地下鉄銀座線の浅草駅から渋谷駅まで、都心を横断します。
マークシティ横のビルにある『串焼と鉄板焼居酒屋 かわら屋』さんです。
お昼の13時に到着しました!(笑)
クーポンを予約してくれた友人に感謝!
(右下のサインはピース又吉様、その隣はきゃりぱみゅさまだそうです。)
(えーと、神楽屋さんて何でしょう?)
個室に通されます、と言うか、個室居酒屋だそうです。
(ちょっと狭いのはしょうがないかな。)
この日は「花コース」に180分飲み放題が付いているプランです。
フツーのドリンクは、タブレット経由で注文だそうです。
もちろん飲み放題の日本酒もございます。
こちらは薫酒(香りの高いタイプ)・熟酒(熟成タイプ)です。
こちらも飲み放題です。
爽酒(軽快でなめらかなタイプ)・薫酒(コクのあるタイプ)です。
まずは一杯。 カシスオレンジと生ビール(レギュラーのモルツ)です。
ビールを飲んだら、カシスを注ぎます。(笑)
私の受取り方だと、プレミアムモルツがスタンダードみたいです。
相対的にレギュラーのモルツが一段下がるイメージ・・・がしてます?
イイのかなあ?
■ 半熟卵のシーザーサラダ
トロリですねえ。(笑)
■ 本日のスープ
しじみですねえ。 酒には美味い汁物が合います!(笑)
お酒を頂きます。
岡山「多賀治 純米 雄町」、信州佐久「明鏡止水 純米吟醸 すぷらいと」
■ 燻製鴨の炙り焼き~わさび添え~
生のタマネギが効きます!
■ 赤海老の鉄板醤油焼き
頭にかぶり付き、ミソをすすります。
結構濃厚?? ザラッとした舌触りは、エビの脂かなあ?
温度が下がって固形化しつつあるのかもです。
お酒です。
山形「松嶺の富士 純米吟醸 からくち」、山口「東洋美人 純米吟醸 ippo」
■ かわら家名物ほうれん草のソテー~半熟玉子焼き乗せ~
オムレツみたいですが、中にほうれん草のソテーが隠れてます。
■ お新香3種盛り合わせ
お店のおにいさんが、
「日本酒、お好きみたいなので、サービスでちょっと変えました。」
お新香ではなく、珍味盛りになりました。(笑)
上がタクワン(まあ量産品です。)。
下左から、梅クラゲ、ツブガイのワサビ和え・・・です。
お燗を待つ間、冷酒を頂きます。 山形「麓井 きもと 純米 はえぬき」
飯米仕込みみたいです。
お燗です。 イイ色ですねえ。
岐阜「達磨正宗 熟成3年」です。
■ 肉汁溢れるアンガス牛の肩ロースステーキ
私、朝から食いまくってますから、結構腹一杯です。(笑)
皆様にサービスの日本酒だそうです。
秋田「#6」、三重「作(ざく)」
ここで獺祭を出さないトコロがセンスの良さと言うか、マニヤと言うか。(笑)
あ、獺祭はイイお酒ですよ。(笑)
ただ私はもっとヘンタイなお酒が好きなのです。(笑)
■ 自慢の〆ガーリックライス
ステーキのタマネギをトッピングします!
美味いですが、結構・・・(以下略)
ドリンクのラストです。
ウーロン茶のホットとアイスです?
何かと混ぜます!? この辺は記憶が曖昧です・・・
友人がお店のおにいさんに、
「日本酒メニューに、度数も記入した方がイイです。」
曰く、
「原酒とか20度くらいあります。 若い子たちがひっくり返りますからね!」
エレベーター前、同じフロアのお店です。
同じオーナー様のお店だそうです。 これはまた素晴らしいわ!(笑)
ーーーーー
マークシティで発見した自販機です。こちらは正面です。
両サイドは同じ絵柄です。 もしかして15台あるとか?
岡本太郎さんを眺めつつ、渋谷駅の改札へ向かいます。
渋谷駅構内で発見しました!
最後列は埼玉県民限定?だそうです!(笑)
電車の中で発見しました!