
椿が咲いてます。
_

もちろん日中シンクロ(補助光でフラッシュを焚く)してます。
こんなのを、スマフォで撮れるのかしら?
_

レンズの大きさや明るさはデジカメ有利ですが、夜間撮影は友人のスマフォの方が高感度です。(笑)
_

街灯にツノが生えてます。(笑)
多分、鳥が留まらないように・・・でしょうね!
_
_
_


バスで銀座4丁目に移動します。
_

目指すは、銀座SIXを越えて向こうのビルです。
_

おばちゃまたちが珍しそうに、店頭のお料理サンプルをパチパチ撮ってます。
お見受けした感じ、ドイツ系のおばちゃまですねえ!(笑)
_

目的のビル(GINZA g CUBE)に到着しました。
_

なんと! 中央通り側に入口が無いと言う、まさかのオシャレ構造です! マヂですか!(笑)
_

あわてて裏に回ります。
_

エレベーターで8階に向かいます。
_

到着したのはスペイン料理の『カーサ・アフェリス・銀座』さんです。
クーポンを予約してくれた友人に感謝! ありゃ、誰もいないわ。
_

ベルを鳴らすと、ジャケットのおにいさん登場です。
「予約の●●です。」
_

窓際のテーブルにご案内です。
_

(コートとかは、自分で脱いでハンガーに掛けます。)
「スパークリングワインをお持ちします。」
_

メニューを拝見、メインを2つ選びます。
_

ドリンクメニューです。
_

クーポンに付いてるスパークリングワインです。
サッパリしてます。(笑)
_

サラダバーはフリーです。
_

場所柄、女性のお客が多くて、野郎は極ごく少ないです。(笑)
_

この辺は鎌倉野菜です。
皆様、サラダを山盛りにしてモリモリ召し上がってますねー!
_

ウチらはフツーの量です。(笑)
_

サラダバーの奥に、チリビーンズがあったので、ちょっと頂きました。
多分違うと思います。(笑)
_
_

お料理が到着しました!
私の「サルスエラ(スペイン風魚介のスープ仕立て)」です。
初めて頂きますが、ムール貝とアサリ、エビのスープ仕立てでイイのかな?
_

パンは2人分です。
_

アサリとムール貝をつまみます。

エビは結構アチチです。
「アチチ!」
「外に出して冷ましなさい!」
_

スープはコクがある感じです。
このスプーンは、先端が平たくなっていますねー! オモロイ形状です!
_

その貝の下から、白身魚の切身が出て来ました。
見たことある魚ですけど、何だろう?(お尋ねするを忘れちゃいました。)
友人がパンを1切れ寄越します。
「スープを吸わせて下さい。」
「貝や魚は?」
「いらないです。」
私も、パンにスープを吸わせて完食です!
_

友人の「北海道産地鶏のトマト煮 バスク風」です。
_

一口分が回って来ました。
_

鎌倉産の紅芯大根も入っています。
_

マッシュポテトも入っています。
こちらもパンで拭って頂きました。
_
_

クリームブリュレです。
_

友人がコーヒーを持って来て下さいます。
_

うーん、パリパリです!(笑)
_

いつの間にか、友人がデザートを持って来ています。
デザートバーにチョコレート・ファウンテンとミニケーキがあるようです。
どれどれ、私も頂きましょう!
「パインを食べなさい! タンパク質分解酵素です!」
「パパイン酵素でしたっけ?」(笑)
_

デザートバーのサングリアウォーターと、水素水の青ボトルです。
_

サングリア水と、ルボイスティーです。
_

友人のダージリンです。
「スゴい、イイ香りです!」
_

チョコレート・ファウンテンに、パイン・バナナ・煮たイチゴをチョコに浸します。
_

割りとお腹一杯なので、ケーキは・・・pass です!(笑)
_

チョコが固まるまで、しばらく置いてから頂きます。
_

うーん、美味いです。
_

ウチらのテーブル前から、下界を見下ろします。
_
サービスは、ジャケットのおにいさんにお一人かな?
後は厨房の精鋭スタッフのみ・・・で、昼は営業されてるみたいです。
(細かいサービスより、気楽にランチが出来るのがイイのかなあ。笑)
_

通路のテーブルは「銀座の高級クラブ」っぽいボックス席になってます。
エレベーター前はワインセラーみたいです。
_

ごちそう様でした!