

そんな訳で、この日は自宅から出撃、東京駅で乗り換えます。
_


地下鉄有楽町駅です。
どこかの大頭領が昨日から来日してるんですねえ。
_

_

市場前駅に到着したのは朝7時前、もちろん先頭で改札を抜けます。
_

小走りで7街区に向かいます。
途中で65様とすれ違いざまにご挨拶です。
_

よっしゃ、関連飲食店舗に到着しました!
_


この日の『寿司大』さんはこんな感じです。
このお店だけ、人が多いように感じます!
_

都合により「給油」出来ませんが・・・
_

『小田保』さんのメニューを拝見です。
_

ほほう、刺盛りと海鮮丼、魚の名前が詳しく記載されてますねえ。
_
そこで、SOHEI 様とグーゼンして、しばらく立ち話させて頂きます。
『米花』さんでお召し上がりだったそうで、あえてメニューはお尋ねしないようにします。(笑)
_


『高はし』さんです。
_

朝は少し席が空いていますね。
_

『大江戸』さんもお客が少ないですねえ。
この時間でこんな感じだと、やっぱり観光客はまだ多くないですねえ。
_
_

さて、では『米花』さんに伺いますよ!(笑)
「おはよーございまーす!」
レジのジローさん、厨房のカズオさんにお辞儀してご挨拶です。
「奥、イイよー!」
_

まずプレートが到着です。
ナスと・・・ナンだコリャ?
「ジローさん、これトウガンですか?」
お尋ねしてから、トウガンじゃないと気が付きます!
ヘチマ? いや、皮を剥いたキュウリみたいです。
(実家の畑で、放っておいたら直径5センチを越えたキュウリはよく見ました!)
カズオさんが、太いキュウリを持って登場です。
「これこれ。 加賀太キュウリって言うの!」
「太いキュウリですねえ!」
「女性が顔パックするのに、ちょうどイイかもね。」(笑)
「いやいや、そんなぜいたくな! あ、細いの何ですか?」
「アスパラ!」
「ああ、皮を剥いたんですか!」
_

この日の「いつもの」はこんな感じです。
_

_

マグロ赤身は厚さ15ミリ、いわゆる「自立する刺身」です。(笑)
(いや、実際にはこのくらいでは、自立はビミョーですが。笑)
_

赤身はヅケにします! その間に貝類を頂きます。
_

ご飯にバウンドさせて、パクリと行きます。
刺身1枚で口の中が一杯になる幸福!(笑)
_

煮物?プレートでイイのかな?
ダシを含めた、ナス・加賀太・アスパラです。
_

なぜか肉味噌と思ったのですが、キノコ入りのつくねでした!
美味いですねえ!
_

ナスは柔らかいです。
_

加賀太は身がしっかりしています。 トウガンより歯応えが固めです。
アスパラは、ちゃんとアスパラです!
_

漬物です。
_


ナスとキュウリ、ショウガです!
_

ごちそう様でした!

この日は「マグロ刺身定食」があるようです!
_


各お店は行列少なめで、落ち着いた感じです。
_
_

『センリ軒』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
「おはようございます!」
社長は今日も元気です!(笑)
_

カウンターの空き席を頂こうと思ったら、何と! Hさまです!
ご挨拶して、ご一緒して頂きます。
何と、スポーツ新聞をご覧になっています。
「社長とダービーの予想をしてたんですよ。」
当たるとイイですねえ!(笑)
_

先日の横浜中華街の変面レストランについて、ご質問です。
ごちそう様でした!
_

6街区に向かいます。 あれ、今すれ違ったのは65様だわ!
銀鱗文庫さんです。
_

イベントの告知ですねえ!
_


管理施設棟のお店は結構空いています。
『やじ満』さんはほぼ満員です。(笑)
_

この日は『天ぷら 愛養』さんに伺います。
_

まずはメニューです。
_

そして、お店の入口でお辞儀します。
「おはよーございまーす! 今さらですが、(新元号)明けましておめでとうございました!」
_

カウンター奥の席を頂きます。
「すんません、天丼下さい!(安い方で!)」(2000円+税)
この日は都合により「給油」出来ませんので、お茶を頂きます。
_

待つ事しばし。
店長が揚げた天ぷらを、若いおにいさんが受け取って、ツユに浸して盛り付けます。
_

頂きます!
_

まずエビ2本とシシトウを頂きます。
_

キス・イカにカボチャです。
_

アナゴとナスです!
_
店長にお尋ねします。
「小柱、どうなりました?」
使えるようになったそうで何よりです!(笑)
岩ガキは、イイお値段になるのがネックですかねえ!(笑)
_

ごちそう様でした!
_

『福茂』さん、かき氷が始まったみたいです!
_

上生菓子です。
_

テーブルを頂きます。
_

「冷やし抹茶ラテ」(651円)をお願いします。
「昨日から始まったんですよ。」
_

頂きます。
_

ちょっと飲んでみますが、甘味は付いていません。
そのままでも美味いですが、シロップ投入です。
_

フォームはフワフワで素晴らしいですねえ!
ごちそう様でした!
_

1階に降りて、拾得物告知板を確認します。
_

さて、場外に移動しますよ! もちろん都営バスです!(笑)
陽射し、強いわー!