●3/20(日)
今日は長野市の実家への移動日。
普段は車で行きますが、高速が使えないのとガソリン確保に不安が残るので、今回は電車です。
朝そんなに急ぐ事もないけど、6時半起床。
前夜に買っておいたおにぎりを食べ、HDDレコーダ内の不要な番組を整理。
さてさて準備です。
バッグに3点セット(Tシャツ・パンツ・靴下)2組と長袖シャツ2枚、フリース上着1枚とタオルを2枚。
後はミニノートPC一式とデジカメ&ケータイの充電器です。
出張慣れしてますから、一瞬で準備完了。
(多分、海外に行くの場合でも、3点セットとポロシャツ・ズボンが増えるくらいですね。)
(あ、海外だと一眼レフは持って行きたいかも! 笑)

8時半ころのバスに乗るべく、バス停で待ちます。
なかなかバスが来ない。
何やら張り紙が・・・なんだコリャ?
3連休は減便する~?
まさかこの時間のバス、減便対象じゃねーだろーなー!
どおりで日曜朝で道路はガラ空きなのに、バスが来ないと思ったんだよ。
バス会社に電話して問い合わせるも、次のバスが何時なのか、担当者がすぐに判らない様子。(←何だよ!)
「取りあえず、8時台のバスはあるのか教えて!」
「8時台のバスは無いです!」
・・・役に立たん。
もういい、タクシーを呼ぼう。
そこへ50代くらいの品のいいご婦人登場。
「この時間帯のバスは中止ですって」
「えええ~!」
「駅まで行かれますか? 私、これからタクシー呼びますので、よろしかったらワリカンで。」
「すいません、お願いします。」
タクシー会社に電話した後にお話を伺うと、既に旦那さんが駅方面に向って歩いてらっしゃるとの事。
ケータイをお貸しして連絡して頂くと、2つ先のバス停でお待ちになってるらしいです。
駅に行くついでに、タクシーで旦那さんをピックアップします。
何でもこれから北海道に向われるとか! 大変だ~!
無事に着いたし、タクシー代も安く上がったんで、私は助かっちゃいました。(笑)
ありがとうございました。
---
18きっぷが使えるので、新宿から松本回りで長野まで行くのが一番安上がりです。
そんなワケで、今回は高崎線経由で行く事にしました。


「はやぶさ」も走り始めて、すぐこんな事になっちゃって・・・
弁当ですが、味はまあまあですが、とにかく量が少ない!
まあ、これを買う時点で判っていたことではありますが。(笑)


高崎~軽井沢間は、新幹線自由席で2540円。
軽井沢駅近く、プリンスのスキー場辺りには日陰にまだ雪が残っています。
アウトレットは結構混んでいますね。


聞きたかったけど、募金だけして「しなの鉄道」へ!
軽井沢~長野間は1590円。
ちなみに、しなの鉄道の上りは軽井沢方面、下りは長野方面になります。
多分、信越本線で上野まで通じていた当時のままではないかと思いますね。(笑)


小諸で乗り換え待ちが30分ほどありますから、当然食べますよ、駅そば!(笑)
2・3番線ホームで頂いたのが、「天ぷらそば」(かき揚げ:450円)です。
うーむ、これは弱った。(笑)
正直、この価格はちょっとお高いと思います。

乗り換え列車の中の広告ですが、珍しいモノがありました。
「無線機はレンタルで!!」
さすが信州だ!(笑)

1時間ちょっとで長野駅に到着しました。
大分広くなりました。
実家に戻ると、母親が言います。
「疎開してくるのに、お土産なんかいらないよ」
「何を言ってるんですか! 長野市だって被災地周辺なんだから!」
1000人近くの皆様が避難所暮らしをされているのです。
ちょっと疲れたので、しばらく寝てから風呂に入り、17時からもう晩メシです。(←このウチは早いんですよ。)

メインは、信州新町の味付けマトンと野菜のホットプレート焼きです。
肉はもちろんですが、野菜をガツガツ食いました。
「こんなに沢山の野菜を食べるのは久し振りだ!!」
そうなんですね~!
この一週間、外食以外では取りあえず炭水化物を摂取してました。
だって、それしか無いんだから!
避難所の皆様は、おにぎりに味噌汁とか、カップめんとか・・・なワケですよ。
炊き出しとかで野菜たっぷりの汁物や煮物を作らない限り、野菜なんか食べられないのです。
ましてや生野菜なんて!!


ホタルイカの刺身(ボイル) 風呂吹き大根(蕗味噌)


発泡酒を軽く頂いて、お腹一杯!
その夜は、ほとんどバタンキューでした。