

すでに昼休みなのでしょうか?
店内にはスーツ姿で、聞し召していらっしゃるお客が数人。
車や機械の運転さえしないなら、仕事中に飲んだって別に構わないと思いますよん。
(私はしませんけどね。笑)
(出張帰り、新幹線に乗った途端の「プシュ」・・・はやりました。笑)
(出張帰り、新幹線に乗った途端の「プシュ」・・・はやりました。笑)
_
_
先日、新年会を某S系のカフェバー?『P』で開催しました。
1480円でS社のウイスキーやプレミアムビールも飲み放題でした。
・・・ふと思ったのは、なんで「プレミアム」が飲み放題なの?
「恵比寿」とか飲み放題では、絶対に出て来ないよね。
飲み放題にして利益が出るのはなぜ?
原価がモニョモニョ?(←そーいう事、言うんじゃありません! 笑)
1480円でS社のウイスキーやプレミアムビールも飲み放題でした。
・・・ふと思ったのは、なんで「プレミアム」が飲み放題なの?
「恵比寿」とか飲み放題では、絶対に出て来ないよね。
飲み放題にして利益が出るのはなぜ?
原価がモニョモニョ?(←そーいう事、言うんじゃありません! 笑)
_
_

トーゼン、口開けを頂戴します。
注いでいる店長が、
「あ、香りイイ!」
はい、確かに芳香がスゴイです。
頂きます。 甘酸っぱ~い! 極微炭酸。
私の好み、ド・ストライク!
さすが慎ちゃんだぜ!(笑)
以後この酒は・・・
ジューシー・ジューシー
・・・と呼称します!(笑)
勝手ながら、私が決めました。(笑)
勝手ながら、私が決めました。(笑)
_

飲み比べ3種で、にごりを頂きます。(500円)
_


甘味ほとんど無し。
炭酸もほとんど無し。
何か不思議?・・・な味です。
_


米粒が残っている系統です。
甘いですね。
噛み噛みしつつ、頂きます。
_
スゲーDRY!
炭酸強め、甘味無し!
米粒はほとんど無し。
_
_

2発め行きます!(500円)
_
大桑村・西尾酒造「木曽のかけはし 杣酒(そまざけ)」


トロっとした感じで、甘さほんのり、酸強め?
_
●木曽町・中善酒造店「中乗さん 雪の華」


杣酒と同じ色です。
シュワシュワで甘いです。
ちょっと甘酸っぱいかな。
_
●大町市・薄井商店「白馬錦 冬の銀河」
●大町市・薄井商店「白馬錦 冬の銀河」


一番白いですかね。
炭酸少な目、甘いです。
香りが独特です。
_
_

_


炭酸無しかな。
米粒無しで酸がしっかり!
_
●八千穂町・黒澤酒造「くろさわ きもと造り 純米80」
●八千穂町・黒澤酒造「くろさわ きもと造り 純米80」




香りが独特でトロリとしてます。
_
_
_
信州のアンテナショップが、よーやく出来るらしいです。
銀座のすずらん通りに今夏開店だとか。
銀座のすずらん通りに今夏開店だとか。