170円の土日きっぷなので、銀座駅から乗ると追加が発生します。
_


帝国ホテル横の道を新橋まで歩きます!(笑)
_

友人はドーナツ屋さんに寄ります。
_

イイ降りですが、積もらないですねえ。
_
_
渋谷に到着です!
「bunkamuraに行きます!」
「えー!」
_

マークシティを遡ります。
_

_

雪の道玄坂に出ます!
私にとって「冬」って、こんな感じの空がフツーです。
青空が広がってるってオカシイんです。(笑)
関東だから青空なんです。 それを関東の人は分かっていないのです。
たまに雪が積もって、その苦労を・・・とか思います。
(はい、暴論ですね!)
_

ホテル街を下り、bunkamura さんに到着しました。
_

友人のお目当ては「金子國義」展です。
_

ああ、これに来たかったのね。
_

あまり長居は出来ませんが。(笑)
_

毎度お馴染みの皆様からお花です。
_
_

お隣は「松下進・個展」だそーです。
見た事のあるイラストですね!
_

_

なかなかスゴいですねー!
_


短時間しか居られないので、入ってませんです!(笑)
あまり時間が無いので、16時40分に友人に声を掛けて、移動します!
_

ホテル街を駆け上がります!
_

そのまま直進して、渋谷セルリアンタワーさん前の陸橋で首都高を横切ります!
_

渋谷桜丘郵便局の交叉点を曲がり、渋谷駅の新南口ホーム方面に向かいます。
不思議な建物は製図専門学校ですか!
_


スゴい看板です!
_

予約の17時ちょうどにお店に到着しました!
カフェ・居酒屋?の『リズムスタンド』さんです。
_

先客の年配カップルさん。
ウチらは奥にテーブルを頂きました。
_


クーポンを予約してくれた友人に感謝!
_

この日は飲み放題が付いています。
_


友人はまず水を、私はビールをお願いしました。
ゴクゴク! 水を一気飲みです!(笑)
_

「自家製ドレッシングのサラダ」はニンニク強め、味濃いめです。
_

「おふくろの玉子焼き」
_

「自家製 アジの南蛮漬け」
_

「玉子焼き」は甘くないタイプ、だし巻き?
(ツナを巻いてあるとの情報有り。 但しお店の方はそんな事は言って下さらず?)
「南蛮漬け」は甘酢が美味いです! 酢がツーンと来ないです。
_
_


日本酒(冷酒)とコーン茶です。
冷酒は、
「セメダインっぽい!」(←酢酸エチルの香りですね。)
カフェなので、日本酒があるだけでもありがたいです。
コーン茶は煎った感じの香ばしい香りです。
_

「あつあつクリームグラタン」はチーズの香りがヘヴィーです!(笑)
_

「塩麹に漬け込んだ絶品唐揚げ」
_

赤ワインとコーン茶です。
_

まあ、しばらくそのまま楽しんだら混ぜるんですよ。(笑)
_

「海鮮焼きそば」はイカとエビが入ったソース味です。
鰹節が踊ります!(笑)
_


日本酒とジンジャーエールです。
もちろん混ぜます。(笑)
_

_

リンゴジュース投入!
_


芋焼酎をストレートでお願いします。
そのまま半分ほど頂戴したら、もちろん混ぜます!(笑)
(言うまでもなく、全部飲み干しておりますよ!笑)
_
_

締めのスープは、ちょっと複雑な味です。
鶏ガラとかつお出汁のダブル、らしいです!
_


ドリンクのラストオーダーです。
オレンジと氷無しウーロンです。
_

デザートの「和風ミルクプリン」です。
_

見た目が「くずもち」と思ったら、ホントにそうみたいです。(小麦粉発酵タイプ?)
美味いですねー!
_

ごちそう様でした!
____