
築地6丁目バス停に到着します。
新年の築地場外です。 やっぱり落ち着くわねえ。(笑)
_

『長生庵』さんを覗きます。
おねえさんと、女将さんもいらっしゃいます。
「明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。」
真ん中のボックス席を頂きます。
_

いきなりお年賀を頂戴します。 ありがとうございます。
_

まずは一杯。
_

微発泡で甘め、苦味がほとんど無いのがスゴいですねえ!
酵母が生きてるせいかしら?
_


「自家製つくだ煮」だそーです。
_

この日も「釜揚げそば」をお願いします。
_

先日頂いて美味かった「釜揚げそば」です。
_

アツアツのつゆで頂きます。 うーん美味いです!(笑)
_

おねえさんが、
「そば湯、要りますか?」
「いえいえ、ここ(丼)にありますから!」
_

匙を頂き、そば湯をすくって、そば猪口に入れます。
うーん美味いです!(笑)
_

お年賀のリンゴをお渡しして、ごちそう様でした!
_
_

『フォーシーズン』さんに行ってみます。
あれ、お店に灯りが点いてない? お休みでしたっけ?
お休みでした。
_

『魚河岸食堂』に行ってみます。
_

『魚河岸食堂・センリ軒』さんにお邪魔します。
こちらでも新年のご挨拶です。 カウンターにHご夫妻のご主人もいらっしゃいました。
こちらでもリンゴを配ります。
「ハイボール」(500円)を頂きます。
_

給油完了! ごちそう様でした!
_

陸橋から波除神社さん方面です。
_

反対側です。
_

屋上から場内を眺めます。
_


『築地魚河岸(海幸橋棟)』の上から、波除神社さんと海幸門を撮ります。
_
_

波除神社さんにお参りします。 会社関係の皆様が本殿に入って行きます。
_


お獅子さんです。
_


交通安全のお守りを拝受します。
_

玉子屋さんの看板です。 私も影で写ってます。(笑)
_

_
お正月版ですねえ。
_

築地横丁を通ります。
この先に『紀文』さんがありますが、手前のお店がお休みですし、人通りが少ないですし。
_

『すしざんまい本店』さんです。
_

この日の一番マグロが展示されてます。 外国人観光客も群がります!
_

まあ、スゴいお値段ですねえ。(笑)
_

どうやっても赤字ですから、これは宣伝費です。
_

まあ、それだけ宣伝費を掛けていいのか、私にはワカリマセン。
掛けられるんだから、まあいいんじゃないですか?(笑)
(こちらのお店は高級店ですから、私のような者はとても伺えません!)
_
_

『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんは、この日はお休みですねえ。
_

初荷で忙しいので、1月7日から再開だそーです。(元旦から営業してました。)
_


『Mejicafe』さんにお邪魔します。
_

ご主人にご挨拶です。
「明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。」
_

どうしましょうかねえ。
_

豆が少なくなったとかで、急遽タンザニアだそーです。
頂きます!
_

結構外国人が並びます。
_

この時は常に3~4人並んでました。
_

ちょっとご主人とお話したかったのですが、無理でした。(笑)
ごちそう様でした!
_

火事の跡地で、復活のビルです。
_

新しいテナントは、蟹屋さん?みたいです。
_

もう1つのビルももう少しで完成みたいです。
_

いやあ、慣れてる分だけ場外は良いね!(笑)