

いやー、4月は有休が取れなかったので、こちらに伺ったのは今日を含めて2回だけですよ!!
有り得ねえですよ~!(泣)
_
_
_


Shiga Kogen Original Backwheat Ale ・・・で、SOBAです。
まあ、蕎麦を使っているんで、ソバで良いんですけどね!(笑)
黒いです。(笑)
頂きます。
度数低目(4度)で、ちょっと甘い感じが飲みやすいですねえ!
_
店長がぼそり。
「この間、"なまそば"下さいって人がいてさ。(笑)」
「"SOBA"の樽生ですから、確かに"なまそば"ですわね。 間違ってないけどしょーがねーなー!(笑)」
_


頂きます・・・苦っ!!
ホップの香り、イイです。
苦いけど、飲んでいると甘味を感じますねえ!
_
_
_
●飯山市・角口酒造店


頂きます。
んー、ずいぶんとスッキリしたお酒ですねえ。
お米の香りがします。
酸はそこそこしっかりしてますが、甘味が少ないと言うか、感じにくいと言うか、感じない。
ちょい渋で、味が薄いかな?
すっきりし過ぎて、面白くないです!
_


ラベルにはこのように書いてあります。
_
「北光トライアル-004 コシヒカリ純米酒」Ver.H25BY
平成二十五酒造年度、全国の酒蔵を悩ませた「酒
米不足」。幸い弊社では契約栽培の酒米にて必要分
が確保できたため大きな混乱なく乗り切ることが
できましたが、今後の酒米のあり方を考える良い
機会になりました。海外進出という大きなチャン
スが到来している昨今の日本酒業界ですが、現時
点で酒米が足りていないのではそのチャンスすら
逃してしまうのでは? 「最高の酒米で最高の酒を
造る技術」は当然必要ですが、「手に入る原料で提
案可能な酒を造る技術」も必要ではないか、本製
品はそんな思いから企画したお酒です。
「北光トライアル-004 コシヒカリ純米酒」は原料
米に長野県産コシヒカリを100%使用。コシヒカ
リ由来の独特の後味をどのように克服するかをポ
イントとして、こちらは酸によるキレとドライな
印象を持たせることで着地点を見出しました。
_
平成二十五酒造年度、全国の酒蔵を悩ませた「酒
米不足」。幸い弊社では契約栽培の酒米にて必要分
が確保できたため大きな混乱なく乗り切ることが
できましたが、今後の酒米のあり方を考える良い
機会になりました。海外進出という大きなチャン
スが到来している昨今の日本酒業界ですが、現時
点で酒米が足りていないのではそのチャンスすら
逃してしまうのでは? 「最高の酒米で最高の酒を
造る技術」は当然必要ですが、「手に入る原料で提
案可能な酒を造る技術」も必要ではないか、本製
品はそんな思いから企画したお酒です。
「北光トライアル-004 コシヒカリ純米酒」は原料
米に長野県産コシヒカリを100%使用。コシヒカ
リ由来の独特の後味をどのように克服するかをポ
イントとして、こちらは酸によるキレとドライな
印象を持たせることで着地点を見出しました。
_
スペック的には・・・
_
●飯山市・角口酒造店


こちらも同じく一般米で醸したお酒ですね。
頂きます。
ちょっと香りイイです。ちょっとコハク色かな。
甘いです。
酸は少な目かな? いやいや、飲んでいると段々と酸を感じます。そこそこの酸味。
甘酸っぱい感じ。やや苦み?があるか?
お米の香りがします。
甘いお酒が好きな私としては、断然こちらが好きですね。(笑)
_


ラベルにはこのように書いてあります。
「北光トライアル-005 コシヒカリ純米吟醸」Ver.H25BY
平成二十五酒造年度、全国の酒蔵を悩ませた「酒
米不足」。幸い弊社では契約栽培の酒米にて必要分
が確保できたため大きな混乱なく乗り切ることが
できましたが、今後の酒米のあり方を考える良い
機会になりました。海外進出という大きなチャン
スが到来している昨今の日本酒業界ですが、現時
点で酒米が足りていないのではそのチャンスすら
逃してしまうのでは? 「最高の酒米で最高の酒を
造る技術」は当然必要ですが、「手に入る原料で提
案可能な酒を造る技術」も必要ではないか、本製
品はそんな思いから企画したお酒です。
「北光トライアル-005 コシヒカリ純米吟醸」は原
料米に長野県産コシヒカリを100%使用。コシヒ
カリ由来の独特の後味をどのように克服するかを
ポイントとして、こちらは味の幅と膨らみ、そし
て甘さによって包むような味わいに仕上げました。
スペック的には・・・
平成二十五酒造年度、全国の酒蔵を悩ませた「酒
米不足」。幸い弊社では契約栽培の酒米にて必要分
が確保できたため大きな混乱なく乗り切ることが
できましたが、今後の酒米のあり方を考える良い
機会になりました。海外進出という大きなチャン
スが到来している昨今の日本酒業界ですが、現時
点で酒米が足りていないのではそのチャンスすら
逃してしまうのでは? 「最高の酒米で最高の酒を
造る技術」は当然必要ですが、「手に入る原料で提
案可能な酒を造る技術」も必要ではないか、本製
品はそんな思いから企画したお酒です。
「北光トライアル-005 コシヒカリ純米吟醸」は原
料米に長野県産コシヒカリを100%使用。コシヒ
カリ由来の独特の後味をどのように克服するかを
ポイントとして、こちらは味の幅と膨らみ、そし
て甘さによって包むような味わいに仕上げました。
スペック的には・・・


コハク色で、お米の香りがします。
「里響」で「やすらぎ」とは、読まないし読めないよん!(笑)
_
ごちそう様でした!
さて、大森に行くよ!(笑)