2012年2月29日(水)は関東全域に降雪がありました。
当地では朝6時くらいから降り始めた雪は、7時の段階で3cmほど積もっていました。
車の雪を下ろして会社に向った所、幸い1.5時間ほどで到着しました。(普段は40~50分くらい)
なぜか他の人は2~3時間掛かったとか!
当地では朝6時くらいから降り始めた雪は、7時の段階で3cmほど積もっていました。
車の雪を下ろして会社に向った所、幸い1.5時間ほどで到着しました。(普段は40~50分くらい)
なぜか他の人は2~3時間掛かったとか!
渋滞する理由の一つが「ノーマルタイヤの車が走っていた」事だと思いますよ・・・
昼12時の時点で積雪は16cmとなり、会社内は雪国のようになりました。(笑)
早めに帰宅し、自分の駐車場所の雪かきを実施しました。
昼12時の時点で積雪は16cmとなり、会社内は雪国のようになりました。(笑)
早めに帰宅し、自分の駐車場所の雪かきを実施しました。
まあ、翌日は気温が上昇しまくって、雪はすぐ融けたんですけどね・・・
---

本日は久しぶりに地下鉄です。
9時前に場内到着。
正門前でテレビカメラが撮影していますねえ。
正門前でテレビカメラが撮影していますねえ。


早速お店を確認に行くと『かとう』さん『高はし』さんは行列です!



2店に挟まれた『やじ満』さんに、4~5席の空きが見えます!
行くしかないでしょう!(笑)
行くしかないでしょう!(笑)
席を頂き、
「カキらーめん(950円)とシューマイ半個(280円)!」
「カキらーめん(950円)とシューマイ半個(280円)!」
私がシューマイにむしゃぶりついていると、それを見ていた方がご注文!
「シューマイ2個下さい!」
おかみさんが注文を通します。
「はい、シューマイ半個です~!」
「いや、2個! 2個!!」
美味しかったのか、その方はシューマイ持ち帰りをご注文。(笑)
「シューマイ2個下さい!」
おかみさんが注文を通します。
「はい、シューマイ半個です~!」
「いや、2個! 2個!!」
美味しかったのか、その方はシューマイ持ち帰りをご注文。(笑)


「カキらーめん」が来ました!
デカい牡蠣が4つ載っています!
この時季ならではの大きさなのかな?
口の中を火傷しないように慎重に頂きます。(笑)
やっぱり美味いね、カキらーめん!(笑)
デカい牡蠣が4つ載っています!
この時季ならではの大きさなのかな?
口の中を火傷しないように慎重に頂きます。(笑)
やっぱり美味いね、カキらーめん!(笑)
ただ、牡蠣の身にゼリー状のモノが!
小麦粉を付け過ぎかな!?
-----

たっぷり堪能し、行列が出来始めたお店を後にします。
さて次は・・・『米花』さんにも短い行列が出来ています。
うーん、こりゃダメだ!
うーん、こりゃダメだ!

別のお店に回りましょう!
あ、『江戸川』さんが空いてる!
あ、『江戸川』さんが空いてる!
出されたスポーツ新聞を読み込みます!(笑)
日ハムの斎藤佑投手や新監督とか、なでしこJAPANの試合とか。(笑)
日ハムの斎藤佑投手や新監督とか、なでしこJAPANの試合とか。(笑)

が、元々の本体が小さなヤリイカ?ですから、こんなモンでしょう!(笑)

すぐに「チャーハン」と「イカの煮付け」が来ました!
頂きます。
イカは断面から卵が一杯!に盛り上がっています!
これは素晴らしいぞ~!(笑)
これは素晴らしいぞ~!(笑)


このイカをおかずに、チャーハンを頂きます。
このチャーハン、ちょっと焦げ加減にカリッとしていて非常に香ばしいです!
10×15×厚さ5mmくらいのチャーシューの細切れが沢山入っています。
これが美味いです!
バクバクとかき込みます!
ごぢそう様でした~!
このチャーハン、ちょっと焦げ加減にカリッとしていて非常に香ばしいです!
10×15×厚さ5mmくらいのチャーシューの細切れが沢山入っています。
これが美味いです!
バクバクとかき込みます!
ごぢそう様でした~!
-----

場外に回ります。
『網兼』さんで「コーヒー」(250円)を頂きます。
『網兼』さんで「コーヒー」(250円)を頂きます。


『緑のマルシェ』内をぐるっと回ります。
鮎で造った魚醤を発見!
鮎で造った魚醤を発見!
ちょっと味見してみると、ナンプラーみたいな強い香りはありません。
しかし、大豆醤油とは明らかに違う風味とコクが感じられます。
試しに小瓶(400円)を購入!
試しに小瓶(400円)を購入!
-----

『味の浜籐』さんに伺います。
酒を持ち込んで、つまみをお願いしようって魂胆です。(笑)
酒を持ち込んで、つまみをお願いしようって魂胆です。(笑)
お店は大賑わい!
「いらっしゃい、もうお酒は無いよ。」
「大丈夫です! ジャコ天を下さい!」(200円)
「大丈夫です! ジャコ天を下さい!」(200円)


コンビニ限定「竹鶴 プレミアムハイボール」をお見せしたら大ウケ!(笑)
グラスを出して頂き、揚げたジャコ天をつまみに一杯やります。(笑)


こちらのお店の名物の一つが、熊本で仕込んで店頭で揚げる「からし蓮根」(1本1100円)です。
レンコンに詰める辛子味噌は、特別に調合してもらっているんだそうです。
レンコンに詰める辛子味噌は、特別に調合してもらっているんだそうです。
残念ながら、これも会社の意向で販売終了になるそうです。
せっかくなので、揚げる前の生レンコンを見せて頂きました!
せっかくなので、揚げる前の生レンコンを見せて頂きました!

仕込んで4日以内が消費期限らしいので、3月5日(月)には販売終了するらしいです。
つまり、『味の浜籐』築地本店で現在販売中の「からし蓮根」は「幻寸前」の超貴重品です!
(日曜も営業するから、もっと早くなくなるかもしれません!!)
(日曜も営業するから、もっと早くなくなるかもしれません!!)
サンプルを1切れ頂くと、ツーンと辛味が鼻に抜けます!!
お酒が進む~!!
お酒が進む~!!
3月10日(土)には改装が終わるそうですから、当日の訪問を約束して、この日は終了。
-----

喫茶『フォーシーズン』さんに伺います。
お店に入ると・・・
お店に入ると・・・
カウンターはどなたもいらっしゃらずで、あら残念!(笑)
お料理を注文します。
「カレースパ(770円)とコーヒー(セット価格150円)を下さい!」
マスターが念入りにスパを炒めて丼に盛り、カレーを上から掛けます。
「カレースパ(770円)とコーヒー(セット価格150円)を下さい!」
マスターが念入りにスパを炒めて丼に盛り、カレーを上から掛けます。

頂きます。
スパはカレー風味で炒めてあり、歯応えがイイ感じですね。
結構カレーがカラいかな。(笑)
どうやらマスターの好みのようです。(笑)
スパはカレー風味で炒めてあり、歯応えがイイ感じですね。
結構カレーがカラいかな。(笑)
どうやらマスターの好みのようです。(笑)
カレールーはちょっと量が多いかな?
次回はルー少なめをお願いしましょう!

ごちそう様でした!
あああ、もうお腹一杯・・・
あああ、もうお腹一杯・・・