

新富町から歩き出します。
_

どこの田舎のバイク屋さんかと、思わずパチリ。(笑)
_

東銀座って奥が深いなあ!(笑)
_

銀座中央通り、山野楽器さんの壁に、珍しく広告が無いです!
_


新橋駅のガードのお店です。
「全品テイクアウトできます」は、まぐろ屋さんの看板です。
ごめんなさい、私は自販機の看板だと思い込んでました。(笑)
「そりゃそうだろう!」
・・・って!(笑)
_


ランチの予約が13時30分からなので、新橋駅を12時40分に出れば余裕なのです。(笑)
_


時間があるのでSL広場に向かいますと、この日は「新橋古書市」の最終日です。
友人は前日も徘徊していたようです。
_
新橋駅から、上野東京ラインの小田原行きに乗ります。
混んでいたので立っていたのですが、ずっと外を見ていた友人が、
「関内まで戻ります!」
「はい?」
「今見たら、そんなに離れてないので歩いて130円稼ぎます!」
新橋~横浜間のきっぷでも仕入れて使用したのかな?(笑)
_

とりあえず現地集合となります。(笑)
_

駅前の駐輪場で猫を探します。 あ、いた!(笑)
_

小学生の女の子が、猫に近付いて行きますが、ビミョーに距離を取られてます。
_

こんな時間でも観光客は多いです。
_

13時15分、善隣門手前の『錦里』さんに到着しました!
_

13時30分の回から予約の皆様が、沢山ご来店です!
クーポンを予約してくれた友人に感謝!・・・本人がまだ着いてませんねえ。
_

7分前です。 あ、来た! 無事に間に合いました!(笑)
_
_

舞台が見えるテーブルに案内されます。
このお店は「変面」ショーが売り物の一つです。 ウチらの回は14時から開演です!
_

まずはドリンクです。
「飲み放題ではないので、頼み放題の払い放題ですよ!」(笑)
いやいや。(笑)
_

友人は「ウーロン茶」
_

私は「スーパードライ中壜」をお願いしました。
_

■前菜4種類
_


ワラビ餅?・エビ
このワラビ餅?は、ラー油っぽい辛いソースが掛かっています。
_


タケノコ・スペアリブです。
タケノコ、スゲー辛いです!(笑) スペアリブ、骨離れがいいです。 美味いですねえ。
_

_

豆花は、普通の豆腐と食感が異なります。
_

■ 牛ステーキの甘辛ソースかけ(2人前)
_

これは量が少ないので、一口でパクリです。
柔らかいって、言いたくないけど柔らかいです!
イメージは黒酢酢豚?(ごめんなさい!)
_

■ 北京ダック
_


肉と皮です。
_


友人が巻いて下さいます。
_


ネギと肉を載せます。
_

巻いて、
_

パクリと行きます!(笑)
_

■ ホタテ、イカと季節野菜の炒め(2人前)
チョウチョの形?のニンジンがカワイイです。
「美味いですよね、このお店。」(笑)
_
_


いつの間にか変面総帥が舞台の端に姿を現しました!
_

舞台に上がりました。
_

変面ショーの始まりです!
_

このショーを拝見するのは2回目です。
伸縮性のある生地で作った「変面」(マスク)が一瞬の間に変わるのです!
_


相変わらずスゲーです!(笑)
手拍子が始まりました! これはノっておかないと行けません!(笑)
_


どうやってるのか、さっぱり分かりません!(笑)
_

いやー、スゴかった!(笑)
素顔も出すのですが、また変面を被るのです。
(何枚も被っていて、それを脱いで行くのかと思ったのですが、違いますねー!笑)
_
_

お料理再開です。
■ エビチリソース_

エビ、デカいです。 ソースは結構ピリカラです!(笑)
_

■ きのこ入りフカヒレスープ
_

■ マーボー豆花(トウファ) ■ 海鮮チャーハン
_

もちろん麻婆を掛けて頂きます。 そんなに辛くないです。
_

やはり豆腐と豆花の食感は違います。
絹ごし豆腐の、ちょっと固い感じかなあ?
_

■ ゴマ揚げ団子
_

■ 豆花(トウファ)デザート&ケーキ ■ 自家製黒糖もち
_

豆花のデザートです。
「エンドウ豆ですか?」
「緑豆です。」
この豆花は食感なめらかで、葛粉とかで固めたイメージです。
_

バウムクーヘンみたいなのと、黒糖もち?だそーです。
きな粉っぽい感じです。
ふと気付いたのですが、ほぼ全部のお皿が魚模様ですね。
何かあるのでしょうね。(笑)
_

ごちそう様でした!
_
_

善隣門から中華街大通りへ。
_

観光客も多いです。
_

肉まん(豚まん)とか、お召し上がりの方も多いです。
_

薬局の看板です。
「タイガーバームハップに、ほぼ ほぼ 同処方」?(笑)
_

京劇「西遊記」
_

_

_

一本裏で羊のお店を発見しました!
_

その内に行ってみたいですねえ!(笑)
_


(まだ飲んでません!笑)