
←「6/17 真タイ 養タイ カツヲ」
ほほう!
平仮名で「かつを」はフツーですが、カタカナで
「カツヲ」は初めて見たかもです~!(笑)

「遅れちゃう~、遅れちゃう~!」
(↑「不思議の国のアリス」のうさぎか、おまいは!笑)
ちょっと寝坊して、『かとう』さんに着いたのは9時40分頃でした。
9時40分ってああた、大遅刻ですよ~!(笑)
案の定お店は満員です。
9時40分ってああた、大遅刻ですよ~!(笑)
案の定お店は満員です。
中を覗くとおねえさんが「少々お待ち下さい~!」
待つこと1~2分で席を頂きます。
待つこと1~2分で席を頂きます。
「カマスの塩焼き定食」(2000円)と、
「(まつりの)刺身」(600円)を注文します。
聞くともなしに聞いていると、満員の原因?は10人くらいの団体客?らしいです。
言葉から西日本の方々らしいです。
まあ、このおばちゃんたちがマイペース!
お店のおねえさんが「ウニ丼の方~!」って、「大きな声」で「何度」も呼ばわるのです。
(狭いお店ですし、おねえさんの声はホントに大きい!)
なのに自分達の話に夢中で応えやしないです。
そんな大人数なおばちゃん達の「おかげ」で、私のカマスちゃんがナカナカ出て来ません!(笑)
私の左側の方(「長靴」の人)はお酒を注文しましたが、ガス台が満杯でお燗がつけられないとか!
私の左側の方(「長靴」の人)はお酒を注文しましたが、ガス台が満杯でお燗がつけられないとか!
こーいう皆様は、出来れば団体さん向けな場外のお寿司屋さんとかでお願いしたいなあ~!
(↑はい、暴論ですね!笑)

←「カマスの塩焼き定食」(2000円)
「(まつりの)刺身」(600円)

ようやく出て来たカマスはスダチが添えられ、夏の風情ですね~!
カマスはサンマ並みに長い魚ですが、サンマより幅がありますが、割に頭のデカい魚ですねえ。(笑)
あっさりした白身魚で、ナカナカ美味いです。(笑)
カマスはサンマ並みに長い魚ですが、サンマより幅がありますが、割に頭のデカい魚ですねえ。(笑)
あっさりした白身魚で、ナカナカ美味いです。(笑)

まつりの刺身はマグロとイカ、そして見た事のないピンクのキレイな身です。
「この白身は何ですか?」
「スズキです!」
「へえええ~!」
スズキはブ厚くてデカい刺身ですが、さっぱりした中に旨味がありますね~!
ようやく団体さんがお帰りですが、まとめてのお支払いは、23,000円!
「スズキです!」
「へえええ~!」
スズキはブ厚くてデカい刺身ですが、さっぱりした中に旨味がありますね~!
ようやく団体さんがお帰りですが、まとめてのお支払いは、23,000円!
その後の3人組の注文もふるってます。
「●●定食に、600円のお刺身!」(←土曜限定のお刺身、通称「まつり」の事。)
「▲▲定食に、600円のを!」
「■■定食に、600円!」
何だかなあ。(笑)
何だかなあ。(笑)

場内の書店(弘済会・書籍部)で、雑誌「おとなの週末」なぞを購入します。

←こんな張り紙が・・・
豊洲移転サポート相談室は11/29開設だそーです。
・・・いつの11月だろう?(笑)

←その隣にはこんなのが。
電力15%削減の張り紙は、間違いなく最近のヤツですねえ。(笑)
---

中華『ふぢの』さんへ移動。
券売機で「酸辣麺(スーラーメン)」(800円)の食券を購入します。
券売機で「酸辣麺(スーラーメン)」(800円)の食券を購入します。
すっぱカライようなラーメンなんでしょうか。どきどき。

出て来たそれには、ネギが山盛りに載っています。(笑)
これはスゲエ! まず天地返しをして、そのネギに熱を通します。

おつゆはトロミが付けられています。
溶き玉子が入っているのかな?
やや酸味でそんなにカラくないけど、すごくアツアツです!
注意して口に入れたつもりですが、思わず吐き出しそうになるくらいにアツアツです!(笑)
(もちろん出しませんでしたよん。笑)
注意して口に入れたつもりですが、思わず吐き出しそうになるくらいにアツアツです!(笑)
(もちろん出しませんでしたよん。笑)
麺を2~3本ずつ摘んで、口の中に押し込みます。
トロミが付いているので、すすれないしすすりにくい!(笑)
夏場にこれを頂くと、間違いなく汗だくになるでしょう!(笑)
いやスゴイわ、これ!(笑)