ちょっと後に発車する京浜東北線が来てくれて、何とか助かりました!
_


新橋駅に到着。 ちょうど、河岸へ向かう始発バスに間に合いました!
_


5時7分に市場正門に到着です!
_

いやー、イイ天気ですねぇ!(笑)
_


魚がし横丁8号館は、まだ開いているお店は少ないです。
_


『高はし』さんもメニューは出る前です。
_


6号館に向かいます! 暑くなりそうですよ。
_


『小田保』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
_

親方からお声掛け頂きます。
「おはようございます。 お酒は常温でいいの?」
「はい、お願いします!」
_

黒板とホワイトボードを確認します。
「マコガレイバター(焼き)と、ごまどうふをお願いします!」(800円+300円)
_

おっとその上に、もう1枚ホワイトボードが掲示してあります。
「すんません、ジャガイモコロッケもお願いします。」(300円)
_

ごまどうふが到着しました! 一瞬、茹で玉子?って思いました!(笑)
_

箸で切ると、ネッチョリのモチモチのプルンプルンです。
葛餡?が掛かり、ワサビが添えられています。
ゴマの風味がナカナカ美味いです!(笑)
_

マコガレイ到着です!
ちなみに、バタ焼き用(加熱調理用)のマコガレイは、これでヤマになりました!
_

さすがにイイ大きさです。
_

皮もパリパリです。 ウメー!
_
『(元)かとう』の常連様がご来店。 ご挨拶申し上げ、ご一緒させて頂きます。
(もちろんメバルも!)
_

「まんま!!じゃがいもコロッケ」です。
_

頂きます。 このコロッケ、何かオカシイ? ジャガイモをつぶして無いみたい?
生地に、衣がスゲー密着してますねえ?
後で気が付きましたが、これは「ポテトフライ」ですよ!(爆笑)
皮を剥いたジャガイモを横半分に割り、衣を付けて揚げたのでしょう!(笑)
スゲー!(笑) ごちそう様でした!
_
_


『センリ軒』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
いつも通りにカウンターに席を頂戴します。
_


ホットを頂きつつ、時間調整します。(笑)
を、6時になったぞい! ごちそう様でした!
_

この日の『高はし』さんメニューです。
_

『米花』さんにお邪魔します!
皆様の前にあるお皿が目に入ります。 これはキケンだ!(笑)
「何がキケンだ? そこに座んな!」(笑)
_

この日のおまかせは、こんな感じです。
_

メインは海老カレーだー!(笑)
_

けど伊勢海老じゃなくてボタン海老だし、盛りも常識的な量で助かりました!(笑)
_

卵は掻き出して、カレーに載っけて頂きます。
_

小鉢は野菜のスープ煮?です。 量がちょっと多いかな?(笑)
ベーコン・タマネギ・イエローペッパー(パプリカ)・マコモダケ等々です。
マコモダケは実家の近くで作っているのに、P様に言われるまで気が付かないとわ!(笑)
_

小カブの浅漬けは、量がタップリです!(塩分しっかりめ!)
_

新生姜とミョウガの甘酢漬けです。
えーと、生姜が多過ぎです!(笑) ピリピリとカライですわ!(笑)
ごちそう様でした!
_
_

『愛養』さんに伺います。
奥のカウンターに席を頂戴します。
おねーさんに、
「ミルクコーヒーをホットでお願いします。」
「お砂糖は?」
「ちょびっとで!」
_

紙ナプキンに載せられ、アツアツで供されました。
ホントにアツアツです!
_

私がコップを持てないので、紙ナプキンで包んで持ちました。
甘さ控え目で、ナカナカ結構です。
_

_

某『フォーシーズン』さんが載っています。
_

こんなモノまで!(爆笑)
_
『フォーシーズン』さんは「マツコさん」の番組に出てスゴイ騒ぎになりました。
あの方は良い悪いを明言しますから、こういう雑誌からすると大変だと思います!(笑)
「マツコさん」の番組に出る以前から、雑誌がこんな扱いだったなら良かったのですけどねえ。
あの女将さん?は説得力がスゴイです。
先に雑誌に書くライターさんの力量がホントに問われますねえ!
ごちそう様でした!
_

『(新)豊ちゃん』はこんな感じになってます。
_
_


場外に向かいます。 アサガオは元気です。(笑)
_


波除さん前に、都議選候補?が演説準備してます。
選挙前にブログに出すわけには行きません!(出してはイケナイ?) とーぜん、ボカシます。(笑)
そのお向かいの、かつおぶしの『松村』さんは、値上げのご案内です。
_
_

7時過ぎ、『長生庵』さんに伺います。
_


引戸を開けると奥のボックス席にSKMT 様がいらっしゃいます。
「おはよーございまーす!」
私が座る前にもう一人、お久し振りのヤスタカ様も合流しました!
この日の私は、親方よりのご指示でお酒を2杯頂戴するために伺ったのです。
すでに、ほぼ腹一杯の私は、無理にフードは注文しませんのよ!(笑)
_

「ウニとスルメイカの黄身和え」(800円) これは美味いに決まってます!(笑)
_

「新レンコンと豚肉のキンピラ」(500円)
このお料理、レンコンを縦にカットしてますので、食感がいつもと違います!
_

私は、徳島「三芳菊 Summer of Love 無濾過生原酒」(500円)を頂きます。
_

ちょいと甘め、酸しっかりです。
_

「果実パテとチーズの盛り合わせ」(800円)です。
_

「フロマージュ・ダフィノア」は、フランスの白カビチーズです。
右端のスタンダードは、トロトロでちょいコショウで、薄くピリリです。
左端の青カビのは、しっかりしてて、ちょい塩味ですね。
_
真ん中のオレンジ色は、英国の「シュロップシャー・ブルー」と言う青カビチーズです。
ややしょっぱくて、少し青カビっぽいです。
赤いのは「西洋カリン」だそーで、ジャムっぽいです。
小麦?の煎餅に載せて頂きます。
_

徳島「三芳菊 La Variete 生原酒」(500円)
徳島産コシヒカリを80%精米で仕込んだそーです。
_

濃いめで酸味しっかり、ややシブイです。
いやー、美味かった! ごちそう様でした!