年末でございます。(笑)
もうご近所さん同士、ゆりかもめで3駅しか離れていないのですから、これは大変です!
_

_


この日の私は、有楽町線の始発でアプローチします。
普段の土曜朝なら、プラットホームに5~6人の乗客が立ってるくらいです。
それが、新木場行きのホームに若者が20~30人は待っています!
始発が来ました!
_
私が乗った車両はまあまあの混み具合と言うか、空いてるくらい?
実際、空席がいくつか有って、私は座って行く事が出来ました。
_

地下鉄が豊洲駅に到着しました。
電車のドアが開くと、どっと人が流れ出て階段に向かいます!
_

普段はほとんど姿を見ない駅員さんが、拡声器を片手に交通整理されてます。
改札を抜けた皆様は、わーーーっと一斉に出口に走ります。
_

地上に出ました。
ゆりかもめの駅に向かう行列が、これまたトンでもない事になっています!
先週、友人に向かってこんな事をほざきましたが、ここで挫けました!(爆笑)
この人数だと、ゆりかもめを増発するとは言え、1~2本待つくらいで乗れるのかしら?
(コミケの開場は10時くらい、私は5時30分には市場に居たいのです。)
(5時間も余裕のある皆様と、一緒には過ごせません!笑)
・・・えーい、市場まで歩きますよ。(笑)
_
ちなみに、コミケは3日間で50万人以上が来場するそうです。
単純に1日17万人くらい?です。
そりゃ、大騒ぎになりますわね!(笑)
_


5時13分、豊洲駅横を出発しました!
_

多分、築地? 銀座?・・・から、徒歩でコミケに向かう勇者たちです!
直進して、突き当たり?を右折すると、ビッグサイトです。
_

早足と小走りで、15分ほどで市場前駅に到着しました。
(市場まで徒歩20分は、一般の方にはちょっと早過ぎる設定な気がします。)
エスカレーターで、歩行者デッキに上がります。
_


関連飲食店舗に到着です。
_

5時31分、まだ『寿司大』さんは開店前だったわ!
_

うーむ、この時点ではいつも通り、くらいですねえ。
_


とりあえず、フロアを1周します!(笑)
まずは『高はし』さんです!
_

この日はこんな感じです。
うーん、3代目の熱さが伝わって来ます!
_

『米花』さんは開店前です。
_

『ふぢの』さんは相変わらずです。(笑)
_

おっと、年末年始用の貼り紙かな?
_
一回りする内に、某行列お寿司屋のおねえさんに遭遇してご挨拶!
おねえさん、ゆりかもめが混むとの情報で、タクシー相乗りでいらしたとか!
_

5時36分、『寿司大』さんの開店を見届けて、
_

・・・既に開店している、お隣の『小田保』さんにお邪魔します。
_

カウンターの入口端の席を頂きます。
_

ホワイトボードを確認します。
_

も一つ確認して、お酒と2品お願いします。
_

『寿司大』さんの行列を眺めていると、新潟のおにいさんが通り掛かられたのでご挨拶。
_

お酒が到着しました。
_

続いて「ニラ玉」(250円)です。
_

MY七味を掛けて、よくかき回します。
_

うーん、効く効く!(笑)
SOHEI様もご来店、6人カウンターに着席されます。
_

「エボダイのバター焼き」(750円)です。
_

うーん、美味いですねえ!(笑)
_

ごちそう様でした! お先に失礼しますです!
_

『大江戸』さんです。
_

『磯寿司』さんです。(『磯野家』さん階段横の千社額?ですねえ。)
_

こんなお知らせは、悲報ですねえ。(笑)
_

『仲家』さん。
_

『弁富すし』さん。
_


これは定番?の貼り紙ですよねー!(笑)
_
_

『センリ軒』さんに伺います。 まだシャッターの柱が立ってます!
「おはよーございまーす!」
「おはようございます!!」
今日も社長は元気です!(笑)
_

この日はカウンターの奥、窓の下に陣取ります。
(社長の前は、これまたどこかの社長がお座りです。)
「ホット、下さい!」(420円)
_

厨房内は戦場です。
先日お見掛けしたおにいさんが、筋切り器でひたすら肉を刺しています。
これはカツサンドの仕込みですねえ。
通常のオーダーもバンバン入りますから、社長もテンション高めです!
_

