
この日は、 築地本願寺さん方面からアプローチします。
_
築地4丁目交叉点の辺りだと、まだ日の出前ですねえ!

築地4丁目交叉点の辺りだと、まだ日の出前ですねえ!
_

勝鬨橋方面です。
_

もんぜき通りを走り抜けます。
_


途中から見える工事現場はこんな感じです。
各お店、ただいま開店準備中です。
_


5時ちょうどに、築地市場正門へ到着しました。
この日の日の出は、大体5時です。
_

_

魚がし横丁8号館は、まだ静かです。
_

本日も『やじ満』さん、『高はし』さんはお休みです!
_


せっかくのお休みですから、しっかり休んで頂きたいです!(笑)
_


6号館は、お盆休みだった超有名店さんたちが、こぞって営業されてます。
_


もしかして、いきなり1週間営業は大変なので、
もしかして、土曜日1日だけリハビリ営業されるのでしょうか?(笑)
『寿司処やまざき』さんのおねえさんが、お隣のお店前までお掃除されてます。
_

『小田保』さんにお邪魔します。
大旦那が、
「昨日はごちそうさまでした。 美味しかったです。」
「ありがとうございます。」
_

天気が悪くて入荷がないので、ホワイトボードには、魚メニューが一切ありません。
かろうじて、マグロブツとアジタタキがありました。
_

普段のメニューも確認、2品お願いしました。
_

お酒を頂きます。
_

まず「アジタタキ」(750円)が到着しました。
おろしショウガ多めで頂きます。
_

「スコッチエッグ」(定食で1350円)を単品でお願いします。
丸のままのスコッチエッグが2個、ドンと皿に載っています。
何で丸のまま?と思いつつ、 箸で2つに割ります。
_

湯気がほわほわっと出て、半熟卵の黄身がトロッと流れます!
をを! 素晴らしいです!(笑)
(揚げ立てなので、そのままかぶりついたら、口の中を火傷するところでした!笑)
メニューをよく見ると「半熟卵のスコッチエッグ定食」でした。(笑)
_

半熟の黄身に、 醤油を一滴垂らします。 うん、美味いです!(笑)
外被?は、添えられたケチャップで頂きます。
_

頂いていると、
「アオダイ!」
・・・って声が掛かります?
_

アレ、魚メニューが出たのかしら?・・・そんな事もナシです?
何だったのでしょう??(笑)
_
ごちそう様でした!
_
_

『愛養』さんに伺います。
ぢつはこの日の私は、浴衣でフラフラしているのです。(笑)
番頭さん、
「ごちそうさまでした!」
「いえいえ、とんでもないです。」
_

カウンターに、釣りキチ四平様がいらっしゃいましたので、ご挨拶してご一緒させて頂きます。
四平様がご持参のナシをお裾分け頂きました。
ごちそう様です。
_

アイスミルクコーヒーをお願いします。
今朝は、外は涼しいですが、室内はちょっとムシムシします。
_

トーストをお願いします。
「シュガートースト、お願いします! あ、(砂糖)半分だけ掛けて下さい!」
「半シュガートーストね!」(笑)
この日は爽やかな感じで、外はもう初秋の気配が有ったり無かったりですかねえ?(笑)
_

半シュガートースト、到着しました!
バタートーストに、左半分だけ砂糖(上白糖)が掛かっています。
これに、自分でグラニュー糖をサラサラと掛けるのです!(爆笑)
シュガートーストのハーフ&ハーフです!(笑)
_

やはり、上白糖とグラニュー糖では、ちょっと味わいが違いますねえ!(笑)
精製度の高いグラニュー糖は、あっさりしてます。
上白糖は、ほんのりコクがあるような?(笑)
_
バターが染みたトーストに砂糖が溶けてますからね。
体にはアレかも知れませんが、美味いんだなこれが!(笑)
(昔の学校給食の「揚げパン」の上品なヤツ、かな?)
_

