2011の5月連休に実家とかで食べたフツーのメシ、いろいろです。(笑)
●5/1(日)
長野市へ帰省。


上信越道(下り)の横川SAは改装されて、随分と印象が変わりましたね。

まあ、かけそばなんですが。(笑)
●5/2(月)朝メシ

←味噌汁はカボチャ・キャベツ・ワカメ

←サンマの蒲焼き。

←ゴマ掛け納豆。

←菜花のお浸し。

←ものすごい「黄砂」!
手前の山の向こうに飯縄山が見えるはずですが、
一切見えません。
●5/2(月)晩メシ

←すき焼き?

←塩漬けキノコのおろし和え。

←長ネギのぬた・・・というか、マヨ和え。(笑)


お酒は、小布施酒造(小布施ワイナリー)さんの『SOGGA(ソッガ) ミヤマニシキ2010』。
純米吟醸の生原酒です。
「ドメイヌ・ソガ」「ソガ・ペール・エ・フィス」に続くラインが「ソッガ」なのかな?
王冠を開けコップに注ぐと、まだ炭酸が残っています。
やや甘いかな? 酸がいい感じです。
●5/3(火)朝メシ

←味噌汁はワカメと麩。

←丸干し。

←ヒジキ。

←ゴマ掛け納豆。



8時半から飯綱町の花を見に行きます。
飯綱リゾートスキー場横のミズバショウ。
●5/3(火)昼メシ

←チャーハン。

←レタスとカニカマのスープ。

←おからとヒジキ。
●5/3(火)晩メシ


妹夫婦の一家がやってきました。
ジンギスカンを食います。(笑)


●5/4(水)朝メシ

←味噌汁は大根とキャベツ。

←焼きシャケ。

←ゴマ掛け納豆。
●5/4(水)昼メシ

←さっぱりとそば。

←混ぜご飯(炊き込みご飯)と野菜のの煮物。

←昨夜の残りの天ぷら。

←生野菜。(笑)

←「黄砂」で車はドロドロ状態。
●5/4(水)晩メシ

←コゴミのお浸し。
太いのはスーパーで購入。
細いのは実家の庭で採れたヤツ。(笑)

←焼きギョーザ。(市販品)
きれいに「羽根付き」になってますねえ。
(「羽根付き」ってホワイトベース?笑)

←レンコン。

←スライスタマネギのおかか掛け。
この後、駅前に飲みに行きました。(笑)
●5/5(木)・最終日

←混ぜご飯。

←ニラの味噌汁。

←ナスの油炒め。

←サンマの開き。

←温野菜。
朝メシを食って、お礼を言って実家を出発します。
ちょっと足を伸ばし、飯綱町の花を見て回ります。

←飯綱東高原教会・裏の残雪。
5月初旬、日陰ならこのくらいの雪は残っています。
山ですからね。(笑)
高速は結構混みました。
あちこちで事故っていて、渋滞に拍車を掛けていましたね。
ヘロヘロになって帰宅しました。(笑)