毎度お馴染み、新橋駅前第一ビル階の『信州おさけ村』さんです。
「毎度でーす!」
店長にご挨拶しながらお店に伺います。
同時に生ビールのタップを確認します。
「野沢を下さい。」
●野沢温泉村・AJB「野沢IPA・樽生」(680円)
苦さほどほど。
この日、志賀高原ビールさんの「SNOW MONKEY D-IPA」の最終ロットが入荷しました!
こちらもIPAなので、苦さはほどほど。
もちろん、「野沢〜」とは多少違いますけどね。(笑)
クラフトビールのメニューです。
志賀高原ビールさんは人気があります!(笑)
ーーーーー
先日も書きましたが、営業時間が変わりました。
日本酒です。
●飯山市・角口酒造店「北光正宗 金紋錦 特別純米」(1合350円・お燗)
お燗にしようと、北光正宗の別のをお願いしたら、売り切れたとの事。
店長にお願いして、北光正宗のお安いのをお願いします。
私の好きな金紋錦使用です。
ちょい炭酸で、お米の香りがします。
甘味と酸味、共に穏やかです。
ちょっとトロっとした感じがあり、微炭酸の泡が見えます。
美味いですねえ!(笑)
ーーーーー
ビール姐さんが、教えて下さいました。(笑)
「其の十」をめくると・・・まさかの「プレミアムモルツ」です!
店長にお尋ねすると・・・もともと注文があって樽を取ったのかな?
注文先のお店からお客が戻ってないとかで(キャンセル?)仕方なくこちらのお店で繋いだそうです。
「売れ行きは、どうだったんですか?」
「イマイチなので、これが終わらないと次が繋げないって言って・・・」(笑)
「それって、ほぼキョーハクぢゃないですか!」(爆笑)
まあ、こちらのお店にいらっしゃるお客って、クラフトビール好きのハイレベルの飲み手が揃ってます。
緊急事態なので、飲んでもらった・・・感じです。
ーーーーー
「総破精を下さい。」(←ウチらには一般常識ですが、フツーは読めません。)
読めますが、意味はよく分かってません。(笑)
●飯山市・角口酒造店「北光トライアル027 総破精(そうはぜ)麹 純米大吟醸」(1合550円・お燗)
あっさりちょい甘め、ちょいシュワシュワ、お米の香りがします。
香りもイイのですが、香りの強さがギリギリの範囲内なのがスゲーです。
(これ以上香りが強すぎると、私にはちょっとキツイです。)
薄い琥珀色です。
水を飲め飲め!(笑)
ーーーーー
この日は、コレを頂きますよ!(笑)
クラフトジンです。
●八千穂町・黒澤酒造「黒澤 白樺ジン」(620円?)
スピリッツは米ベースです。 まあ米焼酎?
植物素材は・・・ジンにはMUSTのジュニパーベリー、
シラカバの樹液と葉っぱ、山椒の葉、桑の実と梅です。
ちょっと和なテイストみたいです。
実際、まあよくワカランです。
けど40度をストレートで飲みますから、酔う~!(笑)
水を飲めー!(笑)
ごちそう様でした!
ーーーーー
閉店されたジュース屋さんの跡地に、カレー屋さんです。
機会があったらお邪魔しませんと!