全座席にコンセントが装備されていますぜ!
_


_


14時20分に開場入りします。
もう混んでいますよ!(笑)
初めて見ましたが、この日はJETRO関係の外国人も数人いました!
_


_
_
●中野市・丸世酒造店「勢正宗 」


次男さんにご挨拶。
「すんません、土曜日(10月18日)は伺えません、ゴメンナサイ!」
はい、巣鴨『菊谷』さんでお酒の会があるのですが、さすがに連続のイベントは体も懐も痛いのです・・・
_
●塩尻市・丸永酒造場「高波」


●松本市・亀田屋酒造店「アルプス正宗・亀乃世・粂次郎」


●塩尻市・ 笑亀酒造「笑亀」


_

「からから帝王」の新ラベルだそーです。
「いいじゃないですか!」
インパクトは大ですよ!(笑) めざせラベル買い!(笑)
_


尚子社長にご挨拶。
慎一杜氏は今季9月から仕込み開始しているそーです。
_


_


●須坂市・遠藤酒造場「直虎・遠藤・秋吟・秋の純米」


_
●長野市・東飯田酒造店「本老の松」


お蔵のおねーさんが初■ミクのコスプレで登場!
あっち向いてホイで、私が負けまして手造りウチワを頂戴しました。(徹夜で20枚以上作ったみたいです!)
「一緒に撮りましょう!」
光栄です! ありがとうございました。
_
こんなウチワを沢山お持ちでした。(内容が全部違ったみたいでした!)

_

●中川村・米澤酒造「今錦」 ●小布施町・松葉屋本店「北信流」


●伊那市・仙醸「黒松仙醸・こんな夜に・・・」


●小布施町・高沢酒造「豊賀」


ふと見るとラベルが気になります。 こっちは本醸造です。
「天女のしずく、とは何ですか?」
「商標は "天女のしずく 豊賀 "で取ってあるので、これが正式な名前です。」
天女である杜氏に注いで頂きます。 ありがとうございます。
_




17年にしては色も薄いし若い感じです。
_




_


16時30分くらいに会場を後にします。 ごちそう様でした!
・・・酔った・・・
_


駅前の百貨店をウロウロしてから、新幹線13・14番線ホームの駅そば屋さんへ・・・
_

期間限定「肉そば」(490円)です。
美味かったのは覚えていますが、そばも美味かったかが記憶にありませぬ・・・(←多分小菅亭さんのそば。)
いろいろ乗り換えて、駅でバス1時間待ちで、自宅に着いたのは結局21時過ぎだったりします・・・
さすがに疲れたわ~!