早速、アトレの入口で酒器をGET!(1つ500円・返却するとデポジットが戻ります。)
ここで友人のお知り合いに遭遇。 はいご挨拶ご挨拶。(笑)
16時40分、『和の酒 T'sBAR』さんに伺ってみると・・・既に店内満員!(爆笑)
こりゃダメかな。(笑)
_
_


こちらは『鶴乃江酒造』(会津中将・ゆり・永寶屋)さんがいらっしゃいます。
_
_
何回か揺すってようやくボコッて言うくらいです。
_


なのにピンボケって、アホか私は!(笑)
_
_
こちらは「鈴木酒造店・長井蔵」(磐城寿・一生幸福)さんですね。
(すんません、こっちは手振れですね・・・)
_
_


ウチらはカラスミとホタテのピザ・トマトとモッツァレラのカプレーゼ・玉コンニャクです。(笑)
マルゲリータもあります。(笑)
_
_


こちらは「豊国酒造」(一歩己)さんです。
翌日は投票日ゆえ、最後のお願いの行列がうるさいです。
_


_
_


こちらは「大和川酒造店」(野恩・弥右衛門)さんです。
_


_


「水餃子いかがですかー!」
すかさず
「頂きましょう!」
間髪を入れず水餃子が出ました!(爆笑)
ははあ、数を間違えたかな。(笑)
店長がおっしゃいます。
「この餃子の皮は、"さぬきの夢"って言う地粉を使っています。」
「ASW ではなくて?」
店長、一瞬間が空きましたが、すかさず「さぬきの夢」の良さをPRするのはさすがです!(笑)
友人が問います。
「ASW って何?」
「Australia standard white noodle blend です。 豪州が讃岐うどん他・向けに輸出している小麦粉です。」
・・・私、何で、こんな事知ってるんだっけ?(笑)
この水餃子、皮のモチモチ感がイイですし、餡がこれでもか!って入っていて食べ応えありますよ!(笑)
_
_
ガードから10分ほど歩き、18時20分に『季節料理 こばやし』さんに伺います。
こちらは「曙酒造」(天明・一生青春)さんですね。 お店前で5分ほど待ちました。
_
_
_
_
18時35分、ビルの4階の『創作ダイニング 凛』さんです。 「松崎酒造店」(廣戸川)さんがいらしてます。
お店前で10分ほど待ちました。
えーと4杯飲むと、お米がもらえるらしいです。(爆笑)
_
_
「日本酒に合うチーズ3種盛り」。
_
_
_


こちらには「辰泉酒造」(辰泉)さんがいらしてます。 地下への階段で少し待ちました。
_


_


_
_


こちらは「夢心酒造」(奈良萬・夢心)さんがいらしてます。
_


_
_


_
_


こちらには「榮川酒造」(榮川)さんがいらしてます。 お店前で5分ほど待ちました。
すんません、何を頂いたのか、記録と記憶が無いです・・・
_
この後、お隣の『日本料理 仲志満』さんに15分ほど並んでいたのです。
あまりに列が進まないので断念したんだっけ?(笑)
・・・友人より指摘がありました。
並んでいる時に「高橋庄作酒造店」(会津娘)さんが、壜を持って、販売にいらしたそうです。
なのでお店に入っていないけど「飲んだ」らしいです。(笑)
_
_


_


_
_
_
_


えーと、伊達鶏に「ちくわぶ」で「伊達わぶ」・・・らしいです。(笑)
_
_


お店前で注いで頂いたらしいです。(笑)
はい、記憶にないです。(笑)
_
_


目的は「奈良萬にごりいちご酒」!(爆笑)
_
_


ここで終了・・・お疲れ様でした・・・
_
_


なぜか2人でカレーを食ってました。(爆笑) 食欲がおかしくなってますねえ。(笑)
_
23時にホテルに戻ったらしいです。
なぜか水の入っていない浴槽に、服のまま入って膝を抱えて寝ていたのは秘密だ!(爆笑)
(途中でベッドに入りましたよん。)