朝6時55分、地下鉄日比谷線の築地駅に到着しました。
_
本願寺さんにご挨拶です。
_
この時間からぽつりぽつりと観光客がやって来ます。
_
まずはもんぜき通りに行きます。
_
『三宅水産』さんの海鮮BBQの看板です。
_
『三宅水産』さん、休市日はこんな感じですね!
_
あ、『きつねや』さんが営業されてます!
_
これは予定外! ラッキー!
_
早速「ホルモン煮」(650円)と「お酒」(400円)を頂きます!
_
(例えば「ホルモン煮」単品だけの注文は出来ません。 ご飯かアルコールと一緒がmustです。)
(確か、1人前を皆で突っつくのもNGです。 1人1品注文です。)
_
まずはネギを中に沈めて、熱を通します!
モツとコンニャクを突っついて、お酒をグビリ。 ウメー!(笑)
・・・を何度も繰り返します。(笑)
ごちそう様でした!
_
そのまま『若葉』さんにお邪魔します。
「ワンタン麺、お願いします。」(1000円)
_
待ってる間、『きつねや』さんを振り返ります。
行列がないから、お店前を通る観光客も意外に注目してないです。
これが行列になると、途端に注目度が上がりますからオモロイですねえ。(笑)
_
頂きます。
_
相変わらず細い麺ですねー。(笑)
_
ワンタンはショウガ風味です。
一気に頂きました! ごちそう様でした!
_
_
7時10分、『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんに伺います。
もう行列が出来てます。
ご主人忙しそうなので、気が付かれるまでしばらくお待ちします。(笑)
「おはよーございまーす!」
_
昨日と同じ、ブルンジを頂きます。
_
コーヒーを淹れて頂きます。
_
ご近所様がご注文のアイスコーヒー、大きめに淹れてます。
_
うーん、やはり酸味はそんなに強く感じません。 バランスがイイ感じです。
_
ごちそう様でした!
_
ほ主人に、最近購入のコーヒー本をお見せします。
「すっかりハマってるじゃないですか!」
それほどでも無いですよん。 日本酒やクラフトビールの方が、よほどです。(笑)
本は、軽井沢『丸山珈琲』の社長が監修です。
各種の器具やラテアート、ケーキまで網羅してあります。
_
_
『魚河岸食堂』に行ってみます。
_
まずは『魚河岸食堂・センリ軒』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
_
おねえさんがいらっしゃいました。
「ジンソーダを下さい!」(500円)
_
カウンター席を頂き、お話をしつつ頂きます。
ごちそう様でした!
_
さてさて、友人の朝メシを探しましょう。
あ、『小田保』さんで、以前から本人希望の串カツを発見しました!
「串カツと肉巻の定食を、持ち帰り出来ますか?」
若旦那が大きく頷きました!
お願いします。
テーブルで待つ事しばし。
お料理を受け取ります。 ごちそう様でした!
_
『センリ軒』さんで若旦那にご挨拶します。
_
地下鉄築地駅ですが、不自然なカンバンです。(笑)
_
乗換案内には、まだ築地市場の文字が残ってます!(笑)
_
_
友人と合流して、お弁当を食わせます。
_
ほぼ瞬殺して、友人がボソリ。
「オーロラのタルタルソース?は、ご飯のおかずになりにくいです!」
「ソースか醤油、塩がほしいです。」(個人の意見です。)
ごちそう様でした!