『登美粋』さんを辞したのは10時45分。
えーと13時から浅草のお店で昼メシ・・・ですが、あと2時間もどーしよう・・・
つーか、腹なんか減らないですよ!(笑)
_


風が強いです。
その風に乗って雪が吹き付けますよ!
しょうがないので傘、差しましょうか!(笑)
_


銀座の百貨店で時間つぶし・・・ああ、暖かい!(笑)
しかし、このまま2時間はキツイです。
試しにお店に電話して、予約時間の前倒しをお願いすると・・・「OKです!」
よし、行くぜ!
_
_


早速、浅草に移動。 仲見世は営業中みたいです。
コンビニでゴミ袋(白)をGET!
バッグを包んで雪除けです。(笑)
_


_


鼠小僧さんも雪の中、大変よ!(笑) ホッピー通りの煮込み屋さんたちは営業中。(笑)
_


『花やしき』遊園地は、今日はお休みみたいです。
_


遊園地横の通りをテクテク。 『礒一』さんに到着!
_
こちらのお店は伊勢志摩の魚介を使った、礒焼きのお店だそうです。
_
_


コースを予約してくれた友人に感謝! まずは煮イカ!
私は中生。
友人は日本酒!
「宮の雪をお願いします!」
「なに! 三重の宮崎本店さんですと!(笑)」
地元では「宮の雪」と言う日本酒が有名ですよ!(笑)
甲類焼酎の「亀甲宮(きっこうみや)」、金色の「宮」の文字が六角形に囲まれているラベルです。
これが通称「キンミヤ」の呼称の元でしょう。
最近、お蔵のHPでも「亀甲宮焼酎(キンミヤ)」となっていますね。(笑)
_

アジの南蛮漬け。
味薄目、玉ねぎ厚めで多め、醤油を垂らした方が良かったかな?(笑)
_

お刺身。
手前ヒラメ、奥がタイ。
_

サケのカマ焼きはスゲー脂です。(サーモントラウトみたい?)
店頭での炭火焼きみたいです。
(伊勢志摩でサケが獲れるとは知りませんでした! 笑)
_

ブリ?カマの煮付け。
Wカマかい!(笑)
_

コンニャクとニンジンの煮物。
_

甘エビのかき揚げ。
何やらもちもちの歯触りが不思議。(笑)
(エビが私の好みでは無かったです・・・)
_

ゴボウの揚げたの。
結構味が濃いめでビールに合いそうですね。
廉価なコースなので、まあ「それなり」ですね。
夜に来て、単品で頂かないと真価?は解りませぬ。(笑)
_
お料理はこれで全部。
調理を終えた若旦那らしい方が、お店前の雪かきに出て行かれました。
「大雪だあ!」
うむむ、都会の方は大変よね。(笑)
ごちそう様でした!