築地6丁目バス停に到着しました。
雨はしとしとくらいかな?
けど風が強く吹き付けるので、結構濡れますねえ!
亀吉くん(♀)にご挨拶します。
『長生庵』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
元テレビ席の隣のテーブルを頂きます。
メニュー拝見します。
うーん、割とお腹一杯なんですよねー!(笑)
で、「ごまだれ細打ちうどん」(1100円)をお願いします。
10分ほどでお料理が到着しました。
頂きます。
すすり込みますよー!
野菜投入しますよ!
んー、ちょい、大分、味が薄まるかもです。
工夫が必要ですねえ!(笑)
ラー油投入しますよー!(あまり効かないですねえ?)
そば湯を頂きます。 おつゆを消費し過ぎましたねー!
ごちそう様でした!
ーーーーー
バスで新橋駅に移動します。
新橋駅前第一ビル地下の『魚がし日本一』さんです。
13時過ぎに到着したのは、『信州おさけ村』さんです。
緊急事態宣言が再延長のため、飲食営業はお休み中です。
もともとが酒屋さん(←『長野県酒販』と言う卸会社の新橋支店)なので、時短で販売だけは継続中です。
お店に伺います。
「毎度でーす!」
生ビールのタップには、もちろん何もつながっていません。
「何かありますか?」
タップ上のホワイトボードに、新入荷?のクラフトビールです。
志賀高原ビール3種を、1本ずつ頂きます。
「 Suica でお願いします。」
レジカウンター向かいの、窓カウンターは飲食用スペースです。
通常は、店頭に並べられている商品が置かれています。
店長にいろいろなお噂をご報告。
この日の豊洲市場の様子とか、
某ガード下のもつ焼き屋さんに行列する若者とか、
まあいろいろです。(笑)
ドーバー酒造は、製菓用洋酒メーカーです。
そちらで作っている「パストリーゼ」と言うアルコールスプレーです。
食品に直接掛けても大丈夫と言う、スプレーだそうです。
ありがとうございました!
お向かいのお店のポスターです。(笑)
キレイなおしりです。
ご近所の居酒屋さんは、昼間はラーメン屋さんとして頑張ってます。(夜もです。)
お客、来るんですかねえ?
先日閉店されたジュース屋さん跡に入ったカレー屋さんです。
お腹一杯で、頂戴出来ませんです。
カレー屋さんで提供されているドリンクです。(今はお休み中。)
新橋駅のプラットフォームからの眺めです。
これは初めて拝見しましたねえ!
いつの間にこんな看板が出来たのやら?