『米花』さんに伺います。
今年(2021年)の土用の丑の日は、7月28日(水)です。
水曜日なので、フツーだと休市日ですが・・・
今年は7月30日(金)が休市日なので、28日は開市日だそーです。
ちょうど早起きおにいさんがお帰りになる所でした。
入れ替わりで1番の席を頂きます。 お隣は so様です。
珍しく一般の方(ご夫婦)がすでにご来店、いろいろときこしめしてらっしゃいます。
この日の「いつもの」です。
(最近、ジローさんは「おまかせー!」っ言ってますが・・・)
メインは「イワシのかば焼き重」だー!(爆笑)
これは、もしかして初めて頂戴しますかな?
串を打って焼き上げたのでしょう。
その串の跡やら、イワシが重なってる部分が引っ付いてたりとかがイイ感じです。
うなぎ屋さんなのに、うなぎではなく、イワシでかば焼きは珍しすぎます!(笑)
(もちろん自己責任で、タレ多めのをちょいと持ち帰りました。笑)
(コレの調理に時間が掛かったので、お店の滞在が延びましたのよ。)
ご飯もたっぷりです!(笑)
タレ少なめなイワシだったので、卓上のうなぎタレを追加します。
ウメー!(笑)
小鉢1は刺身だー! 赤身・中トロ・タコです。
赤身は結構、いや大分さっぱりしてます。
中トロは程よい脂乗りです。
タコは美味いです。
小鉢2は、ホタテ刺しとキュウリの酢の物です。
醤油を1垂らしします。 生ホタテサラダ?な雰囲気です。(笑)
テニスのおにいさん、kochan様とかご来店。
おつゆは、つみれ汁です。(イワシつながり?)
私が食べ終わると同時に、続々と常連様たちがご来店。
入れ替わりで、とっととお店を出ますのよ!
ごちそう様でした!
・・・と、こんなモノが目に入りました。
お店前に立つ kochan 様に、一応ご連絡です。(笑)
ーーーーー
『センリ軒』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
若旦那がいらっしゃいます。
・・・ビミョーな着席具合なので、いつものカウンター奥席は止めましょう。
(その後ろのテーブル席の方と、ちと干渉しそうなのです。)
奥から2つめのテーブルを頂きます。
「ホット下さい!」
頂いていると、ヴェテランおねえさんがいらっしゃいます?
「社長ねえ、今日遅れるって連絡来たの! ごめんなさいね!」
「いえいえ、ありがとうございます。」
昨日のご連絡のフォローでしょうか、ご丁寧に恐縮です。
ごちそう様でした!
ーーーーー
7街区に向かいます。
『魚河岸トミーナ』さんは・・・まだ閉まってます。
おかしいなあ・・・私の確認がおかしいのかしら?
親方にショートメールで、しょうが焼きに変更する旨を連絡します。
『天ぷら 愛養』さんに伺います。
「おはよーございまーす。」
「しょうが焼き定食」(990円)の持ち帰りをお願いします。
支払いを済ませ、カウンター端を頂き、冷茶を頂きます。
おっと、急な差し込みが!
お店のおにいさんにお声掛けして、憚りに急ぎます!
戻ったら、ちょうどお料理が出来上がっていました。
ありがとうございました。
1階に降りて拾得物掲示板を確認。
バス乗り場に向かいます!
ーーーーー
この日は築地に寄らず、新橋駅に直行します。
駅前の薬局です。
腹減らしの雛鳥がピーピー鳴いてるのです!
合流して、しょうが焼き弁当を食わせます。
『米花』さんのイワシのかば焼きも食わせますと、事のほかお喜びです。(笑)
喜んでもらえて、よかったよかった!
ごちそう様でした!