

地下鉄日比谷線の始発で河岸を目指します。
5時20分くらいに築地駅到着しました。
_


この日、東京地方の最低気温は5時45分に+0.5度でした。
_

いつものように正門から回ります。
_

魚がし横丁の入口、『磯寿司』さんに珍しく行列が出来ています?
どうしたんだろう? テレビとかに出たのかしら?
_
_


8号館はまだ静かです。
_

『高はし』さんはこんな感じです。
_

魚がし横丁6号館に向かいます。
_

毎度お馴染み、『小田保』さんに伺います。
お店前に行列?と思ったら、そう言うわけでも無いみたいです。
カウンターに先客お一人のみ。
_

ホワイトボードを確認して、2品お願いします。
_

何も言わなくても、「ひや」のお酒が出て来ます。(笑)
(「ひや」とは常温の事です。 冷蔵庫に入れてあるのは「冷酒」です。)
_

まず「あら煮」(500円)です。 量・・・多いわ!(爆笑)
ブリと言われましたが、ちょっと小さいかな・・・の、頭が半分。
_

キンメの頭半分と中骨です。 何かの卵も入っています。
_

「ナメタガレイの煮付け」(1200円)も到着です!
_

煮付けの頂けるお店が減ってしまったので、ついついダブルで頼んでしまいました!(笑)
ナメタガレイは、卵がタップリ入っています。
_

もう口一杯に頬張るゼータクです!
うわー、お腹一杯です。 ごちそう様でした!
_
_

6時20分、ちょっと遅めですが、『米花』さんに伺います。
おや、ジローさんがいませんねえ。 憚りかしら?
_
カズオさんにご挨拶しながら、席を頂きます。
その内にジローさんもお戻りになります。
_

この日のおまかせはこんな感じです。
_

メインは、熟成マグロの漬け・ウニ・白魚の海鮮丼です。
_

熟成マグロは美味いですね。(笑)
_

海藻とレタス、トマトのサラダです。
_

久々に浅漬けを頂きました。(笑)
いや、カズオさんが出して下さったのですよん。(笑)
ごちそう様でした!
_
_
お隣の開店前、お店前で情報交換と言うか、オシャベリですなあ!
_

『愛養』さんに伺います。
「ホットミルクコーヒー、砂糖ちょいでお願いします!」
_


もうすぐ五輪も終わりですねえ。
この日は、8時過ぎに上がるお店のおねーさんを連れて、Achan さまが『米花』さんに行くそうです。
_

この日は、朝1時頃に『寿司大』さんに並んでいる行列が少なかったそうです。
何でだろ?
_


ごちそう様でした!
_
_

場外に回ります。
_

ふと思い出し、『長生庵』さんに伺います。
席を頂き、お酒をお願いします。
_

静岡「白隠正宗 平成三十年 富士山の日 朝搾り 純米生原酒」(550円)です。
炭酸が無いのが不思議です!
_

2月23日の「富士山の日」の朝に搾った酒を、その日の内に届けるのだそうです。
_

もう一杯頂きます。 宮城「萩の鶴 純米吟醸 生原酒 別仕込」です。
_

こちらの方が、炭酸シュワシュワですねえ。
ぐーっと飲み干してごちそう様でした!
_

『丸豊』さんで友人への差し入れを購入します。
_

『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんは、韓国?のお客さんが5~6人!
時間が掛かりそうなので、この日は断念します!
また来週よろしくお願いいたします。