
豊洲市場から新橋駅に向かうバスの中、晴海大橋を渡る途中、何とかスカイツリーを捕らえました。
手前に背の高いビルが立ち並ぶし、バスの横にトラックが来たら撮れないし。
ちゃんと撮れるチャンスが少ないです。(笑)
_


8時30分、築地6丁目バス停で下車します。
築地警察署のポリスカーが、スタンバってますよ!
_

『築地魚河岸(小田原橋棟)』に上がります。
_

食堂は大にぎわいです!
_


まずは『魚河岸食堂・センリ軒』さんに伺います。
「おはよーございまーす! 例のヤツをお願いします!」
「分かりました!」
若旦那は、カップにソフトクリームを盛り、蓋付き容器を冷蔵庫から取り出します。
_

容器内の液体をスプーンですくって、ライターを準備して、
「いいですか? 行きますよ! ファイヤー!」(爆笑)
_

蒼い炎を上げて燃える液体を、ソフトクリームに掛けます!(笑)
_

はい、先日の「築地はしご酒」で出した「ファイヤーソフト」(700円)です。(爆笑)
液体は、世界最強の酒「スピリタス」(96度!)です。
「ちょっとこぼれましたね。」
「こぼれて燃えても良いように、鉄板の上でやってます。」(笑)
確かに鉄板上で燃えてます!(笑)
まあアルコールの炎は淡い色なので、夜にお勧めですね!
_

火が消えたので、注意してカップを持ってカウンター席に移動します。
頂きます。
アルコール感がしっかりした「大人のソフトクリーム」です。
つーか、子供は食べちゃダメ!
_

底に残った、融けたソフトクリームをぐいっと一飲みにします。
うーん、ナカナカ強め! 結構な「ハイオク」です。(笑)
それを見た若旦那、
「最後に濃い所が残ってますから、皆さんむせるんですよ。 大丈夫ですか?」
「むせませんよ、このくらいでは。 ウイスキーまでは行かないですね。
今回のはせいぜい30~35度くらいで
_


『築地魚河岸(海幸橋棟)』の『阿部水産』さんでお買い物です。
炊き込みご飯用のふぐ(レトルト)を購入しました!
_
_

海幸門側の階段を上がり、上から波除神社さん側を臨みます。
_

駐車場側です。
_

屋上に出て築地市場を眺めます。
_

フェンスが邪魔ですが、「茶屋」?の建物が取り壊されてますねえ。
_

水神社さんの後ろから眺めます。 魚がし横丁方面です。
_

もうちょっと移動して、こんな感じです。
_

陸橋の上から、波除神社さん方向です。
_

その反対側、スゲー混んでます!
_

地上に降ります。
停められたターレに、こんな広告?です!(笑)
_
_

『秋山商店』さんで、カツオブシ粉(混合)を購入。
_

『丸山海苔店』さんで、缶に入った緑茶を拝見。
_


『フォーシーズン』さんに伺いますと、既にお店前には数人の方が並んでます。
「ドリンクでーす!」
ママさんに申請します。(笑)
_


カウンターは満席で、テーブル席を頂戴します。
「ホット、下さい!」(390円)
_

ちょっと休憩・・・あ、いけね!
雛鳥にメシを食わせないと!
コーヒーを一気に飲んで、マスターとママさんにご挨拶です。
「ごちそう様でした! 明日もやってます? 分かりました! 来ます!」
_
お店を出たら、お店前で待ってた方からお声が掛かります。
なんと! いつもオシャレな帽子のチョウ様でした!
「随分とご無沙汰してます!」
近況をお尋ねして、お別れします!
「ではよいお年を!」
_

『東印度まぐろ商会』さんに伺います。
_

「カレーおにぎり」を2つ購入します。
店長さんにもご挨拶申し上げます!
_

『近江屋牛肉店』さんは長蛇の列です!
_

『長生庵』さんに行ってみます。
_

お店前で、年越そばやお燗酒、手拭いを販売中です!
_

「亀吉くん(♀)」にもご挨拶。
_


正月食品(魚系)を求める皆様で、場外は大にぎわいです。
_


築地4丁目交叉点も大にぎわいです。
_

良い天気ですねえ!
_
_


合流した友人に「カレーおにぎり」を食わせます。
「豚カレーおにぎり」と「まぐろカレーおにぎり」(各250円)です。
_

だんごです。
この他に『米花』さんの煮物もありました。(笑)