お寿司屋さんの開店待ちを横目にお店に向かいますのよ。
『小田保』さん前に着いたら、ちょうど照明が点いて、シャッターが上がりました。
「おはよーございまーす!」
メニュー拝見します。
社長にお尋ねします。
「ザブトンって何ですか?」
「牛肉の部位です。 一杯あってよく分からないんですよねー。」(笑)
まあ美味しい部分なのでしょうから、お願いしますのよ!(笑)
お寿司屋さん待ちの皆様も、メニューが気になるようで確認にいらっしゃいます。
シャッターの音がしたので、お寿司屋さんの開店写真を撮りに外へ出ます。(笑)
KTRさんが、受付順にお名前コールしますのよ。
お料理が到着しました。
「アンガス牛のザブトン定食」(1600円、単品1300円)です。
頂きます。
お肉は赤身で肉厚ですが、程よい柔らかさでウメーです!
特にソースが美味しいです。
醤油ベースの玉ねぎソース、ちょっと酸味を感じますねー!
繊切りキャベツを、このソースに絡めると進む進む! 美味い美味い!
会計の際、おとうさん(会長)が厨房からお声掛け下さいます。
「どうもありがとうございました。 これからどっか行くの?」
「『米花』さんです!」
「あははは!」(笑)
ごちそう様でした!
ーーーーー
『高はし』さんです。
この日はおねえさんがお休みだそうで、3代目お一人のワンオペ営業だそうです。
結構予約が入ってますねえ!(笑)
メニューを拝見します。
「真こちスープのらーめん」は食べたいかも!(笑)
『米花』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
「おう、そこ座んな! 2番な!」
お隣の席には、お久しぶりの早起きおにいさんです。
「おはよーございまーす!」
お店にはいらっしゃっていたそうですが、早かったり遅かったりだそうです。
ジローさんが Twitter の動画で公開?された「卓球アクション」をご披露くださいます。
「載せますよ!」
「撮れ撮れ!」
ジローさん、ピン球に見立てたのを右手でサーブします。
木琴のバチみたいなのを持って、ぴょんぴょん飛び回ります・・・
もうノリノリで、大変ユニークで、funny な動きです。
「ジローさあん、怒られるよー、それ!」(笑)
この日の「いつもの」はこんな感じです!
お久し振りのワンプレートは、割りと常識的な量で助かります。(笑)
メインはイサキソテーのトマトソースです。
添えられているのはモンゴウイカのソテー、マグロの漬け焼き、エビのソテーです。
イサキ、デカッ!(笑)
片身ですが、この身幅は大イサキですねえ!
マグロの漬け焼きは味濃いです。 味が染み染みです!
ウメー!(笑)
(半分持ち帰りましたが、自己責任でお願いしますのよ!笑)
小鉢は揚げナス? おろしショウガ添えです。
ナスの紫が美しいですわ!
漬物はナス・キュウリ・ウリ?
ナスの青さが美しいですわ!
ダシのよく効いた味噌汁は豆腐でした。
ごちそう様でした!
ーーーーー
一旦憚り、『岩田』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
コの字カウンターはほぼ満席です。
普段なら遠慮しますが、親方のご指示は絶対ですのでそのままお邪魔しますのよ!
窓側カウンター、手前側は予約席で、奥側は旦那さんが陣取ってらっしゃいます。
壁側の小テーブルを頂きます。
「アイスコーヒー下さい。 あとカレースパを持ち帰りでお願いします。」
コの字カウンターの常連様たちは、ほぼ全員が新聞に目を通してらっしゃいます。
アイスコーヒーです。
おねえさんがカウンター席から、ミルクとかを持って来て下さいます。
頂きます。 うー効く効く!(笑)
お、外国人のオッチャン2人組がご来店です。
風体から、オリンピック関係の役員とかコーチとかっぽいです。
オッチャン、おねえさんに何やらお尋ねです。
(もちろん、おねえさんは英語ペラペラです。)
遠くてよく聞こえないけど、しばらく話して出て行きました。
私はお弁当を受け取り、ごちそう様でした!
ーーーーー
7街区に移動します。
『天ぷら愛養』さんのおにぎり、きくらげってなんだろう?
憚りまーす。
拾得物告知板を確認します。
バスの時刻表が変わってます。
新橋駅行きバスに乗って移動しますのよ!
(途中、場外で下車して駆け込んだり、地下鉄の駅で駆け込んだりですのよ!)
ーーーーー
親方と合流します。
『岩田』さんのカレースパゲッティを食わせます。
結構ピリ辛だそうです。
炒めタマネギと、カレータマネギの違いも面白いとの話です。
私も一口頂きます。
この炒めたスパとカレーの香ばしさが、イイ感じですのよ!
ごちそう様でした!