ごちそう様でした!
_

おねーさんが、
「換気扇回して下さい!」
入口上のファンが回り、店内に風が流れます。(笑)
_
入口のお店の外に出たら、「つ」様とHNM様ご夫妻と遭遇です。
なぜか、奥様が私の「扮装」を撮りたいとご希望です。
で、なぜか「つ」様とご一緒に、写真に納まる事になりました!(爆笑)
ありがとうございました!
_
_

『米花』さんに伺いますと、お店前にお客が3人お待ちです。
「すんません、予約です!」
お声掛けしつつ、お店にお邪魔しますと、常連様が2人ほどお召し上がり中です。
「おはよーございまーす!」
「おう、そこ座って! おまかせイチー!」
ジローさん、
「昨日の(ワッサー)さあ、すんげえ美味かった! ありがとな!」
何やら下さいますよ?
「シャツですか? ・・・USサイズながら、Sサイズですけど?」
「いいんだよ、肩幅さえ合ってれば。 小さければ前を開ければいいんだよ。」
「・・・ありがとうございます。」(←米国出張中は、USサイズでL~XLだったヤツ。)
(帰宅して着てみたら、肩幅は何とかOKですが、上腕部がややキツいです。)
(前ボタンは絶対に留まりません!)
_

この日のおまかせはこんな感じです。
_

メインは「アサリご飯」のようですが・・・海苔でご飯が見えません!
_


味噌汁に海苔を投入します!
_

で、こんな具合ですわ!(笑) アサリ、多いわー!
_

小鉢は、切り干し大根・ナスの山椒煮・鶏つくねです!
_

量、多いわ!(笑)
_
ジローさんが、お店前でお待ちのお客に、お声掛けされます。
ご夫婦と、旦那さんのお母さんですかねえ?
_

タコ・キュウリ・ワカメの酢の物です。 量、多いわー!
美味いので、ご飯とつくね・ナスを持ち帰りまして、友人に食わせます!
_

漬物でお茶を頂きます。
_

デザートはスイカじゃー!(笑)
すんません、ごちそう様でした!
シャツもありがとうございました。

_
さっきの写真を送って下さいと、お願いしに『愛養』さんに伺います。
奥様が、なぜか扮装した私と一緒に写真を撮りたいとご希望です。
ニカっと笑って、カメラに納まります。
ご主人、奥様、ありがとうございました。 失礼しました。
_
_

場外に回ります。
_

アサガオは・・・花が無いですねえ!
_

波除神社さんにお邪魔します。
_

マツタケです!
_

卵屋さんのチョークアートです。 このビールねーさん、ナカナカ頑張ります!(笑)
_

こちらは「湖南」くんですか!
_

『魚河岸食堂』さんを通過します。
_

『長生庵』さんに回ります。
_

「カメ吉くん(♀)」にご挨拶です。(笑) そしてパチリ。
_

カメ吉くんの写真を撮っていると、女将さんやおねえさんが出てらっしゃいます。
ご挨拶申し上げますが、この日は腹一杯でお寄り出来ません!
またお願いします。
_


築地東通りと築地横丁です。 まだ7時10分くらいですから、人通りが少ないです。
_
_


『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんにお邪魔します。
_

前日はやや混んでいたので、頂かずに帰りました。(笑)
「3番のエチオピアを、アイスでお願いします。」
_

ご主人に『(新)喫茶マコ』さんが開店したと、ご連絡申し上げます。(笑)
_

ちょっと裏話も伺いました。(笑)
_

オモロイお話です。(笑)
_

アイスコーヒーを頂きつつ、夏休み中のお話を伺います。
_

コーヒーの国際資格ってのがあるそうです。
_

それの取得のために、講習にお出掛けでしたか! スゲー!
ごちそう様でした! さーて、一旦休憩でーす!
_

築地4丁目交叉点で事故があったようです。