コーヒー到着しました。
「すんません、プリンバニラも下さい!」(600円)(←仕事を増やしてどーする!)
_

「プリン&バニラ」です。
えーと、ちょっと見た目が変わったよーな?
_

よく見ると、バニラの表面にはバニラビーンズの細かい粒が散見されます。
頂きます。 おう、冷たひ・・・
_

プリン、美味いですよねー!
あ、豊洲のお店と、場外のお店の食べ比べもしなきゃ!(笑)
「ごちそう様でした!」
社長が、
「ありがとうございました! よいお年を!」
「ありがとうございます。 すんません、多分明日も来ます!(笑)
ごちそう様でした!」
_


うろちょろします。(笑)
_


6時30分過ぎ、『小田保』さん前で、SOHEI様たちが立ち話されてます。
ご挨拶して混ざります。(笑)(皆様、信頼の置ける「食べ手」なので、情報収集です。)
_

おや、開店したかな? 『福せん』さんにお邪魔します。
_

もしかすると私が口開けかなあ?
_


カウンターの奥を頂きます。
「お酒下さい、お燗で!」
お尋ねすると、「鴨串」や「手羽」「肝焼き」が全て無し!
「焼鳥」(400円)を2本お願いします。
_

お酒です。 結構ぬる燗です。
_

つまようじを箸代わりに、漬物で一杯やりつつ、お料理を待ちます。
_

焼鳥です。 相変わらず独特な焼鳥です。
ほぼ皮・・・・でイイのかなあ?
_

お話を伺うと、皮とモモ肉のコンビネーションだそーです。
へー!
タレは美味いです!
_

_
ごちそう様でした! 社長、絵の顔がコワイです!(笑)
(実物は穏やかで優しい感じの方でした!)
_
_

『米花』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
なんと、ジローさんがいません!(爆笑)
私、奥の席のど真ん中に陣取ります!
_
親方、すぐに戻ってらっしゃいました!
「はい、おまかせー!」
「おまかせじゃねーでしょう!」(笑)
_

この日の「いつもの」はこんな感じです。
_

メインは、鶏つくねのすき焼き風です。
_

鶏つくねは優しい味です。
_

小鉢は、サトイモ・厚揚げ・さつま揚げ・こんにゃく、です。
(合流して友人に食わせます。)
_
常連のおねえさんがご来店。
『米花』さんで食事されて、お弁当も買って、これからコミケに行くそうです。
ここにも勇者がいたー!(笑)
_

親方が注文を通します
「はい、いつものイチー! 味噌汁はイチー!」
「ジローさん、私にも味噌汁を下さい!」
「味噌汁は2ー!」
大根・油揚げ・長ネギ・キノコです。
_

うーん、腹一杯です・・・
以前ほど量が食べられないのは自覚してます。
ですが、こればかりの量で満腹プクとは、何と我は脆弱な事よ・・・(反省)
ごちそう様でした!
一応、明日も来ますが、ご挨拶です。
「ごちそう様でした! 来年もよろしくお願いいたします!」
_
_

7時50分、ああ、朝日がまぶしい!
_


歩行者デッキから下を覗くと、こんな車両がいました。
発泡ゴミ?の台車を引っ張る構内専用車ですね。
後ろに、燃料のプロパンボンベを積んでます。
_

7街区の管理施設棟に向かいますよ。
_

『茂助だんご』さんに伺います。
_

友人のリクエストで、だんごを購入します。
_

年末年始用の上生菓子です。
_

まあ! かわいらしいわー!(笑)
_

拾得物告知板です。
_


バス停に行ってみると、煙突?から水蒸気が青い空に吸い込まれて行くようです。
さて、場外に向かいますよ!