

21時に、京浜東北線の東十条駅に到着しました。
(赤羽駅の1駅隣で上野寄りです)
南口で友人と合流して晩メシに向かいます。
_

駅の南口は、出てすぐに道路(跨線橋の上)で、駅前広場はありません。
_


近く(山側)は住宅街で、シブイ飲み屋が点在するくらいです。
レストランもありましたが、この日は貸切りでパーティーみたいですねえ。
_


跨線橋横の坂(地蔵坂)を線路横まで降ります。
_

坂の真下に建つお店は、電車から見えるあのお店ぢゃないですか!(笑)
_

線路を北口方面に徒歩で移動しますよ。
ビミョーに道が細いのと、山側が結構な傾斜なせいか、車はほとんど通りません、入って来ません。
_

北口への階段(エレベーターも)に到着しました。
_

えっちらおっちら上ります。
_

階段を上がると、左が傾斜を上がる階段になっており、右が北口改札への跨線橋です。
左に向かいますよ。
_

車は通れないですが、ここって駅前通り商店街ですよね。(笑)
_

歩いてると、いきなり友人が、
「あった! 探してたお店が!」
_

シブイ外観のお店はとんかつ『みのや』さんですね。
引戸を開けると、
「いらっしゃいませー!」
ご主人から声が掛かります。
目の前に伸びるカウンター。
その右側は厨房で、入口の前でご主人が揚げてらっしゃいます。
「2人です。」
「お好きな席へどうぞ。」
左側に並ぶテーブルの奥の席を頂きます。
_

メニュー拝見します。 安いわ!(笑)
_

「お酒」(300円)と「瓶ビール」(中壜500円)をお願いします。
_

「北乃梅」を冷や(常温)で頂きます。 普通酒っぽいです。
_

「ポテトサラダ」です。 え、これで250円?
ポテサラが2山に、繊切りキャベツもどっさりです!
この値段なら、これ1山で十分納得すると思いますよん。
_

奥のポテサラとキャベツはソース、手前のポテサラは醤油で頂きました!
_
ポテサラと格闘中に、もうご飯が来ました!
並盛りで300gですか!
_

すかさず「ロースカツ定食」(600円)到着です。
こんなに早く揚がるモノなの?
_

衣の揚げ色?が濃いめですねえ。
_

「ささみカツ定食」(600円)です! 2枚ですか!(笑)
こちらも衣は濃いめです。
頂きます。
_

友人がロースカツを半分持って行きます。
_

もちろんささみカツは1枚分を下さいます。
ソースと醤油を掛けますよ。
_

女将さんが、
「遅くなってごめんなさいね、トン汁です!」
まだ付くんだ。(笑)
_

丼のトン汁はオーソドックスな具材に加え、キャベツも入ってますよ!
_
私は酒のつまみでカツを頂きます。
残ったキャベツとポテサラ、トン汁でご飯を頂く感じになりました。(笑)
_

来るお客、ほとんど男子のみですが、これはそうなるよねえ!(笑)
ごちそう様でした!
_
_

お店前の自販機で、初めて見る甘酒を発見、購入します!
_

駅の南口、交番横のお菓子屋さんで購入のケーキです。
_

「北欧ブラック」なる缶コーヒーを頂きます。
うーん、よくワカランです。
_

甘酒も頂きます。 広島西条だそーです。 ごちそう様でした!