●3/25(金)
朝から(24時間営業の)スーパーに行きます。


大分品物は並ぶようになりましたけど、品物によっては数量制限があるようですね。
入荷が少ないのと、買占めが多いのと、両方なのですかねえ
あ、玉子は値段が高いですねえ。(10個で200~250円?)


牛乳は並び始めたけど、まだ空っぽの棚も目立ちます。


以前は朝でも刺身は並んでいたのですが・・・ ヨーグルトの棚は空っぽのまま


実家からもらってきた明太子(切れ子)と、スーパーで買ってきたフライドチキン(辛)で朝メシと昼メシです。
(まったく同じメニューですが何か? 笑)
ニュースを見つつブログを書きます。 震災から今日で2週間経ちました。
この2週間が早かったのか遅かったのか・・・
15時半ころ、会社からメールが届きます。
いまだに復旧中なれど見通しが立たないとの事で、基本的に来週も有休対応になるとの事。
19時半ころ、係長よりTEL。
私にさっき電話したが、つながらなかったとご機嫌斜め。
午後はずっと自宅にいたのだから、回線の問題でしょう。 知らんがな。
今週、一部メンバーは駅近くのホテル会議室を借りて業務していたそうですが、皆ピリピリしているそーです。
そんなのの相手をしているから、係長も疲れちゃっているよーです。
(ネットワークの接続が少なくて取り合いになっているとか、いろいろあるよーです。)
で、私には月曜から出社するよーにと指示が出ました。
3月末、つまり年度末の締めをしなきゃならないとかで、そんなメンバーが集結するらしいです。
3/28の月曜は、朝8時に組合事務所前に集合。
役職と一緒にロッカーに入って安全靴を取ってきたり、工場内に入ってPCを取って来たり。
作業着やヘルメットは車に積んでありますから、PCだけですねえ。
2週間も仕事せずにダラダラしてたから、復帰できるかな~?
●3/26(土)
朝、バスの窓からハクモクレンのつぼみが多数見えました。
春は着実に近付いています。

都内へ出ます。
ミネラル水を買おうと思いますが、自販機はことごとく売り切れ。


なんでだっけ? しばらく考えてようやく判りました。
乳幼児は影響がデカい可能性があるし、そもそも摂取量が少ないのですからミネラル水でよいと思います。
けどあの程度の量なら、20才過ぎはほとんど影響ないんじゃないですかねえ。
放射線とかよくワカランから怖いのでしょうが、過剰反応しすぎですね。
発表する方も、意味を説明せずに発表しているように感じます。
報道も視聴率が取りたいのか何なのか、不安をかき立ててるような感じに見えるんですが。
(あくまでも発表の内容や数字が正しいと言う前提ですが。)
栄養を付けるべく築地へ出撃!(笑)
お腹一杯になった後、新橋おさけ村さんで一杯?やって電車に乗りました。

某書店ではこんな感じになってました。(笑)
「節電中」ではなく、「ヤシマ作戦発動中」。(笑)
けど「ヤシマ作戦」は一晩だけぢゃん?(笑)
その時、50Hzと60Hzの違いはどうしたんだろう?


駅ビルは18時で閉店するとかで、安くなった弁当をGETして帰りました。
晩メシはその弁当ですね。