちょっと注文を絞りましょう。
(それにしても、日本酒とハードリカーが無いのが困ったものです。)
(あ、ハイボールはハードリカーではないですよん。)
築地バス停から、有楽町駅前に移動します。
ビックカメラ有楽町店さんで、SDカードとボタン電池(車のリモコン鍵用)を購入。
「ビックカメラ店舗擬人化プロジェクト」って何?
お店が萌えキャラになってるの?(笑)
お隣のオリエンタルホテルさんです。
カフェお待ちの皆様が、スゲー行列です。
お店、閉まっているぽいですが、どうなんでしょう?
この日まで、山手線内回りは渋谷駅のホーム拡幅のため、池袋〜大崎間が運休です。
ゆえに終点が池袋って言うこんな電車が走っています!
スゲー!