(続き!)
_
_ 「お蔵や杜氏としては、そこにピークを持っていくべく逆算していかないとならない!」
・・・とは友人の熱弁です。
_
_
_
滋賀「旭日 特別純米」
_
_
角煮のつゆを使って炊いた「おから」。 味濃いめで美味いです。
_
_
火鉢に火が入りました。 「ごまサンド」を炙るとサクサクになるのは発見でしたね!(笑)
_
自家製・一夜干しのイカを炙ります!
_
このイカが美味い!(笑)
_
_
ご亭主、様子を見ながら、飲みながら・・・お料理をされます。
出来立てのレバーペーストはホカホカです! 粒コショウや山椒も入っているみたいでスゲー美味いです!
このあたりから、ぽつぽつとお客が集まりだします。
_
サラダはシンプルにオイルでコーティングして、塩コショウです。 なぜか焼いているし・・・(笑)
_
岐阜「福来純 古々美醂(ここみりん) 秘蔵十年」 黒くて甘くて美味いです!(笑)
_
_
いろいろ焼きます。
_
ブリだっけ? フェンネルを添えて。
_
サーモンはディルと共に。
_
山形「千代寿 特別純米原酒 しぼりたて」
_
_
_
サバの照焼き? 西京焼き?
_
鶏唐揚げ。
_
三重「英(はなぶさ) 妙の華 特別純米きもと 無濾過瓶火入れ」
_
_
_
ご亭主、玄米を精米して、鍋でご飯を炊き始めます!
炊き上がりで10分ほど蒸らして、木のおひつに移します! ゼータクだわ!(笑)
自家製キムチが登場!
_
炊き立てごはんを頂戴します。これも自家製のイカ塩辛と共に!(笑)
_
いやー堪能! お客も大分増えたし、21時くらいに新しいお客が来たトコでウチらは帰ります。
ごちそう様でした!
_
_
_
お腹一杯ですよ!(笑)