
築地6丁目バス停に到着しました。 『魚河岸食堂』を抜けます。
_

その『魚河岸食堂』の奥、「魚河岸スタジオ」前にこんな掲示です。
_

ほほう。 これはオモロイかも。(笑)
_

10時30分、波除通りを直進しますが、まだ観光客が少ない感じです!
_

裏通りに入って、『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんに到着です。
「おはよーございまーす! 今日は土曜日でーす!」(←もちろんウソです。笑)
「勘弁して下さいよ、曜日感覚がおかしくなるから!」(笑)
常連らしい若いおにいさんが、先にお召し上がりです。
_

新しいカンバンです。
「これですか、先日言ってらしたの!?」
「何でしたっけ?」
「休みの日に、表の冷蔵ケース?に張ってあるのを見せてもらった時、
裏にも、もうすぐ出来ますって言ってたじゃないですか。」
若いおにいさん、
「TO GOですか?」
ご主人、
「トーゴーって名前です。」
思わず、
「あれ、ヤザワじゃないんですか?」
「トーゴーです。」(笑)
「じゃー、何でTOとGOの間に、スペースが空いてるんですか。」(笑)
「デザインです。 バランスの問題です!」(笑)
はい『ドリンク トーゴー』さんですね。(そんなわけないです!笑)
_

もうすぐアイスコーヒーの季節になりますねえ。
おや、今通った方は・・・
「築地王の●●さんです。 テレビチャンピオンの築地王選手権で優勝した方です。」
「たまに見ますよ。 そう言う方ですか!」
いろいろ活動中で結構な事です。
_

さてさて、今日はどうしましょう?
「2回続けてブルンジを頂いてますねえ。」
「6番のドミニカなんかどうですか?」
「頂きましょう!」
_

常連さまらしき、若いおねえさんご来店です。
_

頂きます!
ドミニカは不思議な風味です?
酸味はそれほどでも無いですが、ちょっと苦い? 渋い?です。
ローストによる苦味とは、少し違うかも?
ああ、不思議!(笑) ごちそう様でした!
_
_

さてさて、お久し振りに「フィッシュバーガー」を頂きましょう!(笑)
と、その手前のお店のシャッターが開いていて、私の視界の端に何かを捉えました。
「コーヒー?」
ステンレスのテーブルに、ドリッパーと小型のコーヒーミルです。
これは・・・スタンディングのコーヒー屋さん?
それにしては、大分簡素な感じ・・・です??
_

これは何だろう? あ、「フィッシュバーガー」はどうしよう?
いや、それどころじゃない、ここはこっちに行くしか無いでしょう!(笑)
「すんません、コーヒー屋さんですか? 何てお店ですか?」
「まだ名前は無いです。」
「えーと、飲めますか? 一杯下さい。」
まだメニューとか無いみたいで、とりあえず飲みたいコーヒーの芸風を申し上げます。
「浅煎りをお願いします。」
「ではエチオピアで。」(400円)
_

可愛らしいコーヒーミルで豆を挽きます。
_

コーヒーを淹れて頂きます。
_

お話を伺うと、普段はコーヒーをおやりになってないそうです。
「本業があるもんで、それが終わってからです。」
「コーヒーはいつ営業なんですか?」
「金曜日です。 朝10時30分くらいから、ですね。」
これは、ナカナカ出合えませんよ。(笑)
_

抽出にはビーカーを使用して、ビーカーを「コーヒースケール」に載せてます。
(コーヒースケールは、淹れたコーヒーの重さと時間を測定出来ます。)
_

お尋ねします。
「何でビーカーなんですか?」
「カップそのままだと、濃度に差が出来ちゃうのです。」
_


頂きます。
_

あっさりしてます。 酸味は穏やかです。
お話によると、
「ヤザワさん好きな方は浅煎り好きなので、ちょっと深煎りにしてます。」
「何か、場外でコーヒー屋さん増えてますねえ。
『YAZAWA 』さん、『Mejicafe』さん、まぐろ焼きの『さのきや』さん。」
「『さのきや』さんもですか?」
「昨年、台湾コーヒーとかやってらして、一度だけ頂きました。」
お店を思い出します・・・
「中通りのコーヒー屋さんは?」
「お茶屋さんでちょっと出してます。」
「ああ、一度頂きました!
後は『米本珈琲』の本店さんと新店さん、『フォーシーズン』さん、『鳩屋』さん、
パン屋さんの2軒並びですかねえ?」
ああ、『喫茶マコ』さんと『センリ軒』さんが抜けてた!(笑)
(サンドイッチの『築地気まぐれ屋』さんは?)
_
ご主人から新しい情報を頂きました!
「『米本珈琲』の新店で、ハンドドリップを始めたみたいですよ。」
それは行ってみないと!(笑)
_

ごちそう様でした!
_

その先、『栄すし』さんの先に、こんなカンバンです。
_

立っていたおにいさんにお尋ねします。
「お店、どこでやってるんですか?」
_

振り向いたらお店がありました!(笑)
『二代目築地テキ服装研究所』さんだそーです。
「3日前に開店しました。」
ライト付ペンを購入しました。
_

頑張ってね!
_
_

場外の東通り、『米本珈琲・新店』さんにお邪魔します。
_

ハンドドリップのメニューを拝見します。
「浅煎りを頂きたいです。」
エチオピアだそうです。(550円)
_


そのままカウンター席を頂きます。
電源やWIFIも借りられるみたいですよ。(笑)
_

頂きます。
酸味は穏やか、割りと少ない感じです。 苦味も少な目です。
ある方がおっしゃるには「濃い」んだそうです。
濃いかどうかは不明ですが、コーヒーにとろみ?のようなモノを感じます!
_
あ、親方から集合指示です!(笑)
_

ごちそう様でした! 新橋駅に向かいます!