
お昼の12時30分に『茶の実倶楽部』さんに到着しました!
_

この日は茶遊会「新春」の最終日です。
_

●5階「中澤希水展2019【書・画・陶】」
結構イケメンです!(笑)
ウチらの伺った時間には女性のスタッフさん?がいらっしゃいました。
ゴメンナサイ、正直、抽象画はピンと来なかったです。
_
_

●4階は玉露を頂きます。
_

八女の「本玉露プレミアム」だそーです。
ぬるいお茶が、ほんのちょっぴり供されるのですが(笑)、旨味がスゴいです!
常々思っていますが、塩を一つまみ入れて、スープとして飲んでみたいです!(笑)
_

玉露の茶葉です。
頂戴したので、いつも通りパクリ!(笑)
ウメー!(笑) 白いご飯が欲しいわねー!(笑)
_
_

●3階は濃茶(こいちゃ)を頂きます。
希水さんの抽象画はワカランですが、これは何となく・・・いやワカランです。(笑)
_

まずは「特上くきほうじ茶」を頂きます。
銀彩の茶碗に入ったほうじ茶で、口がサッパリします。
_


ぬるいお湯を少しずつ足して、抹茶を「練って」行きます。
ドローリと器に分けます。
_

濃茶です。
_

イノシシ型のお菓子を頂きます。
_

ドロリとしてますので、長時間茶碗を傾けたままにします。
_

飲み終わったので、お湯を足して頂きます。
_

よーく濯いで、キレイに頂きました。(笑)
_

階段にも希水さんの書が飾られてました。
_
_

●2階で薄茶(うすちゃ)とお菓子を頂きます。
さすがに書はイイですねえ!
_

奥のテーブルを頂きます。
_

お菓子と抹茶です。
_

白餡ですねえ。
_

友人のは練切ですか!
_

煎茶を頂きます。
_

ごちそう様でした!
_
_

●1階でおまけの煎茶を頂きます。
_

いやあ、堪能しました。 ごちそう様でした!
「次回は3月です!」
「ありがとうございます!」