

お店には13時10分に到着、店長はお疲れ・・・
__
限定醸造品らしいです。
と言うか、"Harvest Brew" はホップを収穫当日に「生」のまま仕込むヤツですから、限定よね。(笑)
うーん、香りが良くて、程よく苦いです。
若い香り、と言うか、青いホップの香り?もしますね。
若い香り、と言うか、青いホップの香り?もしますね。
いいなあ、コレ!(笑)
_

・・・と言うことで、10月はサービスで枡酒が頂けます。
(多分、1人一杯でしょう。)
_
(多分、1人一杯でしょう。)
_
「飲むよね?」
「頂きます!」
この時は「北光正宗」の樽酒でした。
うーむ美味い!(笑)
この樽の後は、湯川酒造店さんの樽酒だとか。(笑)
うーむ美味い!(笑)
この樽の後は、湯川酒造店さんの樽酒だとか。(笑)
今週? 来週? 飲めるかな? オレ!(笑)
_
飲んでいたら、どこかの営業マンらしき方がご来店。
いきなり名刺を店長に出します。
会話の端々から、木曽町・七笑酒造の方と思われました。
店長とぼそぼそ。(笑)
「とんがら味噌が、どーたらこーたら。」(笑)
_
いきなり名刺を店長に出します。
会話の端々から、木曽町・七笑酒造の方と思われました。
店長とぼそぼそ。(笑)
「とんがら味噌が、どーたらこーたら。」(笑)
_
営業さんがお帰りになった後、店長にお話しを伺うと・・・
お蔵で作っている「とんがら味噌」がどこで購入出来るか、って問い合わせに対し、
『信州おさけ村』さんを紹介してもよろしいですか?
お蔵で作っている「とんがら味噌」がどこで購入出来るか、って問い合わせに対し、
『信州おさけ村』さんを紹介してもよろしいですか?
・・・って事だそーです。
「もちろんOKだよ~!(笑)」
「もちろんOKだよ~!(笑)」
_
_
_
限定醸造品らしいです。(笑)
ちょっと色濃いめで、あっさりして苦さ少なめ?
あれれ? IPAだよね? 苦くないよね?
あれれ? IPAだよね? 苦くないよね?
さっき飲んだペールエールの方が、ホップの香りが立って、結構苦かったよ~!?(笑)
スゲーあっさりしています。
面白いなあ。(笑)
_

_
_



_


_
●飯山市・角口酒造店「北光正宗 ひやおろし生一本 特別純米原酒」
口に含むとほんの少ーしだけ、舌先に炭酸が当たります。
やや、というか、酸高めですね。
香りもそんな感じ、酸が高い感じの香りです。
●辰野町・小野酒造店「夜明け前 純米吟醸 生一本ひやおろし」
香りイイですね。
あっさりして、柔らかい感じ。
やや渋なんですが、それがそんなに悪くないように思います。
口に含むとほんの少ーしだけ、舌先に炭酸が当たります。
やや、というか、酸高めですね。
香りもそんな感じ、酸が高い感じの香りです。
●辰野町・小野酒造店「夜明け前 純米吟醸 生一本ひやおろし」
香りイイですね。
あっさりして、柔らかい感じ。
やや渋なんですが、それがそんなに悪くないように思います。
何でだろ?(笑)
●諏訪市・宮坂醸造「真澄 山廃純米吟醸 ひやおろし」
柔らかくて、酸味と甘味のバランスがイイです。
お米の香りがして飲みやすいです。
さすが「真澄」! 信州のトップブランドの実力はスゲー!(笑)
●諏訪市・宮坂醸造「真澄 山廃純米吟醸 ひやおろし」
柔らかくて、酸味と甘味のバランスがイイです。
お米の香りがして飲みやすいです。
さすが「真澄」! 信州のトップブランドの実力はスゲー!(笑)
_
も一丁、500円グループからひやおろしを3つ選んで、飲み比べセット(3杯700円)にして頂きます。
_
_

_


_




●諏訪市・伊東酒造「横笛 純米 山田錦 ひやおろし」
甘め、結構 酸がしっかりしてます。
コクがある感じ、お米の香りがします。
知ってて飲んでますが、やはり山田錦って美味しいと思いますよ。
●飯山市・田中酒造店「水尾 金紋錦 特別純米ひやおろし」
さっぱり系ですが、お米の香りがします。
お蔵も仕込みも違うから、酒米の単純比較は出来ませんが・・・
甘め、結構 酸がしっかりしてます。
コクがある感じ、お米の香りがします。
知ってて飲んでますが、やはり山田錦って美味しいと思いますよ。
●飯山市・田中酒造店「水尾 金紋錦 特別純米ひやおろし」
さっぱり系ですが、お米の香りがします。
お蔵も仕込みも違うから、酒米の単純比較は出来ませんが・・・
山田錦に比べると、ちょっと優しいと言うか、線が細いかもしれません。
個人的にはもうちょっと寝かせたいかも。(笑)
_
300円のグループの中に、飲んでいないひやおろしを発見!
300円のグループの中に、飲んでいないひやおろしを発見!
店長に伺うと、
「多分、飲んでないよ!(笑)」
それなら頂きましょう!
「多分、飲んでないよ!(笑)」
それなら頂きましょう!
3つ選んで飲み比べセット(3杯500円)!(笑)
_

_


_

●伊那市・仙醸「黒松仙醸 ひやおろし」
あっさりしています。
酸はややしっかりしていて、甘味があります。
柔らかいお酒で、お米の香りがします。
●諏訪市・舞姫酒造「翠露 五百万石 生酒」
これだけひやおろしではありません。(笑)
柔らかいお酒で、香りがちょっと違います。
お米の香りがします。
それとは別に乳酸とかの香りかな?
●諏訪市・舞姫酒造「翠露 秋あがり」
あっさりして甘め、やや渋。
お米の香りがします。
あっさりしています。
酸はややしっかりしていて、甘味があります。
柔らかいお酒で、お米の香りがします。
●諏訪市・舞姫酒造「翠露 五百万石 生酒」
これだけひやおろしではありません。(笑)
柔らかいお酒で、香りがちょっと違います。
お米の香りがします。
それとは別に乳酸とかの香りかな?
●諏訪市・舞姫酒造「翠露 秋あがり」
あっさりして甘め、やや渋。
お米の香りがします。
_
うーん酔った! ごちそう様でした!
さて帰るよ!