レポートをUPするのをすっかり忘れていました。
3月14日に千葉県の下総神崎で開催された「こうざき醗酵まつり2010」でGETしたものです。
3月14日に千葉県の下総神崎で開催された「こうざき醗酵まつり2010」でGETしたものです。
歩行者天国が始まった辺り、空き地で何やら売っていました。
「トマトジャム? 珍しいなあ。」
一瞬考えて、即GET!
地方のこーいうモノは一期一会、二度と出会えない事の方が多いのです。
寄ってきたおばちゃま達が、
「私も買う!」
「ごめんなさい、これで最後なんですよ~!」
すまなそうな男性の言葉に、私もビックリ!
ラストをGET出来てホントに良かった・・・
「トマトジャム? 珍しいなあ。」
一瞬考えて、即GET!
地方のこーいうモノは一期一会、二度と出会えない事の方が多いのです。
寄ってきたおばちゃま達が、
「私も買う!」
「ごめんなさい、これで最後なんですよ~!」
すまなそうな男性の言葉に、私もビックリ!
ラストをGET出来てホントに良かった・・・
はい、こちらが現物です。
成田にある県立下総高校・製です。
成田にある県立下総高校・製です。
トマトジャム
下総高校産エコトマト100%使用
下総高校産エコトマト100%使用
ここのトマトは、千葉県の「エコ農産物」認定を受けており、青果として販売もしているそうです。
けど裂けたり傷になったトマトは販売できないので、今までは捨てていたらしいのです。
それを有効利用するために、甘くて酸味が少ないこのトマトをジャムにしてみた・・・という事らしいです。
けど裂けたり傷になったトマトは販売できないので、今までは捨てていたらしいのです。
それを有効利用するために、甘くて酸味が少ないこのトマトをジャムにしてみた・・・という事らしいです。
頂いてみます。
蓋を開けると、思いっきりトマトペーストです。
ちょっと水分多目でトロトロな感じです。
蓋を開けると、思いっきりトマトペーストです。
ちょっと水分多目でトロトロな感じです。
スプーンで一口。
甘い!(笑)
そのままだと酸味少なめ・・・でもないな。
甘い!(笑)
そのままだと酸味少なめ・・・でもないな。
(レモンのせいか?)
トマトの香り全開です。(笑)
口の中に残った風味もトマトです。
口の中に残った風味もトマトです。
皮やゼリー部分は無くて、種もほとんど感じません。
(家庭用の手作りレシピだと、全部入りってのがありますが。)
(家庭用の手作りレシピだと、全部入りってのがありますが。)
トマトはしょっぱい味付けで食べるのがほとんどですから、ビミョーに違和感有ります。
ただ、これはこれで美味しいですね。
ただ、これはこれで美味しいですね。
苦手な方は香りがダメなのかもしれません。
ジャムをよーく冷やせば大丈夫なのでは?
ジャムをよーく冷やせば大丈夫なのでは?