2016年12月21日は「冬至」です。
「酒の細道」と言う酒マンガがございます。
ある回では、主人公ならぬ「酒人公」?が、冬至の居酒屋でいろいろ食わされます。(笑)
「あずきカボチャ」とか、「金銀融通そば」(金柑・銀杏・柚子)とか。
あ、カボチャの煮物を買うのを忘れた!(笑)
_
_


銀座から京橋に移動し、とあるビルに向かいます。
『京橋屋カレー』さん?
_
_


狭い階段を上がると、すごい香りがします? 何だろう、カレー屋さんの香りじゃないです?
_


2階のお店が『京橋屋』さんです。
友人がまだ大丈夫か確認して、お店に入ります!
_

この貼り紙に、ちょっとびっくりです!
_
_
席を頂き、友人曰く、
「連れて来たかったんですよ!」
見まわすと、お料理以外は撮影禁止だそーです。
_
友人が注文しますと、女将さんが、
「ご飯は、約1合ありますが大丈夫ですか?」
「大丈夫です。」
_

まず、キャベツとヨーグルトです。
_

お料理が到着しました!
私の「ツインカレー」(左・キーマ、右・辛口伊達鶏カレー)(1600円)
_

友人の「ときえカレー」(1300円)
_


_
_

友人がエビを分けて下さいます。 うん、美味いです。
_

まず右「辛口伊達鶏カレー」をパクリ! ・・・カライ! 辛辛辛・・・!
私、辛さのリミットがありまして、辛過ぎるとしゃっくりが出ます!(爆笑)
一口めでしゃっくりが出ました!(笑)
これはキツイ!
友人に一言。
「あなた、カライのがうーーーんと弱いのに、よくこんなの食べたわね!」
「美味しいから食べられるのです。」
確かに味はイイと思います。 けどカライ!(爆笑)
キーマを頂きます。 ああ、食べやすい!(爆笑)
_
このカラさの元は、数種類のカイエンペッパーらしいです。
口腔内の粘膜全面が、常にフレア爆発しまくってるような、暴力的なカラさです。
これを「辛さの入口カレー」と言う、意味が判りません!(爆笑)
_


ヒイヒイ言いながら、食べます!
胡麻クリームを混ぜたり、キャベツ混ぜたり、友人からご飯をもらったり・・・
ご飯、あと1合追加が正解ですねえ!(笑)
_

何とか食べ切り、ヨーグルトを頂きます。
ああ、癒されます!(爆笑)
食べ終わって確認すると、辛口伊達鶏は3辛レベル、ときえとキーマは1辛ですねえ!
3辛って、こんなにカライの? ねえ、誰か教えて!(笑)
_
ごちそう様でした!
_
_

すぐ近く、銀座中央通りが首都高速の下を通っている辺りで、植木を整備しています。
あら、サクラがもう咲いているわ!(笑)
_

もう春ですねえ!(爆笑)