映画の後、17時まで時間が空いてます。
親方の提案で、以前通りすがりに見つけたビアバーに行ってみます。
「何時から開店だっけ?」
サイトを探す私に、親方がぼそり。
「とりあえず行ってみて、開いていたら入ります!」
うん、その方が面倒くさくなくてイイですね!(笑)
_
銀座8丁目の三井ガーデンホテルより、通り1つ新橋駅寄り。
「マツキヨさんの通り?」
「はいはい、こっちです。」
印象深い所は、大体の場所は覚えていますからね。
(何度行っても、覚えない場所は覚えないですねえ・・・)
_

地下への階段がウチらを誘います・・・と言うか、お店が開いているのか外から判りません。(笑)
「行け!」
「へい、親方、ガッテンだ!」
_


突撃しますと、階段途中で灯りが見えます!
「やってます!」
地上の親方に呼ばわります。
お店の扉を開け、
「2人でーす!」
店内結構広いですが、早い時間のせいか、カウンターに先客お1人のみ。
_

テーブルを頂き、メニューを拝見。
_

をを、私の好きな「ビター」があるぞ!(笑)
_

こちらで造っているのは8種類です。
飲み比べが出来るようで、その8種類全部を小さいグラス(100ml?)でお願いします。
_

番号が掛かれたコースターが並びます!
「これでないと、私が解らないんです。」
おねーさんがおっしゃいますが、これはよいアイデアですね!(笑)
_

お通しは「ポップコーン(カラメル)」です。
_

トントントンとグラスが並びます。
_


左から・・・
「ニューイングランドIPA」白っぽい、ちょっとホッピー、やや甘みがあります。
「ムエトゥカ・セゾン」セゾンっぽい香りです。
「ダークアルト」サッパリしてます。 ぬるくなると酸味を感じます。
「ビエール・ド・ブレノワール」蕎麦ビールです! 蕎麦の香りがします!
_


同じく左から・・・
「セゾンA」セゾンぽい&フルーツっぽい香りです。
「ショコラブラジルスタウト」カカオとコーヒー入り、香りが独特です。
「NZ-IPA 」ちょい苦いです。 ぬるくなるとちょい甘みです。
「オリジン」イングリッシュ・ビターですが、もうちょっと炭酸少なめが好みです。
端から頂きます。(笑)
_

親方がお料理を注文します。(17時から晩メシなので、軽めのモノを頂きます。)
「自家製ベーコンのポテトサラダ」(800円)です。
ベーコンが美味いです!
_

も一つは「炒めた砂肝とカリフラワーとカラスミ」(600円)です。
砂肝がコリコリです。(ゴメンナサイ、カラスミは解らんかったです!)
サクサク頂きました!
_
お店を出る時、カウンターのご主人にお尋ねします。
「ハンドポンプはおやりにならないのですか?」
「やりたいと思っているんですよ。 せっかく造っているんですからね。」
もちろん感想を申し上げます。
「頂いたビターもよかったですが、もっと炭酸少な目でぬるい感じが好みです。」(笑)
「浅草の『カンピオンエール』さんや、新橋の『信州おさけ村』さんで飲んでます。」
また伺います。 ごちそう様でした!